dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中学一年生で将来の夢は声優です。
親には言っているのですが、反対されています。
『そんなもので将来やっていけるのか』と。
それでも私は朴ロ美さんに憧れていて声優になりたいのです。
それに、私は元々地声がとても低くそれを男役にいかせられればなぁと思っています。

ただ、一つ問題があり、声優になるにはまず何からしていけばいいのかまったく分かりません。
住んでいるところは劇団やボイストレーニングのスクールもないところなので、何をすればいいのかさえ分かりません。

でも、アフレコは頑張ってパソコンでやっています。
インターネット放送のアニメを聞き、文を写し、もう一回アニメを再生(無音)してキャラの動きに合わせ文を読む方法です。
それなりに頑張っているのですが、あまり上達しません。

どうしたらいいのかまったく分かりません。
こんな私ですが回答を頂けたら光栄です。

A 回答 (25件中1~10件)

私は中学2年生です。

私も声優を目指しています。

声優になるために、私はこんなことをしています。

自分なりのキャラクターを考える。

これは、自分の声のキャラクターです。どんなキャラが声を出しているか・・

それだけで声の出し方も変わります。

次に、その声で歌を歌う。

これは、歌も上手くなりますよね。声優になりきった感じでいいです。

そして、動画のアニメにあてて声を出す。

これは声優になるうえで最も大事だと思います。

そのまま続けて下さい!

私はこのくらいです。

親の反対はたしかに私の家でもです。

でも、やってみなくてはわかりませんよ?

頑張ってください!
    • good
    • 2

中学生から将来の目標をもって生活する事はとても良い事だと思います。



パソコンがあるのであれば、ネット声優として腕を磨くのも一つの方法だと思います。
ネット声優の事を悪く言う人もいますが、気にしないでOKです。

どんな事でも経験は、間違いなくあなたの財産になるでしょう。

参考URL:http://seiyuu-naruniha.blogspot.jp/
    • good
    • 0

ええ、先の方に少々補足を。

大内明日香さんの「全てのオタクは小説家になれる」と言う本に、そのような仕事全般の心得が書いてあります。主な記事を一つ、「兼業をめざせ」 つまり、生活費にも事欠くようでは創作的仕事も出来ない。だから生活費を稼ぐ職を一つ確保した上でする、とか。その為にも高校大学も条件が許せば行くのがいいと思います。他にも参考になることいっぱい。この人の他の著書と合わせて(バーバラ明日香名義もあり)、ぜひ読んで見る事をお勧めいたします。まだ中学生じゃん、いくらでも出来る!って無責任に言って良いのか、俺?
    • good
    • 0

父親の立場からお答えいたします。


娘の将来の希望は漫画家で、高校卒業後「漫画専門学校」に2年間通い、首席で卒業しました。
勿論、漫画で就職することが出来るわけもなく、現在はアルバイトをしながら勉強をしています。

娘に言ったアドバイスは「漫画家に定年は無いから、社会経験を積んで将来役になるようにしたら」です。

漫画家も声優も固定給は無く、活躍している人は本当にごくわずかです。
最近は俳優&アイドルが声優になることも多ので、最も近道はアイドルになって「声優に挑戦したい(の仕事がしたい)」かもしれません。

一人暮らしをしながらアルバイトで生計をたてて、専門学校やオーディションにチャレンジする(親に迷惑(仕送り等)かけない)覚悟があればチャレンジしてください。

そして、母親になった時子供が「声優になりたい」と言ったら賛成してあげてください。
    • good
    • 2

私は高校一年生で、私の将来の夢も声優です。



私が住んでいるところは小学校は全校生徒100人ぐらいのとこで中学校は50人いるかいないかにところです。声優になりたいってきもちは心の奥底にはあったけどへんぴなところに住んでるし、何したら声優になれるかわかんないしってかんじであきらめてました。

だから高校も自分が行けるぐらいのとこに行こうおもって今の高校を選んだんです。
高校生になって小・中学校とは比べ物にならないくらい大きな学校にいって初めて出来た友達に言われました、「声優になったらいいのに」って正直うれしかったです。

そういうことがあって私は「声優になりたい」って両親にいえたんです。sasoxdeiさんのように中学一年生で夢を親に告げれるってすごくかっこいいと思います!

うちの親も反対しました。「あんたの心構えが見えない」って・・・。
「それはそうでしょ」そう思いました。だって必死に隠していたのですから。
けれど、いまはおやを説得中です。今まで自分の部屋のみでやってきたことを親の前でやってみたりしています(笑)
それに、必要な知識として声優になるための方法や心がまえを身に着けようとしている最中です。
あと、標準語をきれいに話せるように知り合いの放送部の子に頼んだりしています。

自分では本や小説の主人公になりきってこえにだしながら読むことをしてます。
それから、高校までの基礎的な勉強もがんばってます。特に国語と英語ですね。(成績はあまりよくありませんが・・・)


いろいろ大変なことも多いと思いますがおたがいにがんばりましょうね。
    • good
    • 1

簡単に言うなら声優さんの経営する養成所にオーディションで自分が声優に成りたい!!


とアピールすることです堀越学園には芸能科がありますし14才でデビューした平野 綾さん、だって学業と子役声優を両立されていました。10代以下で声優なら福田 福くんも、いますよ。まあ子役から声優に成る方が実力はカナリ上で自分の師匠、三ツ矢雄二さんは子役で時代劇に出演されました。
    • good
    • 0

こんにちは!


私も声優目指してる中2です。

親には言いました。。。
猛反対されちゃって…。一緒ですね。

しかも、お父さんには、
「声優なんかになるんだったら、塾をやめろ。声優なんかどこの高校に行ったってなれるだろ。」
などと言われました…。

専門学校しか行く道はないのか、大学に行ってもなれるのか…。

やっぱり、「しゃべる」仕事なので、頭の回転がいるみたいです。
私は、大学に通っても声優になれる道を探したいと思います。

まだ中1ですから、これからもいろんな道を探りながら、
声優になることもふまえながら、
進路を考えていってはどうでしょう?

私も、人にとやかく言える立場ではないのですが…((汗

お役に立てたらありがたいです。。。
    • good
    • 0

中一女子です^^




私もまったく同じです!


声が低くて、男の人の声みたいで


それがコンプレックスだったのですが


今はそれを生かすために


声優になりたいと思っているのですが


親は、声優になるのは


大変だし、簡単じゃない、


と言って反対しています、、、><




でも、


私がこんなこといってもいいのかわからないですが


今人気な声優さんの中にも


高校生の時に興味がちょっとあったから


オーディションを受けたら


受かった、という方もいます


今から頑張るのもいいですが、


将来上京して親に頼らなくてやっていけるようになって、


声優の専門学校にいって勉強するのでも、大丈夫だと思います!




後、腹筋を鍛えると音域がひろがるらしいので、


私は腹筋を鍛えています^^





こんなことしか言えなくてすみません><


お互い、頑張りましょうね!


応援しています!(^^)!


長々と失礼しました<m(__)m>
    • good
    • 3

声優という職業知識も大事ですが、


それよりも、今はしっかりと勉強をして大学まで行って教養を身につけて社会に出ることが重要ですよ。

職業技能を身に付ければその職業に就けると思っている人が多いと思いますが実は違います。

萌え声で体だけ大人の独身男性を魅了し一儲けできるオタクアニメの需要がいつまでもあるとは限りません。
やっぱり誰もが視聴するような作品では無いと仕事として続けることは難しいと思います。
    • good
    • 0

私も、声優になろうと、考えています


でも、まだ親にも言ってないので(反対されるのが怖くて…)あなたよりも、意気地無しです…

というか、これは、あくまでも私の意見ですが、親から見た感じでは、高校をしっかり卒業してから考えてほしいのではないかなと思います…

それから、地声が低いのは、個性なのでいいと思いますし、パソコンで練習したりするのもいいことだと思います
アドバイスといえば、しっかりと「漢字を読めるよう」にとか、「腹式呼吸の練習(?)」とか、
後は、声優も芸能界みたいなものなので、「敬語を学んでおく」とかだと思います

あんまり、頼りなくってごめんなさい


by頼りない中2
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!