
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現在では、握り寿司1つを「1かん」と数え、「貫」の文字を当てることが多いそうです.
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BF%E5%8F%B8
二個の寿司を一貫分の値段で提供するサービス(?)をした時に、一貫=二個、という認識が一部に広まったらしいとか。
http://www.yomiuri.co.jp/donna/do_060721.htm
かつてのすしの握り(しゃり)は大きく、一口では食べにくいので、包丁で二つに切って出したのが、その後、すしが小さくなった後も、すしの立ち食いはふたつづつ出す、ということになったそうです。
一貫という呼び方は、あの握りの中に職人が、一貫目に相当する気持ちを込めて握ったもの・・・ですから、一貫と意味には、店によっては、2個を一貫と表現する店もあるとか・・・
http://www.jihei-sushi.com/sushi-story.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/09 05:35
どうもありがとうございました。
「貫」という呼び名も、二つで1貫という数え方も統一はされていなかったようですね。
すし屋に行くと、「おあいそお願いします」という客がいて、横で聞いている私の方が赤面することがありますが、それらも定着するのでしょうかね。
私の住んでいる街は、港町で、遊郭もあったので、町名も情緒があったのですが、今では「南○町」「北○町」なんて味気の無い町名に変わってしまいました。復活したいですね。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
すしの数え方は、2つで1貫と言ったり、1つを1貫と言ったりです。
元々は大きなすし1貫を半分に切って出したことが起源と言われており、2つで1貫が伝統的には正しいです。
しかし、時代とともに、1つで1貫と言うようになってきているようですね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今の時期に、生寿司を持ち歩く...
-
夏にお寿司を出前して食中毒に...
-
ネギトロ丼の具を買いました、...
-
回転寿司の食べ放題 たくさん食...
-
「冷蔵庫で冷やした前日のお寿...
-
回転寿司の味が落ちた? 最近、...
-
寿司屋さんのカウンターは日本...
-
【スシ】ぬるいお寿司のシャリ...
-
回転寿司で冷たい水
-
お寿司かマックだったらどっち...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
白いネギトロ??
-
札幌に詳しい方!!!「すし六...
-
回転寿司ってさぁ、 意外と食べ...
-
最近、ネギトロの脂の味がおか...
-
【再掲】板前って低学歴で育ち...
-
寿司ネタについてです
-
玄米黒酢で寿司シャリは作れま...
-
年齢確認が甘い居酒屋チェーン店
-
スナックで働いているのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今の時期に、生寿司を持ち歩く...
-
ネギトロ丼の具を買いました、...
-
回転寿司で冷たい水
-
夏にお寿司を出前して食中毒に...
-
回転寿司の味が落ちた? 最近、...
-
寿司屋さんのカウンターは日本...
-
「冷蔵庫で冷やした前日のお寿...
-
加工ネギトロを昨日の夕方ごろ...
-
百均で買った「キッチングッズ...
-
回転寿司の食べ放題 たくさん食...
-
寿司は何貫で一人前なのでしょ...
-
お寿司かマックだったらどっち...
-
白いネギトロ??
-
お寿司が薬っぽい味だと思った...
-
寿司ネタについてです
-
冷静に考えてみて、寿司ってそ...
-
スーパーのパック入りの寿司と...
-
回らないお寿司屋さんでのカウ...
-
にぎり寿司のシャリについて
-
寿司は確かに美味しいですが、...
おすすめ情報