dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去の質問も検索しましたが、私の場合はどうなのかと思いましたので、質問させていただきます。

最近、コーヒーショップ(スタバ風)でアルバイトを始めたのですが、始めて1週間もたたないうちに、もう手がかなり荒れてきました。特に右の親指、人差し指、中指あたりがひどく、右手はほぼ全滅です。ぱりぱりで皮もめくれてきて、第2関節にまで広がっています。おばあちゃんの手みたいです(>_<)原因は水仕事だと思います。

今のバイトでは、お会計、メニューを作る、洗い物、掃除、などの仕事があるのですが、狭い店なので、昼過ぎのピーク時でも2人しか入れなくて、人手が足りず、水仕事は避けられません。しかも、そんな小さな店舗なのに、結構人が来るので、とてつもなく忙しい店なのです!! だから、水仕事の度にゴム手袋や保湿クリームをつけてる暇はないし、保湿クリームなんて水を触るたびに取れてしまうし、食品衛生上どうなんかなとも思います。今はばんそうこうをはってしのいでますが、濡れたら取れやすくなるし、コーヒーとかで汚れたりするから、あんまり良くなさそうだなぁ、と思うのです。

元々手が荒れやすいので、普段から保湿クリームを塗ったりして、気は使ってたのですが、なかなか治らないんです。自分で皮をめくってしまうのも悪いんですが…。半年前までやってたバイトでも水仕事があって、かなり荒れていました。そのバイトを辞めた後は、だいぶマシになってたのですが、完治はせず、なのにまた今のバイトで…という感じです。

ちなみに、私の母も昔同じようになってたらしく、「もっと大人になれば治ってくるわ。今はしょうがない」と言っていました。でも治したい! こんなぱりぱりの手はイヤだぁぁぁぁ!! 数年前のプニプニの手のひらはどこいったんだ?! 指先の荒れに効くお薬、治し方、バイト中の指対策、その他にも良いアドバイスがあれば、ぜひお願いします!

A 回答 (4件)

これからの季節、手荒れはより一層つらいですよね。


ましてお仕事上どうしてもお手入れがしにくいですよね。
私の友人も手荒れがひどく困っていたところ、思いっきりテレビでやっていた美肌水という尿素を元に作った液を薄めてスプレーしたらずいぶん良くなったそうです。(8月3日に放送した中に載っています。)
体験談ではないので申し訳ないのですが、よかったら試してみてください。

参考URL:http://www.ntv.co.jp/omo-tv/

この回答への補足

mu-min-88さんの補足欄をお借りして、皆様にお礼申し上げます。みなさんのアドバイスを参考に、手荒れのケアをしていくつもりです。とても参考になりました。本当にありがとうございました。

補足日時:2002/08/25 11:31
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

尿素って皮膚にイイんですよね。ハンドクリームとかでも「尿素○%入り」とかよくあるし。美肌水、チェックしとかなきゃ…。試してみますね!

よい情報をありがとうございました!

お礼日時:2002/08/21 22:44

かなり荒れ方が進行しているみたいで即効性が無いかもしれませんが、私が手あれの時にしているケアを書きます。


夜もう寝るだけというときに、ハンドクリームを塗ります、半端じゃない量を塗りこみます。
回数は3回位になります、一度ハンドクリームがよく手に
馴染んだら2回目を擦り込み、またしばらく時間が経つと
クリームが吸収されていくので3回目。
3回目ともなるとそのあとしばらく時間を措いても、表面のギトギト感は引きませんが、あとは寝るだけなのでそのまま朝になるまで気になりません。
こんなにも手にクリームが入るのか?というぐらい塗ると
かなり手も元気になってくれます。
軽い手あれの頃から始めるとヒドイ手あれにならずに済みます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

めっちゃクリーム塗るのですねぇ。私も塗ってますが、せいぜい1回、手になじませているだけですね(f^^)

今、なんで手が荒れやすいのか、思い当たるふしが出てきました。実は私、手に関してカナリ潔癖症なのかもしれません。あんまり汚れてなくても、何かとすぐに手を洗ってしまうんですよ。だから、手がガサガサしてきたら皮をめくってしまったり、ハンドクリームで手がベタベタするのも気持ち悪く思ってしまって、あんまり付けなかったりするのかも。

今晩はクリームたっぷりつけて寝ます☆
ありがとうございました!!

お礼日時:2002/08/21 22:06

木酢液(もくすえき)は試しましたか? わたしの足のかさかさした感じはすっかり治りました。

手は木酢液にひたして(薄めて使う)、そのあと、ケラチナミンクリームを塗って、ラップを巻く。ラップはこまめに替える、というのが効きます。また、お店の洗剤が悪いのかも知れません・手袋をしたり、やしのみ洗剤などに替えてもらうなど、対策を考えたほうがいいですね。これ以上悪化すると手が熱をもってしまって何もできなくなっちゃいます。アドバイス、効くとうれしいですが。

参考URL:http://www.natural.co.jp/mokusaku/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

木酢液、初めて聞きました。カナリ良さげですねー。さっそくこのサイトで注文することにします! 寝る前とかにやるとかなり効果ありそう!

店の洗剤は何だったかなぁ。ヤシの実じゃなかったと思うんですけどね。ちょっと言ってみます。なるべく手袋は付けるようにしたいと思います。

よいアドバイスをありがとうございました!

お礼日時:2002/08/21 01:49

またまた、こんにちは~。

元気になりましたか? でも、ないですよねぇ。手がボロボロじゃ。指というか手の荒れ、ボクもひどいんですよ。もう、皮膚は、サカナの鱗のごとくポロポロと落ちるし、いたいし、痒いし、そりゃもう悲惨なものです。たぶん、お互い見せっこ、慰め合っちゃいますよ、きっと。
水仕事をするともうてきめんです。直す方法は、もう、そりゃーいろいろなことをやってみましたが、根本的な解決はなかったですね。ただ、最近少しいいかなぁと思うのは、手を洗うときの石鹸を炭石鹸に変えたら少し良くなってきました。ちょっとしっとりしたかなって程度ですが、それでも、普通の石鹸を使うよりもいいみたいです。最近はいろいろなところで、炭石鹸売ってますから、探してみてください。
あと、バイト中の対策ですが、これは、もう水に触れないと言うことしかないんですが、そういうことにも行かないでしょうから、100円ショップで売っている、肘までかぶる長いビニール手袋をはめることをお勧めしておきますね。それを何枚かもっておいて、汗で蒸れてきたら、換える。これが一番、対策としていいみたいです。酢酸の臭いのプンプンする青焼きを触るときは、この手袋をしてますし、また、家で料理を作るとき(趣味なんです!)には必需品です。ただ、前にも書いたとおり、蒸れます。蒸れるとそれでまた、肌荒れの原因になりますので、とにかく蒸れたら換えるんです。
これだ! っという解決方法にはボクはまだ巡り会ってないので、この程度のアドバイスしかできませんが、参考にしてみてくださいね。
そうそう、ハンドクリームも本格的にあれて、ぼろぼろの指紋も見えない状態になったら、それですら刺激になって、痒くなりますので、ご注意を! では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あらっ、こんなところにまでevidenceさんがいらっしゃるとは! いつもありがとうございます! おかげさまで、心の方は(^^)元気です。手は元気ないですけど、バイト自体はとってもおもしろいので、毎日楽しいです!

evidenceさんも同じなのですね。つらいですよね。ホント見てもらいたいくらいですっ。炭石鹸ですかぁ。前から気にはなってたんですけど、良さそうですね。さっそく試してみます!
バイト中は見た目の問題もあるんで、ビニール手袋は厳しいかもしれないですね…。でも家で使ってみますね☆
>ハンドクリームも本格的にあれて、ぼろぼろの指紋も見えない状態になったら、それですら刺激になって、痒くなります
えっ! そうなんですか!? 初耳です! ココ2年ほど、指紋にはお目にかかってないんです。気をつけなきゃ! ヨイ情報をありがとうございました!!

お礼日時:2002/08/20 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!