
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのアロマオイルの種類と純度はどの程度でしょうか?
まずは信頼のおけるものを入手して下さい、物によっては純度が低いものや粗悪品があるので注意が必要です。
蒸留方法も水蒸気蒸留と溶剤蒸留の2種類があり、吸入を考えるのであれば水蒸気蒸留のものをお勧めします。
溶剤蒸留で粗悪な物ですと残留した溶剤が悪影響を及ぼす可能性があります。
吸入方法ですが、ネブライザーでの吸入は絶対に禁止です。
アロマオイルの影響でプラスチック部分が溶ける恐れがある為
また、直接吸入するには純度が高く刺激が強すぎます。
アロマオイル専用のデフューザー等を利用し、近くで蒸気を吸う程度が良いでしょう。
もしくは洗面器などに熱湯を注ぎそこにアロマオイルを1~3滴程度垂らして近くで吸ってみてください。
純度100%のエッセンシャルオイルだそうです。5mlで1000円程度のものでした。
直接吸入はよくないのですね。インターネットでしらべていたら、ネブライザーを持ってる人は直接入れればいいとか、デフューザーはネブライザーと同じようなものとか書いてあるところがあったので、ネブライザーで吸入できるのかと思ってました。
洗面器で吸う方法をやってみたいと思います。
あと、寝るときに呼吸が苦しくなるのですが、例えばマスクに1滴たらしてつけて寝たりしても大丈夫なのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
マスクに一滴垂らして利用する場合は垂らした部分が直接肌に触れないように注意してください。
(ガーゼーを重ねた物を利用して外側に垂らす等)
風邪の時にこの方法をやった事ありますので、その時の感想です。
マスクを着用してすぐは爽快感もあっていいのですが、長時間着けっぱなしとなると、アロマオイルの匂いがきつすぎて辛い時があります。
ですのでホホバオイル等で薄めた物をマスクに付けるといいのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
アロマ(精油とも言います・純度100%のエッセンシャルオイル)を使用するアロマテラピーを趣味にしている者です。
喘息をお持ちの場合、使ってはいけない精油もありますので注意が必要です。また#1様がお勧めしている香りを吸い込む方法(芳香浴・吸入)のほかに、ホホバオイル10mlあたり精油1~2滴を混ぜたもので胸やのどのあたりをやさしくマッサージ(ただやさしく塗りこむだけでも良いと思われます)して使用するといった方法もあります。香りが自分の体温で温められて自然に匂いをかぐことになったり、非常に分子の細かい精油成分は皮膚に塗られたオイルを通して皮膚から直接有効成分が取り込まれ、定期的に使用し続けることによって症状緩和が期待できることもあるからです。
ただし、精油は間違った知識、未熟な知識のままで使用するとかえって大変なことを引き起こしかねない部分も多々ありますので、まずは1冊でも良いのでアロマに関する基礎的なことを勉強できる本を手に入れることをお勧めいたします(中には喘息の方の為のレシピが載っている本もあるはずです)。アロマは外国では医療行為として認められている国もありますが、日本では法整備が整っておらず、また医療行為として使用することは原則として出来ないことになっております(有効成分に精通している一部の医者がアロマを使用して臨床しているケースはありますが)。それと、ちょっと怖いのが精油は日本では雑貨としての扱いなので、合成香料を混ぜられたアロマオイルなども存在しており、これを知らずにアロマテラピーとして使用するとトラブルのもとにもなり大変危険なんです。安全にお使いいただくためにも、読みやすい本がたくさんありますので楽しみながら質問者様が使えるようになることを心から願っております。正しく使えば精油はあらゆるシーンでとても効果を発揮してくれるので、喘息にもまたそれにまつわる精神的なストレス解消にも役立ってくれるはずだと思っております。お役に立てられますように。
私の購入したものも純度100%のエッセンシャルオイルでした。インターネットで調べて喘息に効果のあると書かれていたものを何種類か買ったので、大丈夫だと思います。
マッサージも是非やってみたいです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アドエアとメプチンエアーの時...
-
喘息の吸入ステロイドと、のど...
-
家庭用吸入器に使う薬
-
喘息の発作の症状とは?
-
喘息でのステロイドについて
-
肋骨あたりの痛み
-
【画像あり】扁桃腺の腫れ?で...
-
痰はティッシュに捨てる?
-
エスエス製薬の『エスエスブロ...
-
痰がらみ
-
整形に失敗してノイローゼにな...
-
痰が常にひっかかっています
-
痰の出し方教えて下さい。
-
3日連続でお風呂掃除の際に喉が...
-
鼻すする時に「ブルルルルッ」...
-
耳舐められると中耳炎になりそ...
-
覚せい剤ってどんだけ気持ちが...
-
旦那の咳払いがうるさくて本当...
-
【シムビコート】は無味無臭で...
-
<窒息の時の対応法 背部叩打...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
吸入(ネブライザー)療法って効...
-
喘息で痩せたのでしょうか?
-
家庭用吸入器に使う薬
-
喘息発作がメプチンエアーの効...
-
喘息の発作の咳が起きた時の対...
-
喘息の吸入ステロイドと、のど...
-
喘息の発作の症状とは?
-
喘息の医療費 いくらかかって...
-
妊婦と喘息
-
アドエアとメプチンエアーの時...
-
咳喘息で透明の痰が出ます
-
気管支拡張剤の吸入薬の味と匂...
-
心拍数の早さについて
-
喘息は何故座ると呼吸が楽にな...
-
喘息と診断されて、レルベア100...
-
2歳の子供が気管支喘息に。吸...
-
喘息 きつい
-
喘息をコントロールさせるには…...
-
吸入薬のうがいについて教えて...
-
吸入器のパーツの交換が必要に...
おすすめ情報