
パソコンを使用していると突然何の前触れもなく、ブルースクリーンが現れます。
エラーメッセージは以下です。
*** STOP: 0X000000D1 (0XF000000D1,0X0000000A,0X00000000,0XEB071F46)
*** Adress EB071F46 base at EB070000,DateStamp 39f16f2e-STREAM.SYS
Beginning dump of phycical memory
これは、どういう意味なのでしょうか?
全く分かりません。
OSはMeから2000に2~3年前に変えたもので、
これまでこのようなエラーが出たことはありません。
再起動ボタンで強制的に再起動すると
問題なく立ち上がりますが、またすぐに
青い画面がでてしまいます。
とても困っております。
パソコンのことはほとんど分かりません。
どなたかお詳しい方、わかりやすく解説していただけないでしょうか…?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
現時点のリンク先は、
http://www.microsoft.com/whdc/devtools/debugging …
http://www.microsoft.com/whdc/devtools/debugging …
のようだ。
使用するクラッシュダンプファイルは、ファイル作成日付がそのブルースクリーン発生時のものでいい筈だが。
No.2
- 回答日時:
考えられるのは、
・メモリのハード障害等のハード系のエラー
・ドライバのバグもしくはドライバファイルの損傷
だろうか。
最近まで同様なエラーが起きなかったという事なので、上の可能性の方が高いかもしれない。
対応としては、以下のサイトを参考にmemtest86の起動FD又は起動cd-romを作り、それで起動してメモリのエラーが無いか調べてみる。
http://shattered04.myftp.org/pc_38.html
もしもエラーが発見された場合は、マザーボードのコンデンサが寿命切れの場合とメモリ自体が障害の場合が考えられるので、PCの筐体を開けてコンデンサの状態を確認してみよう。
コンデンサの頭頂部が膨らんでいたり、コンデンサの下に茶色っぽい液が漏れた跡が有れば、コンデンサの寿命が来たということです。
以下のURLの頭が膨らんだコンデンサの写真があります。
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/trbl/trbl1_1.htm
memtest86で調べてもエラーが出ない場合は、ドライバが原因だと思われるので、
・下記サイトを参考に問題を起こしたドライバファイルを特定して、そのドライバを再インストールする
http://www.nextftp.com/to-i/analyze.htm
・バックアップを取ってOSをクリーンインストールからやり直す。
SP4をまだ適用していない場合は、まず最初にSP4のインストールを試してみる。
のどちらかを行って下さい。
すごく丁寧に対処 法ありがとうございます!
さっそくその通りにやってみました結果、
・memtest86はエラーナシでした。
(昨夜から始めて朝になっても延々とテストしてるので切りましたが。)
・コンデンサもみたところ膨らみも液漏れもないようです。
ということでドライバファイルを特定するというのを試そうと思います。
リンク貼っていただいたページの
「デバックに必要なもの」で書いてあるアドレス
http://www.microsoft.com/whdc/ddk/debugging/inst … と
http://www.microsoft.com/whdc/ddk/debugging/symb …
はどちらもダウンロードセンターについてしまって、どのファイルを
ダウンロードしたらいいのか分からないのですが、
どれか教えていただけますでしょうか。。。
そしてクラッシュダンプファイルですが、WINNTフォルダにMindumpがいくつかありましたが、これを使えばいいんでしょうか。
(ブルースクリーンがでたのは今回初めてですが、「Minixxxxxx-xx.dmp」ファイルはそれ以前のものが4つありました)
質問に表記するのを忘れていましたが、私のOSはすでにSP4でした。
(CPUはPentium4 2.80GH AT/AT COMPATIBLE 1,047,276KB RAM←メモリ?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン 起動時の黒い背景で白文字の画面 3 2022/10/21 16:11
- デスクトップパソコン もう18年も前のパソコンなので 希望はもうないのですができる限りのことを教えてください。 T90J( 22 2022/12/22 12:28
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンの不具合 7 2022/10/09 09:48
- Windows 8 今日パソコンを起動したらブルースクリーンになりました。停止コードはcritical_process_ 1 2022/03/22 23:13
- デスクトップパソコン パソコン買い換えたほうがいい? 8 2022/11/11 19:05
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- ノートパソコン Windows10(?).pcを修復できませんでした の無限ループ PC無知で、アドバイスお願い致し 5 2022/06/26 16:24
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Generic Host Process for Win3...
-
DigitalTVboxの復旧方法
-
HDDの異常
-
クラスが登録されていない
-
改善したWindows8の不具合の不...
-
kernel.dllについて
-
パソコン起動時のエラー
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
ドライバのダウンロードに付いて
-
[rror1962:オペレーティングシ...
-
DELL GX270を使っていますが、...
-
PCの電源を入れても無反応。コ...
-
HDD増設後、PCが立ち上がらない
-
パソコンの時刻が大幅に狂いま...
-
CD/DVDドライブのデバドラ「cdr...
-
サウンドテストとブラウザから...
-
HDDが動作している間、画面が点...
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
PCが突然シャットダウン(電源が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DigitalTVboxの復旧方法
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
ドロップボックス(Dropbox)起...
-
パソコンがブーといって私の許...
-
Lenovo ThinkVantage Toolbox ...
-
ファルコムのゲーム「Zwei!!」...
-
エラーメッセージ8000FFFFについて
-
oledlg.dllについて
-
no operating system found,pre...
-
起動時に「Disk error Press an...
-
【助けてください】パソコンにO...
-
フロッピーのXP Pro1起動セット...
-
システムは深刻なエラーから回...
-
markfan_load_nt_driver エラー
-
クラスが登録されていない
-
Windows-遅延書き込みデータの紛失
-
パソコン起動時にエラーメッセ...
-
パソコンを立ち上げても、メニ...
-
起動時に致命的なエラーと表示...
-
急にブルースクリーンになり白...
おすすめ情報