重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

任意整理、債務整理、自己破産とかした場合ブラックリストに載る事はよく判りましたがカード会社に相談し、ローンの組み直しとなった場合も同様にブラック扱いなのでしょうか?(勿論今後カードは作れないとしても)
2週間始めての延滞でクレジットカードの没収になったのは私が「ブラック」になっているのでしようか?

「信用情報機関」に登録される事自体が「ブラック」なのですか?
色んなサイトを見れば見る程混乱しています。
 どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

>カード会社に相談し、ローンの組み直しとなった場合も同様にブラック扱いなのでしょうか?



一種の任意整理ですから、ブラック登録の可能性があります。
金融会社の判断次第ですね。

>2週間始めての延滞でクレジットカードの没収になったのは私が「ブラック」になっているのでしようか?

カードの没収処分を受けている状況では、間違いなくブラックでしよう。

>「信用情報機関」に登録される事自体が「ブラック」なのですか?

個人信用情報機関には、色々な情報が登録されています。
借金(サラ金・住宅ローン・自動車ローン等)情報、クレジットカード(申込情報・審査結果・与信枠等)情報など色々な情報です。
個人信用情報ですから「この人は信用出来る!」という情報もあります。
反対に、「この人は信用が無い!」という情報もあります。
つまり後者「この人は信用が無い!」という情報がブラックと呼ばれているものです。

この回答への補足

自己破産した場合もリ・ローンで最後まで払う者も一くくり、同様の「ブラック」でしょうか??

補足日時:2007/10/02 08:49
    • good
    • 0

>「信用情報機関」に登録される事自体が「ブラック」なのですか?



違うでしょう
口座開設情報、口座閉鎖情報、与信枠付帯情報も載っているようです。
従って、信用情報登録機関登録=ブラックリストなら、ほとんどみんなブラックリスト行です。

遅延情報や事故情報がのって「ブラック」でしょう。
なお、各社も独自の情報は持っていますので、念の為。

自分の信用情報がどう載っているかは該当機関に自分で行って手数料払えば見ること出来ますよ。

>2週間始めての延滞でクレジットカードの没収になったのは私が「ブラック」になっているのでしようか?

まあ、ブラック行の可能性は高いでしょうね。
カード没収というのは信用情報では-ですから。
ただし、その情報をどう見るかは各社次第です。

当方の経験上、6社クレジットカード契約で2社没収、3社遅延の末・・・という状況で1社だけ数年後自分で解約するまでカード生きていたなんて事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様早速のご回答有難うございました。
3枚の内後1枚あるのですかこれもたちまち没収かかるでしょうか?
それとも更新まで延滞がなければ大丈夫なのでしょうか?
カード会社により・・・でしょうか?
・・・といっても
何もかも自己責任であり、甘さ故の結果と痛感します。
どうも有り難うございました。

お礼日時:2007/10/02 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!