dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

灯油ランタンの方が、デザインがいいものが多い気がしますが、
ホワイトガソリンランタンというのは、普通の車用ガソリンで
使えるんでしょうか。

匂いはどうでしょうか?緊急時の事も考えて、アウトドア用品を
集めだしたので、それも考えて選びたいですが。

どちらが光量やその他利点がありますか?

A 回答 (2件)

自動車用ガソリンはススが出るのでノズルが詰まったりマントルやホヤが汚れたりしますので、本来の性能は発揮できないと考えていいと思います。

現実的に「使えるの?使えないの?」といえば、「使えます」。

灯油ランタンといってもプレッシャーを掛けるものと単に芯が燃えるものがありますが、燃費や点火の楽さは後者、明るさは圧倒的に前者が勝ります。加圧式はガソリンランタンと同等以上の明るさです。

加圧式の灯油ランタンは必ずプレヒートが必要です。ガソリンランタンも必要なものがあります。
ニオイはどちらも若干あります(ガソリンのニオイと灯油のニオイです。当たり前ですが)。

緊急時(災害とか)のためなら着火が楽で明るいガス式か、入手のしやすさと継続時間を考えて灯油の芯式がいいのではないでしょうか?
あとはローソクとか。
    • good
    • 0

ホワイトガソリン専用と書いてあればホワイトガソリン以外を使用してはいけません。


どうしても使いたければ自動車用ガソリンを使っても誰も止めはしません、とはいえ何が起こるか解りませんので自己責任でどうぞ・・・。

燃費では灯油式に敵うモノはないと思いますが・・・プレヒートはガソリン式の方が楽ですね(ガスの方が更に楽ですが)。

緊急時・・・災害等ですか?
であればマルチフューエル対応が良いでしょう、混合不可ですがガソリンスタンドで販売している程度の燃料(赤ガス・軽油・灯油)であれば全て使えます。
とはいえ、安全面で言えばアルコール式が最も優れています(水で消火可能)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!