dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。ずっとOutlook Expressを使ってきましたが、ウイルス感染しやすいなど、色々な理由で使わないほうがいいと言われ、Edmaxフリー版に切り替えました。しかし初心者ゆえ、使いこなせていません。Microsoft Outlookにはスケジュール表、Office系との連動など便利そうなので、使ってみたいのですが、OEと同様の問題があるのでしょうか?教えていただけるとありがたいです。

A 回答 (6件)

こんにちは、私はOFFICEとの連携もできる(エクセルやワードなど添付ファイルとして送ってきた場合)メールのなかでその内容が確認できるShuriken Pro4/R2を使っています。


つい最近、メールマガジンもHTMLメールで送られてくることが多くなりました。その為、HTMLメールをプレビューしてもウィルス感染しないメールソフトを使っています。(もちろんHTMLを表示しなくする事も可能です)
振り分けも完璧にできるし、迷惑メールの振り分けも本文解析エンジンを使っている(日本語解析できるのはこのメールソフトだけです)
OUTLOOKでお馴染みのVCARD(住所録)にも対応しています。
こちらは、体験版もダウンロードして試せますので、ぜひ試してみては如何でしょうか?
とにかく軽いですよ。
下手なウィルス対策ソフトを入れると起動ともに遅くなりますから。

参考URL:http://www.justsystem.co.jp/shuriken/?p=shrkp4r2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。お礼が遅くなり失礼いたしました。Shuriken のHP、見てみました。ご紹介くださったメールソフトの体験版を使ってみようと思います。よいメールソフトを紹介してくださって大変感謝しています。またこの場をお借りして、ご回答くださった皆様にお礼申し上げます。

お礼日時:2006/06/21 09:51

#2さんへ



現在はWindowsUpdateとOfficeUpdateが統合され、MicrosoftUpdateになってます。

WindiwsとOfficeのアップが同時にできるようになっております。
    • good
    • 0

OutlookやOutlookExpressの一番の問題は、ウイルスに弱くて使って


る人間が困ることじゃありません。わけのわからん不正なメッセー
ジを乱発して周囲に迷惑をかけることです。

そもそも、Outlookはインターネットメーラではありません。そうい
う機能も積んでみたってだけです。閉じた環境でスケジューラを中
心に使うなら優れたソフトなんですがねぇ。

社内LAN専用で使うなら自由でしょうが、インターネット上での使用
はマナー違反でしょう。

この回答への補足

こんばんは。早速のご回答ありがとうございます。
>わけのわからん不正なメッセー
ジを乱発して周囲に迷惑をかけることです。

ウイルス対策ソフトを使っていても、知らぬ間に感染していて、周囲にウイルスメールをばらまいてしまうという意味でしょうか?それとも、自分が感染していなくても、誰かに不正なメッセージを乱発してしまうということがあるのでしょうか?

>インターネット上での使用はマナー違反でしょう。
そういうふうに私も言われました。OEの使用者は拒否されるメーリングリストもあるとか。
もし危険(知らずに大迷惑をかけるようなこと)があるのなら、利用は避けたいと思います。OEやMS Outlook以外のメールソフトなら問題ないでしょうか?

度々大変恐縮ですが、教えていただけるとありがたいです。

補足日時:2006/06/15 22:57
    • good
    • 0

こんにちは。



Outlook2003大好き人間です。多分結構活用しています。

確かにOutlookは狙われるみたいですね。使っている人多いですから。
でも、アンチウイルスソフトも頑張ってくれますので、今まで嫌な思いした事は一度もありません。

仕事で使うならなおさら、Nortonとかバスターとかちゃんと準備してやって見ましょう。ぜひOutlook使ってみて欲しいです。
でわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。早速のご回答ありがとうございます。ウイルス対策ソフトなどでセキュリティを万全にしていれば、あまり心配しなくてもいいのかもしれませんね。

お礼日時:2006/06/15 22:56

MS-Outlookを使っても、きちんと使えないような感じがしますけれど。


機能がありすぎると、使いにくいものです。

それに、OEでは、WindowsUpdateでの修正プログラムのインストールでしたが
Outlookは、OfficeUpdateというのを実行しないと修正プログラムをインストールできないです。
僕の場合は、以前に使っていたけれど、使いにくくてOEに戻しました。

いずれの場合でも、修正プログラムを入れることと、メールについてはテキスト形式で表示して見ることで、
ウイルスに感染する可能性は低いです。

これらは、ウイルス対策ソフトを必ず使うという前提での話です。
ウイルス対策ソフトをつかってメールのウイルスチェックをさせるとウイルスに感染する可能性は下がるし
メールのプロバイダのサービスで、ウイルスチェックのサービスをしているプロバイダであれば、
メールサーバ側でウイルスの有無を確認するのでOEを使っていても、ウイルスに感染する可能性は下がります。

OEを使うとウイルスに感染しやすいと言うよりも、
OEの機能をきちんと把握した上で使うのであればウイルスに感染する可能性は低いです。

今一度、ウイルス対策について、見直しした方がよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。早速のご回答ありがとうございます。ウイルス対策ソフトとプロバイダのウイルスチェックサービスの利用で危険度はずっと下がるのですね。一応そのような設定はしています。少し安心しました。

お礼日時:2006/06/15 22:45

Outlook Expressも、Microsoft Outlookも危険なのは変わりません。



私の場合も、Outlook Expressを使っています。

問題は、セキュリティホールを作らない事です。

対策としましては、
ウィンドウズアップデートは、最新にしておく。
セキュリティ&ウィルス対策ソフトが1本になっている 「インターネットセキュリティ」ソフトをインストールして、アップデートをしておく。
ルーターを使用して、セキュリティを強める。

これが、一般的なセキュリティアップ対策です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。やはりMicrosoft Outlookも同様の危険はあるのですね。セキュリティやウイルス対策はしているのですが・・もう少し考えてみますね。

お礼日時:2006/06/15 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!