
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
使っているアンチウイルスソフトはどこの物でしょうか?
とりあえず、ウイルス定義を更新して、再度チェックしてみて下さい。
各メーカーがKLEZ.(とその亜種)向けの駆除ツールが出ていると思うのでそれも利用してみてはどうでしょう?
とりあえずシマンテックのURLをいれときます。
ウイルス定義更新やセキュリティー関連の更新はマメにチェックした方がよろしいかと……。
参考URL:http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w …
No.6
- 回答日時:
どうもです。
参考になるかはわかりませんが・・・。
ウィルスに感染している可能性があるなら、
周りに感染するのを防ぐために、早めの対策をしなくては
いけませんね。私の所にも、1日に、3通以上はウィルスが届くほどです。
まずは、ウィルス対策ソフトを導入してみてはいかがでしょう?(もう、既に導入していたらすみません・・・。)
もしも、まだそのようなソフトを持っていないなら、早めに手に入れるべきでしょう。いろいろな物がありますが、そのあたりは、自分の判断と、周りの方の評判などで、決断してはいかがでしょう?
もしも、今すぐに用意できないと言うような状況でしたら、
AVGなんかもフリーソフトで便利ですよ。
(実際、私も使用中です。フリーとは言えども、その実力はかなりのもんですよ。↓では、ZDNETで紹介されている記事です。)
http://www.zdnet.co.jp/download/pc/tools/avggris …
ちゃんと、ウィルスの情報なんかもアップデート可ですし、メールを開いたときに、ウィルスなどが添付されていればちゃんと報告して、処理を求めたりもしてきます。(お使いのメールソフトにもよりますが)
その他、リアルタイム監視(常にウィルスに感染しない様に、監視してくれる機能です)も付いてますので、試しに使ってみてはいかがでしょう?
http://www.h2.dion.ne.jp/~nomad/pcmemo/avg1.html
↑こちらのページで、ダウンロードの方法や、使い方などが詳しく記載されているので、機会があれば、見てみて下さい。
なお、こちらのソフトは英語版ですが、ちゃんと日本語化も出来ますので、
http://www.bh.wakwak.com/~ham-ham/localize.html
から、日本語化ツールをダウンロードすれば、使い方はもっと簡単になりますよ!
まぁ、所詮フリーソフトなんで、サポート等はありません・・・。
出来るだけ、早く市販の物を購入された方が、安心されるとは思うんですけどね。
くだらない、アドバイスで申し訳ないですが、
頑張ってください。
(仮に、紹介したソフトの事で分からない事等ございましたら、
分かる範囲でお手伝いいたしますので・・・。)
No.5
- 回答日時:
注…
メールを送信しようとした所、インストールしているウイルス対策ソフトがそのメッセージを出したのでしょうか?
それでしたら、ryoukochanさんのPCは感染しています。
No.4
- 回答日時:
一般にウイルススキャンで、そのような報告は(~宛てに送付されました)は出ませんが、何の検索をお使いでしょうか?
ひょっとして、OEのメール検索?
piro0331さんがご指摘の通り、Klezは送信者を偽装します。
http://www.trendmicro.co.jp/klez/whats.asp
おそらく、Klezに感染した他者のPCがryoukochanさんの名前を用いてウイルス添付のメールを送信。
ウイルスメールを受け取った人が、メーラーの返信を利用して、「ウイルスが送付されて来た」と報告メールを送信し、そのメールが受信トレイに存在するだけだと思います。(もちろん、ryoukochanさん所有のPCが感染している場合もある)
ウイルス対策ソフトをインストールしているのであれば、パターンファイルを更新した後、手動で全ドライブ検索を実行。
ご使用で無いのなら、オンラインスキャンを実行です。
それでウイルス発見の報告が無ければOKですが、ウイルス対策ソフトをインストールし、常駐させて置く事は今や常識です。
ご使用でないのなら、この期に購入して置きましょう。
正しく用いていれば、殆どのウイルスは発見、駆除してくれます。
お勧めは以下のソフトです。
http://www.trendmicro.co.jp/product/vb2002/index …
http://www.symantec.co.jp/region/jp/products/nis …
No.3
- 回答日時:
下記URLからクレズ専用ページへ行き、念のため駆除ツールを!
発信メールのウイルススキャンで表示されたということでしたら、クレズをスタディしておいた方がいいです。
ウイルススキャンはアップデートしてますか?ウイルススキャンをもう一度やって、クレズが検知されないことをいのります。もし、出れば下記URLで対応を勉強し、上記駆除ツールをインストールして駆除やって下さい。
その上で、アドレス帳の登録メンバーにありのままを伝えて下さい。クレズの怖さは御存知でしょう?
参考URL:http://www.nai.com/japan/virusinfo/vinfo.asp
No.1
- 回答日時:
ryoukochanさんが感染しているとは限りません。
クレズは送信者を偽装します。とりあえず、↓などでオンラインスキャンされるといいと思います。もし、感染していた場合は同じサイトにウイルス駆除ツールがありますから、お使いになるといいと思います。参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 風邪・熱 ウイルスの感染と不顕性感染について 1 2022/08/17 17:57
- Android(アンドロイド) SDカードのウイルススキャン 1 2023/03/19 09:15
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカード内データにウイルスが入った場合‥ スマホのmicroSDカード内のデータにウイルスが入った 7 2023/06/30 11:06
- 医学 唾液などに含まれるコロナウイルスはどの程度で失活しますか? 1 2022/05/28 01:10
- その他(コンピューター・テクノロジー) コンセントの蓋を外してウイルスの入った外付けストレージとバッテリーを付ければコンセントからウイルスが 5 2023/08/25 12:07
- その他(病気・怪我・症状) 狂犬病、エボラ出血熱、エイズを危険度の高い順番に並べると、どうなると思いますか? 5 2022/12/03 15:53
- その他(セキュリティ) iPhoneでウイルス感染はありえるでしょうか?? 特にこれと言って何があったってわけではないんです 1 2022/06/22 23:15
- 性病・性感染症・STD 人免疫不全ウイルスがいる精液が治りかけのケガについたら感染しますか? 先日、自分ではない精液が4mm 1 2022/11/17 19:04
- インフルエンザ コロナ禍を収束させたいです。 6 2022/11/16 12:01
- 戦争・テロ・デモ 岸田自公政権は緊急事態措置やまん延防止等重点措置も発動していないんですけどXBB.1.5 1 2023/01/17 17:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Linuxのウィルス感染経路と対策...
-
Beckyなのにウイルスに感染?
-
ウイルス対策について
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
突然こんなメールがきました(汗)
-
ウイルス?PCのパスワード入力後...
-
ウィルス?不正プログラムです...
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
ウィルスを特定の人に送るのは...
-
noreply というメールはウイル...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
挙動監視ポリシー違反のポップ...
-
ウイルスやスパイウェアを忍ば...
-
パソコンのことがよく分からな...
-
pcがウィルス感染しているかも...
-
hostが変更されましたについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sdカードからパソコンがウイル...
-
家のパソコンで業務を行い、USB...
-
専門学生で、 学校から配布され...
-
Beckyなのにウイルスに感染?
-
PCがウィルス感染?USBメモリ...
-
レンタルDVDからウイルス感染し...
-
PDFウイルスについて
-
携帯のウイルス対策は不要なの...
-
ウィルス?「システムはシャッ...
-
「ウィルスに感染しています」...
-
ウイルスに感染しました。
-
Microsoft Outlookは使っても大...
-
誰かが私のパソコンにUSBを差し...
-
Macからウインドウズへウイルス...
-
W32とは
-
ウイルスの防御
-
winnyはどこまで合法??
-
皆さんのパソコン、ウイルスに...
-
Windows8にセキュリティソフト...
-
ウイルスに感染しちゃったのか...
おすすめ情報