
いつもお世話になっております。
これまでにプロレス界においては、名コンビや、様々なチーム( 軍団 )が有ったと思います。
また、そのコンビやチーム( 軍団 )には、
その選手たちのイメージなどから付けられた “ ネーミング ” が多々ありましたね。
コンビでは、ジャイアント馬場&アントニオ猪木の 『 B・I砲 』 や、
女子プロレスに革命を巻き起こした 『 クラッシュギャルズ 』 などが有りますね。
チーム( 軍団 )では、『 超世代軍 』 や、最近では 『 TEAM 2000 』 などが有りますね。
その中で、私がイマイチしっくり来なかったなあ ・ ・ と思ったネーミングが、
新日本のタッグチーム ・ ・ 知る人ぞ知る 『 烈風隊 』 です(^^;)
このコンビは結局、この名前が付いて間もなく自然解消したと記憶しています。
そこで、皆様の中で、印象に残っているコンビ・チーム名、
ハマっていると思うネーミングのコンビ・チーム名、
ネーミングがイマイチだと思うコンビ・チーム名など、
ございましたら、どうぞ御紹介よろしくお願いいたします。 ( 文中敬称略 )
No.6
- 回答日時:
しっくり来ないと言うか、誰も知らないのではないかと思うのが、秋山、斉藤、金丸たちの「スターネス」ですね。
全日系は良い意味で泥臭い感じがします。昔では、殺人魚雷タッグ(ゴディウィリアムス)鶴龍タッグ(鶴田天龍)五輪タッグ(鶴田谷津)など男臭い感じが好きですが、「ブリティッシュブルドックス」のような格好いいネーミングもありました。
ご回答くださいまして、誠にありがとうございます。 そういえば 『 五輪コンビ 』 って有りましたね。
それから 『 スターネス 』 は週プロで初めて知った形となったのですが、いつの間にか、そのネーミングになっていた ・ ・ という感じでしたね。
No.4
- 回答日時:
>はじめは1号・2号とタッグ?で出てきて後に3号・4号まで出てきて、
>あげく(ジャイアント・ストロングマシーン)アンドレ・ザ・ジャイアント
>まで出てきました。
長州力らの維新軍がジャパンプロレスを立上げ、大量離脱をしてしまったために
新日本が苦し紛れに投入した軍団ですね。その後の「海賊男」もこれと同じ流れですね。今なら全日本女子のZAP-TとZAP-Iみたいなもんでしょう。
ちなみにジャイアントストロングマシーンではなく、ジャイアントマシーンが正しいですね。パートナーはマスクドスーパースターの「スーパーマシーン」。
技も何も変わらないのでバカバカしくなりましたけど。
再度ありがとうございます。 そういえば 「 藤波辰巳 & 木村健悟 」 組にタッグチーム名が無かったのは意外ですよね。 ( 文中敬称略 )
No.3
- 回答日時:
そーですね。
いろいろありますよね。自分達で名乗ったものもあれば、マスコミが勝手に付けたものもあります。印象的だったのは、
「維新軍」 長州力 マサ斎藤 アニマル浜口 など
「ザ・ファンクス」 テリーファンク ドリーファンクジュニア
「カルガリハリケーンズ」 SSマシン 高野俊二 ヒロ斎藤
「ヤマハブラザース」 山本小鉄 星野勘太郎
「超獣コンビ」 スタンハンセン ブルーザーブロディ
「レボリューション」 天龍源一郎 阿修羅原
「ラスカチョーラスオリエンタレス」 北斗晶 三田英津子 下田美馬
「極悪同盟」「獄門党」 ダンプ松本 マスクドユウ ブル中野
数え上げればきりがないけど、インパクトを残し、後世まで伝えられるべきチームだと思いますね。
イケてないのは
「元全」 アジャコング 豊田真奈美 下田美馬 三田英津子
「バーニング」 小橋健太 秋山準
全日→NOAHのチーム名ってダサくないですか?
「 ヤマハブラザース 」 は名前は聞いた事は有るのですが、リアルタイムを知りませんので、どういう理由で “ ヤマハ ” なのかが分かりませんね。
「 ラスカチョーラスオリエンタレス 」 は 「 猛武闘賊 」 と書いて、こう読ませるのでしたかね ・ ・ 当初は各誌も 「 猛武闘賊 」 と表記してましたが、いつの間にか 「 ラスカチョ 」 という表記になってましたね。
>全日→NOAHのチーム名ってダサくないですか?
『 アンタッチャブル 』 がNOAH移転後 『 WAVE 』 に変更されたのは何か理由が有ったのでしょうか?
色々と御紹介くださいまして、誠にありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
はまってはいませんが、どうも新日本プロレスも蝶野が仕切るようになって今ひとつ、つまらないです。
大昔?でもないですが、ドクター?ミスター?若松率いる※ストロングマシ-ンは傑作でした。(※最近までいたのはスーパーストロングマシーン)
はじめは1号・2号とタッグ?で出てきて後に3号・4号まで出てきて、あげく(ジャイアント・ストロングマシーン)アンドレ・ザ・ジャイアントまで出てきました。
もう誰が誰だかわからない状態!体格も見事に似ていたのでタッチしてもわからず。今思えばショー的要素が強かったですね。
でも、あれはあれで面白かったです。
プロレス・ファンとしてはまだまだ実現が叶っていない組み合わせに期待したいものです。
お役に立てませんが所感を述べさせていただきました。
『 マシン軍団 』 と呼ばれていたのか 『 ストロング・マシーンズ 』 と呼ばれていたのかはハッキリと分かりませんが、新日本プロレス史に残る軍団でしたね ・ ・ その後 「 200%マシン 」「 T2000マシン 」 というのも出てきましたし、あの桜庭和志選手もマシンのマスクを被って( どこで発注したのか )登場した事も有りますし ・ ・ 早速の御返答、誠にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウルフ・アロン
-
プロレスの試合は、すべて観せ...
-
プロレスが嫌いな理由
-
ヌードになった女子プロレスラ...
-
新日、全日、ノア、みちのく、w...
-
[ネタバレ厳禁]ノー・ホールズ...
-
紅白のふなっしー
-
海外のプロレスのヤバイのって...
-
プロレスの賞金
-
プロレスって真剣勝負なんですか?
-
プロレスの試合で、セメントと...
-
子連れでプロレス観戦してる人...
-
素朴な疑問。プロレスって八百...
-
急所攻撃
-
プロレスのコンビ名 ・ チーム名
-
プロレス観戦について
-
4代目タイガーマスクについて
-
プロレスラーのニックネーム
-
クレヨンしんちゃんに出てたん...
-
160cmの男って180cmの男と殴り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報