dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りです。
車は、日産のZ-10キューブです。
エンジンをかけようとすると、ACCまではいくのですがそのあとエンジンがかかりません。バッテリーが上がったときみたいに、キュルキュルキュルとか(かかりそうな音)は一切しません。1回かかると、そのあとは問題なくかかります。原因はなんですかね??
一応、書いておきますがこの車なんですけど、外付けアンプを入れてモニターや光物等も増設してるので電気は相当喰ってると終われます。一応、バッテリーはカオスに変えてオルタネーターも今年の6月ぐらいに新品に載せ換えました。

A 回答 (3件)

スターターのマグネットスイッチが不良では?。

そうすると。スターターが回らない。接触不良のような意味合いで良い時も在るが全然ダメな時もあるのです。しかしそのうちかからない頻度が多くなってきます。スターターは新品は高いのでリビルト(再生)がよいとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございました。
スターターのマグネットスイッチですか。そのような部品がついてることも初めて知りました^^;
早いうちに交換します。

お礼日時:2007/09/29 15:59

平成3年のスープラで同じ現象でした



No.2さんが書かれているように、接点の問題でした
ATをNレンジで始動出来れば、接触不良

当方は、P→N→P を3回繰り返して復活しました
念の為ディーラーで確認しましたが、問題無しと言われましたので
その後6年使用しましたが、現象は発生しませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題ないこともあるんですね。
どちらにしろ一回車屋さんに行ってみます。

お礼日時:2007/09/30 15:06

セーフティースイッチ(ニュートラルスイッチ)と思われます。


(#1のマグネットスイッチも考えられるが・・・・・)

AT車は「P」&「N」しかエンジンが掛からなくなっています。
シフトレバーが「P」か「N」に入っている事を検出するスイッチです。

掛からない症状が出たら、キーをONにしてブレーキを踏んで、シフトレバーを「P」と「L」の間で何回か動かしてみましょう。

今に何をやっても始動出来なくなります。 早めにディーラーに入庫しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんにしろかからなくなるんですね。
明日車屋さんに行きます・・・

お礼日時:2007/09/30 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!