
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
交通事故の場合重要なのは、やはり民事でしょう。
慰謝料・治療費等はもちろん、勝てば弁護士費用もふんだくれます。裁判を起こす事によって社会的制裁も加えられますしね。弁護士に相談される事をお勧めします。No.3
- 回答日時:
刑事裁判に関しては、公訴するのは検察官ということになっているので、被害者側からは何もできなず、よって、判決をかえることはできません。
ただし、加害者(ここでは、禁錮2年執行猶予4年の判決を受けた被告人)を相手どって、民事裁判で損害賠償請求をすることは、被害者側からすることは可能であるとおもいます。
No.2
- 回答日時:
被害者側からはどうすることもできません。
検察官としては、他の同種事案に比較して、軽すぎて不公正だと思えば、控訴します。求刑が執行猶予なしの場合とあまり変わらなければ(たとえば求刑が2年6月とか)、普通しません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕が原因で女友達に不快な思い...
-
あまり会いたくない人が居るLIN...
-
日本の最高裁頭大丈夫?
-
一度いじめられっ子だった人は...
-
上告理由と上告受理理由の違い
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
公用PCの中身の公開について
-
拘置所 手紙の検閲って?裁判...
-
「仮執行免脱宣言」について
-
「係争中」とは、どの時点?
-
特別授権とは何ですか?
-
死刑確定から死刑執行までの期...
-
共同不法行為の訴訟で、被告1...
-
「原審」の定義について
-
屋根から落ちたハトの糞で服が...
-
手形は個人でも発行できるのか。
-
答弁書が届けられた後も原告は...
-
訴訟提起後に相手法人にみなし...
-
被告が法廷で嘘をついた場合、...
-
法律に書いてないからやってよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の最高裁頭大丈夫?
-
公用PCの中身の公開について
-
あまり会いたくない人が居るLIN...
-
1項しかない条文の表示の仕方教...
-
★「訴外」・・・この法律用語を...
-
僕が原因で女友達に不快な思い...
-
「係争中」とは、どの時点?
-
交通事故の裁判での広路と峡路...
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
判例について質問です。 判旨と...
-
「仮執行免脱宣言」について
-
法律用語の読み方など
-
50年以上使用の水道埋設管の使...
-
「原審」の定義について
-
支払地と支払場所の違い
-
法律に書いてないからやってよ...
-
控訴理由書提出の大幅な遅れに...
-
意味のない伏字を使う人
-
一度いじめられっ子だった人は...
-
冨田真由さんを重体にした岩崎...
おすすめ情報