

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般家庭で入手可能、かつ安価で安全。
ならば重曹かセスキ炭酸ソーダが手頃だと思います。大きなホームセンターなら両方ある筈ですが、重曹の方がより入手し易いでしょう。
重曹は薬局でも買えますが、高く付きます。
南部鉄器の細かい凸凹の間に重曹が残りやすいと思うので、油汚れの掃除と同じ位徹底的に水洗いして、残った重曹を洗い落とす必要があります。
もし錆が浮いていたらクレンザーとナイロンタワシ、ひどい場合はクレンザーを付けた真鍮のワイヤーブラシでゴシゴシでしょう。
この場合は磨きに近いのでそこだけが光る可能性がありますが、あまり気にせず使っていれば、その内に馴染みます。
取説に正しく従って使えば、重曹自体にさほどの危険はありません。一番危険なのは、勝手に重曹と何かを混ぜて使うことです。
No.2
- 回答日時:
油まみれの程度が分りませんが、
鉄製品なので、洗剤はやめた方が・・・
方法としては、
ほこり・汚れを落とすため、たわしでごしごし。
よっぽどひどいようであれば、大きな鍋で、ゆでて油を浮かせてさらにごしごし。
で、洗剤は使わず仕上げた方が・・・・
きちんと油を落としてしまうと、慣らすのに時間がかかるかと思いますよ。
以下も参考にどうぞ。
参考URL:http://www.kougei.or.jp/crafts/0801/special/care …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 南部鉄瓶を使って淹れたお茶は鉄分が多いのですか? 3 2023/05/24 23:17
- 食器・キッチン用品 20年前に購入して、長い間使わずにいた鉄瓶の内部の底が部分的に剥がれたようになっています。煎茶を入れ 3 2022/10/28 21:08
- 書道・茶道・華道 鉄瓶 錆びてて文字が読めません。天? わかる方解読お願いします。 南部鉄器 よろしくお願い致します。 2 2022/09/17 14:56
- 食器・キッチン用品 〜鉄瓶のサビ落としについて〜 逝去した祖母の家から鉄瓶をもらいました。 所々サビていたのでネットでサ 4 2023/06/13 19:55
- 電気・ガス・水道 排水管の詰まり対策 6 2022/09/30 20:14
- 食器・キッチン用品 このような魔法瓶は手が入らないのですが、使用後は棒がついたスポンジを使い洗剤で洗った方がいいですか? 4 2023/05/07 21:44
- 電子レンジ・オーブン・トースター ヘルシオの角皿の汚れ 2 2023/02/22 02:03
- 食器・キッチン用品 最近のフライパンはあまり洗わないほうがいいですか? 3 2023/05/14 05:45
- 父親・母親 私はどこまで対処すればよいのでしょうか 2 2022/10/22 22:12
- その他(家族・家庭) 認知症 ごみを漁る行為について 3 2022/08/31 17:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステンレスのやかんを空焚きし...
-
鍋底の食材を焦げ付かせない方...
-
焦げって
-
地鶏の炭火焼きに付いてる、あ...
-
鍋のにおいを消したいのですが...
-
鍋に付着した、白いものをとる...
-
ホーロー鍋についたこげ・・・。
-
土鍋の焦げが取れない。
-
教えて下さい! IHコンロのトッ...
-
しつこい鍋の焦げを取る方法
-
グリルパンのこげの落とし方
-
鍋に付いて消えないにおい
-
ホットプレートの反射板の焦げ ...
-
耐熱ガラスの焦げ付きを落とす...
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
筍ご飯について。
-
溶けたビニールをとるには?
-
タコの足先どうして食べないの?
-
使用後の油をそのままの鍋で放...
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
しつこい鍋の焦げを取る方法
-
ステンレスのやかんを空焚きし...
-
鍋底の食材を焦げ付かせない方...
-
地鶏の炭火焼きに付いてる、あ...
-
煮魚を作った時などの鍋のこび...
-
肉をゆでた後のなべの洗い方
-
長時間カレーを煮込んだら、鍋...
-
安いホーロー鍋の塗装について...
-
鍋に付いて消えないにおい
-
焦がしてしまったステンレス鍋...
-
土鍋を火にかけたら、ものすご...
-
牛乳(豆乳)をステンレスなべ...
-
耐熱ガラスの焦げ付きを落とす...
-
鍋に付着した、白いものをとる...
-
麦茶用の容器のニオイの取り方...
-
焦げた鍋の洗い方
-
ケーキの型の“さび”取り方法
-
揚げ物の焦げってガンになるん...
-
ステンレスフライパンの外側の...
-
ケロッグ?のコーンフロスティから
おすすめ情報