
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
建築法ではなく
第五章 道路の使用等
第一節 道路における禁止行為等 ( http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.htm … )
や、各地の条例には
看板等を道路に宙に浮いてるからととりつけてよいかというと・・
施錠忘れ、子供のいたずら、強風などで道路に開いて、そこに子供が自転車で走行中に・・・だれの責任になるでしょう。
内開きにすべきです。
早速のご回答ありがとうございました。法律云々ではなく、責任問題というか、社会で生きる人間としてして対処するべきですね。内開きにします。はっきり言ってもらって助かりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
野次馬が覗きました。
>もっと誠実に対応してくれる会社を探して内開きの門扉を取り付けることにします。
そのようにしてください。
仮に二級建築士の資格を持っていなくても、建築工事に携わる者の常識としてはずれています。
ましてや、「建築士」の資格所有者であれば、この発言内容の趣旨が事実ならば、許されないことです。
している仕事の質も、想像できます。
本当にそうですね。素人相手だからこそ、きちんとしたことを教えてほしかったなあと思います。皆さんのおかげで勉強になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建築士 フリーターからインテリアコーディネーターになりたいと考えている24歳フリーターです。 インテリアコー 1 2023/01/23 12:58
- 建築士 契約社員の業務責任 2 2023/07/07 11:25
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 掃除・片付け お寺の門扉前や、立派な日本建築のお寺風とか、時代劇風の門扉の前にあたかも立ち入り禁止っぽい柵がありま 2 2022/07/31 17:35
- 転職 行政に転職後の給料について。 現在、社会人1年目(新卒)で民間の建築確認検査の会社に勤務しています。 1 2023/01/05 17:53
- 建設業・製造業 鹿島建設などのゼネコンは個人宅の建築もするのでしょうか? それとも基本的に個人宅は積水ハウスとかのハ 8 2022/11/10 21:00
- その他(法律) 建築に必要な資格について 7 2022/11/30 16:06
- 歴史学 建築学や芸術学を取り扱う大学又は専門学校なら、東洋の建築史学(日本古建築や朝鮮古建築、中国古建築)や 4 2022/06/19 17:21
- 一戸建て NHK『正直不動産』を見ていて思い出した事 私は20数年前に江戸川区に一戸建ての家を購入しました。住 1 2022/06/04 18:40
- 建築士 53歳で一級建築士を受験しようか迷っています。 大学はFラン大学で経済学部でした。 7年の実務経験を 7 2023/06/17 20:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再建築しても、誰一人セットバ...
-
セットバックについてトラブル...
-
3方向道路の道路斜線の考え方
-
みなし道路
-
地積測量図と建築申請 どっち...
-
駐車場で、「オレの土地に入る...
-
土地の共有について
-
接道の幅員について
-
セットバック部分が利用できな...
-
開発道路の権利について教えて...
-
公衆用道路はすべて建築基準法...
-
認定道路とは42条の何号道路に...
-
【長文です】至急!道路に駐車場?
-
近所で今、新築中の家の事でご...
-
家の前の市道について教えてく...
-
農地のセットバックについて
-
首都高の建築基準法上の道路種別
-
自宅前の除雪と道路使用許可、...
-
接道する位置指定道路に持ち分...
-
神社の参道(公道)を交差する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
再建築しても、誰一人セットバ...
-
セットバックについてトラブル...
-
3方向道路の道路斜線の考え方
-
接道の幅員について
-
角地の隅切りの有効利用
-
公衆用道路はすべて建築基準法...
-
駐車場で、「オレの土地に入る...
-
三方が道路に囲まれた土地の建...
-
落ちた松葉の掃除
-
認定道路とは42条の何号道路に...
-
2項道路に対する採光距離
-
セットバック内の民事??
-
5m道路は狭いですか?
-
首都高からの距離と大気汚染
-
自宅駐車場から道路にはみ出し...
-
角地の塀に角切りがなく、車が...
-
農地のセットバックについて
-
建築基準法での緑道の取扱いに...
-
公道との境界確定をしないと建...
-
建築確認申請書におけるセット...
おすすめ情報