夏が終わったと感じる瞬間って、どんな時?

初歩的な質問ですみません、

なぜhopeを用いる文ではwillで、wishを用いる文ではwouldなのですか?
それと、なぜwantを用いる文ではwillは駄目なのでしょうか。

どなたかご教示ください。お願いします。。

A 回答 (2件)

hope は現在・あるいは未来の実現可能な希望。


I hope he will come here tomorrow.
彼がくる可能性は十分あって,(どちらかわからず)
彼が来たらいいなあ,と希望する。

wish は実現不可能な(しそうにない)ことの願望。
だから,現実と逆のことを表現する仮定法を用います。
彼は今ここにいない,という現実があって,
彼が今ここにいたらいいのになあ。
I wish he were/was here.

仮定法では今のことで過去形を用います。
時に will の過去形 would も用います。

hope や wish は文的な内容を目的語にとります。
上で説明したものは
I hope (that) he will ...
I wish (that) he were ...
ということです。

want には I want (that) 文 という用法が使えません。
I want to 原形
I want O to 原形
なので,
I want him to come here.
彼に来てほしい。
と不定詞を用いると,will は出てきません。
でも未来のことの希望です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかり易くまとめて教えていただきありがとうございます...!!
理解することができました!

お礼日時:2011/09/20 20:20

う~ん、なぜでしょうねえ…。


改めて問われると困りますね(笑)
そう決まってるからだと言えばそれまでですが。

hopeは可能そうな、あるいはありふれた願いって感じで、wishよりは使用頻度が高いと思いますね。

wishはあり得ないことなんかを言うときによく使うような気がします。
例の、I wish I were a bird.なんて例文は、まさにそんな感じですよね。
「願う、祈る」といったフィーリングも。

だからhopeのときは現在形、wishのときは過去形。
理由を論理的に述べよと言われると難しいですが、ともかくそんな感じがします。

wantの場合はthat節を取ることは基本的にはなくて、人などを目的語にして使う動詞だから、自然にwillは入ってこないですね。
望む、願うというより、「~に…してほしい」と、主語と目的語の関係がもっとはっきりしていて具体的ですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あぁ、wantはよく考えれば自然にwillがはいらないですね...
感覚で覚えるというのも最終的には大事になりますよね。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/09/20 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています