dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!
いつもとても参考にさせてもらっています。
友達への結婚報告でなやんでいます。初夏に結婚式、披露宴を行い、
高校時代の友達仲間6人中、3人に出席してもらいました。
出席してもらえなかったA(ちょうど、出産日近く)BC(あまり連絡をとっておらず、呼ばなかった)がいたのですが、BCには未だ結婚の報告はしておりません、、、Bとは学生時代とても仲が良かったのですが、その後、連絡をあまりしなかったことと、ちょっと嫌だなと思うことが何度かあり、自分の中では、知人程度でよいと思い、結婚の報告も年賀状でよいと思っていたのですが、AがBとまめに連絡をとっているようで、Bが私の近況を聞いてきたらしいのですが、Aは何も言えなかったよ~まだ連絡していないの~のような連絡がきました。
私的には、Aから言ってもらってもよいよと言ったのですが、とても自分からは言えないといっています。

他の結婚式にきてくれた友達3人もBは結婚式に呼んでおらず、(一人はBが用事があってこれなかった。。)当時、私がBを何だかな~と思う前に結婚した2人に何で、Bを呼ばないの?と聞いたところ、連絡してないし、別にいいかなと思って、、と言って二人は何も言いませんでした。。。そして、その二人はBとは音信不通です。。
私も今はBに対しては、その二人と同じ気持ちなのですが、Aが○○(私)は学生時代、Bといつも一緒だったし、あんなに仲が良かったじゃない!!冷たいというような感じで言います。。他の結婚式に来てくれて、Bを呼ばなかった友達は、私の気持ちもわかるようで、なんとなく暗黙の了解のような感じなのですが、Aともう一人の友達には冷たいと言われます、、、、年賀状での報告なんて、Bががっかりする、それも3人だけ呼んでいるなんてーーーみたいな感じです。最近、いつも他人には興味がないBがAや、もう一人結婚式に来てくれた友達にも連絡をとっているらしく、私のことも気にしていていて、
みなで会いたいと言ってくるようで。。。。もしかして、結婚するのかな~と思っています。
Aは、Bがかわいそうだから、○○(私)から、結婚報告してあげてと言われるし、でも私は乗り気ではありません。

私的には、あまりBと個人的に関わりたくはないので、年賀状でよしと思っているのですが、Aともう一人の友達から、Bの話や、責められるようなメールがくると、悩みます。ただ、6人みんなで会うのならぜんぜんよいし、Bとは、会えば話す知人程度になりたい感じです。

Aは自分がとても苦労しているので、とても友達思いで、私の思いをちょっといいだしづらく、わかってもらえなそうです。もう一人の子も
Bから嫌な思いをしているのに、本当に人がよいので、とても優しいです。他の呼ばなかった2人は私と同じような冷静な感じです。

こういった場合、うまく切り抜けるにはどうしたらいいのでしょうか?
もうBに対して、友達の思いはないので、(知人の感じでいたい)結婚式などにもできるだけ呼ばれないようにしたいです。

角がたたない、良い方法アドバイス願います。
よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

女の子同士のグループってなかなか難しいものがありますよね。


私にも似たような経験があります。とっても仲が良い高校時代の友人に振り回されて色々と疲れて、
連絡を取らなくなった際に数人の友人から「え、でもあんなに仲が良かったのに~」と・・・
高校時代のような延長では付き合えないこともありますよね。

私だったらしつこく連絡を取れと言ってくる友人達に、
「確かに高校時代は仲が良かったけど、色々とあって昔のような気持ちではいられない。
  確かに人から見れば冷たいのかもしれないけど、私なりに理由があるんだ」
とハッキリ言ってそれからは無視しますね。
Bさんについては質問者さんが思うように年賀状での報告でいいと思います。

色んな人の思いを全て受け止めると質問者さんが疲れてしまいますよ。
質問者さんの思う信念を理解してくれるお友達もいるのなら間違っていないと思います。
Bさんに結婚式に招待されたらお断りすればいいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!