
古い家の建て替えを計画しています。
道幅が狭く、15センチ×20メートルほど敷地を削られることになるそうです。
しかし、市街化調整区域で行政がその部分を買い取ってくることはないそうです。でも、道路に自分の土地を提供したのなら、固定資産税の面積から引いて貰わないと気持ちが治まりません。
また、既に何十年か前に、道を造るためにすでに自宅土地を提供したのだそうです。古いことなので土地の境界の杭などはないだろうとのことです。法務局にある公図をみるとその図面は今の道幅よりさらに狭いように思えます。
たらい回し覚悟で役所に聞きに行かなければならないと思いますが、
実際どのようにするのがよいか、経験者の方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂けませんか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
それはおそらく、建築基準法42条2項のみなし道路の事ですね。
(ここの図が分かり易いでしょう)
http://www.machidukuri.city.edogawa.tokyo.jp/02_ …
この部分の税金をタダにしてもらう奥の手は・・・・、
分筆して地目を『公衆用道路』に変えてしまえばいいのです。
どうせ、門も塀も建築できず、将来の道路用地として提供させられる、
建築用地としては使えない土地なのですから。
所有者が個人であっても、地目が『公衆用道路』であれば
固定資産税の課税対象から外されるのです。
ちゃんとセットバックして、その部分に何もないことを
土地家屋調査士が確認した上で公衆用道路に地目変更が可能となります。
その費用は負担する必要があります。
もうひとつの方法。どうせ使えないなら自治体にあげてしまうと言う手。
買い取ってくれるところはほとんどありませんので、プレゼントと覚悟し、
所有権を移転してしまいましょう。
そして市のものになってしまったあかつきには、そこが凹んでしまった時など、
『道路に穴が空いた!危険だからすぐ直して!』といえば市が即直してくれます。
いかがです?(^o^)丿
No.4
- 回答日時:
>セットバックした部分の税金
市町村がどう考えるか?
あなたの街の税務課に聞きましょう。
課税している市町も存在します。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 分譲地のセットバック 分譲地を購入しようと思ってます。 ある区画が気にいり購入したいと思いますが、セ 3 2022/10/05 11:32
- 固定資産税・不動産取得税 固定資産税評価額の見直しの希望 2 2022/04/20 10:39
- 固定資産税・不動産取得税 土地の譲渡の確定申告に添付する書類(優良住宅) 2 2023/03/31 17:24
- 相続・譲渡・売却 亡くなった、ひいおばあちゃんの土地の売却について 7 2023/08/18 15:27
- 一戸建て 所有している家を解体して新築するか、新しく土地を探して新築するか。どちらのほうが安くつきますか? 11 2022/07/18 16:05
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- その他(住宅・住まい) 測量と境界 5 2022/12/14 07:34
- 不動産投資・投資信託 自宅です↓ 一都三県 市街化調整区域内 近隣は住宅街のニュータウン 建物面積577㎡ 木造 敷地面積 1 2022/06/02 06:53
- 固定資産税・不動産取得税 マンションの土地の不動産取得税と固定資産税の計算方法の違いについて 2 2022/10/24 21:59
- 固定資産税・不動産取得税 京都市 固定資産税負担水準をかんたんに教えてください 1 2023/04/07 20:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
再建築しても、誰一人セットバ...
-
3方向道路の道路斜線の考え方
-
接道の幅員について
-
セットバックについてトラブル...
-
5m道路は狭いですか?
-
気になる土地が出てきましたが...
-
落ちた松葉の掃除
-
2項道路に対する採光距離
-
自宅駐車場から道路にはみ出し...
-
道路とガソリンスタンドが近く...
-
認定道路とは42条の何号道路に...
-
首都高からの距離と大気汚染
-
駐車場で、「オレの土地に入る...
-
公衆用道路所有の不動産業者が...
-
三方が道路に囲まれた土地の建...
-
セットバック内の民事??
-
公道との境界確定をしないと建...
-
公衆用道路はすべて建築基準法...
-
角地の隅切りの有効利用
-
農地のセットバックについて
おすすめ情報