海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

以前にもこちらで質問した者です。
私の祖父母(ともに90歳代)なのですが、その祖母について、長女である母が困っております。

はっきり認知症と診断されたわけではありませんが、いわゆる「ボケ」症状がひどいです。
特に、祖父に対して浮気の疑いを持っており(そんな事実も全くないのですが)、他に女がいる、私が留守の間に女を家に入れた、私と離婚したがっている、等々毎日のように親族に電話をしてグチをこぼしています。
一番近所に住んでいる叔母には早朝から勤務中の携帯にまで電話をしては呼び出したりするので、仕事にならないと叔母はこぼしており、そんな叔母を祖母は「おじいちゃんとつるんであの女を家に入れようと企んでいる」と、娘である叔母でさえ疑うようになっています。

祖父はもう数十年も同じことを言われているので、聞く耳持たず、といった対応です。あまりにしつこいと大声で怒鳴ったり、手を振り上げたり(暴力はないようです)すると、祖母は黙り込むようです。
祖父には心臓の持病があるので、あまりキレるような行動を起こすと命にかかわるような事もあるので、本当にやめてほしいのです。

このような祖母への対処法なのですが、適当にあしらうと「真剣に聞いてくれない、もう私なんて用無しなのね。あれだけ面倒みてやったのに」とすねて過去のイタい話をクドクドします。
真剣に聞いて「おじいちゃんが浮気なんてしているハズないじゃない」と言うと「おじいちゃんの肩ばかり持って。あんたもおじいちゃんにだまされているんだよ」と、やはりクドクド言うので、もうキレそうになるようです。

このような祖母に、どうやって対応したらいいのか、納得して穏やかに暮らしてくれるような方法はないのか、悩んでおります。
祖母はもう足腰も悪くて外出もままならず、家の中で一人でいることがほとんどです。話し相手の友達もおらず、母も簡単に遊びに行ける近さにいないので、毎日の電話攻撃に参っております。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

はじめまして。


お祖母さまのご様子がリアルに描写されていて、申し訳ございません。
思わず、笑ってしましました。

対応策としてですが、まずは介護保険の申請をなさってください。
(既にお済で何かしらサービスを受けておられるのでしたら、担当の
ケアマネージャーさんへ現状をご相談してみてくださいね。)
申請中であっても、ケアマネージャーさんにご相談して、お祖母さまの状態から、
日常生活に支障があると思われるようなら、サービスを受けられることをお勧めします。(自費が発生しますので、ご注意下さい。)
サービス内容としては、
・ヘルパーの利用で日常生活の買い物のための外出介助をつけてもらっては如何でしょう。少し外気に触れることで気分転換を図れると思います。
・通所サービスの利用で、家族以外の人との交流を図られるのも、良い気分転換を図れることがあります。また入浴もしてくださるので 清潔も保てます。
・定期的なショートステイ(短期入所)で家族の介護負担を減らしまし ょう。
・施設入所やグループホームなども視野に入れて(こちらはすぐには入 れません)申し込みだけしておかれるのも大切です。
・隔週に一度でもよいので訪問看護に状態をみてもらいましょう。生活 上の困ったことも相談しやすいと思います。

主治医がきちんと認知症を判断出来ないとのこと。おつらいですね。
認知症か否か、また、どのような種類の認知症かなどは専門医でないと
診断し辛いものなので、是非、精神科、心療内科などを受診され、診断
してもらってください。ある程度進行を遅らせる事ができる薬などもあり、
きちんと処方してくださります。その際、現在飲まれている薬は持参して全て見せて下さいね。

それから、認知症の基礎知識として、
http://www.e-65.net/bases_index.html

認知症の介護のポイントとして、
http://www.ccae-ru.com/ninchisyou.html
http://www.kango-net.jp/ninchishou/first.html
をご参考までに・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。

ケアマネジャーさんという方は、週に1,2度いらしているそうです。
祖母は親族以外の方にはよそ行きの対応をするので、マネジャーさんには親切にふるまうそうです。これも認知症の一つの症例にありましたね。

たくさんのアドバイスありがとうございます。通所サービスというのがあるのですね。祖母はじっと家にいるばかりで外出を嫌がります。外に出て、他のことに触れ合う時間が持てれば、ストレス発散や気の紛らわしができると思うので、ぜひ利用してほしいと思いました。

認知症の診断というのは、本人が納得しないと思いますが、一度ちゃんと診てもらおうと思います。その方がこちらも対応しやすくなると思いますので。

基礎知識など見ていたら、うなずく点が多々ありました。また対応のポイントもハッキリしました。肉親である母や叔母は、身近すぎるため、感情的な対応をしていたと思います。客観的な立場で祖母を介護していくのが重要ですね。大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/09/28 08:35

おばあ様が信頼できる人がおばあ様の話をしっかりと聞いて、その上で探偵を雇い調査すると伝える、その後調査結果は問題はないと伝える。



うそも方便ですし、おじい様やおばあ様のためにつくうそでもかまわないと思います。納得の形が取れた際には、あまり証拠も無いのに疑ったりすると老人ホームに連れて行かれる、家族として誰もしたくはないし、寂しいよ。

などと計画的なうそなどを用いて説得しつづけるしかないと思います。
また、おじい様とおばあ様が2人で旅行するのも良いかもしれません。
人を疑うということは、おばあ様自身何かしらの不安があるのでしょう。不安をあまり無いような生活環境をみんなで作ることも良いかもしれません。

子供たち孫たちでおじい様を含めた協力体制を作りましょう。みんなでストレスを爆発するとおばあ様もかわいそうです。それだけはないように頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

祖母の意思を尊重して、ハッキリとした調査をして結果を出す、その上で祖母に書面などで浮気がないという真実(やらせにしても)を伝えるのですね。
そこまですれば、さすがの祖母も納得せざるを得ないでしょうね。
周りからしたら90歳の祖父の浮気なんて、本当に笑いが出てしまうのですが、祖母にしてみたら、恨みきれないほどの裏切り行為なのでしょうね。ちゃんと聞いてあげないといけないですね。

母に伝えてみます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/09/26 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!