
初めまして。今年8月に結婚しました。
今、旦那の親と同居しています。旦那は最初会社の寮に住んでいましたが、寮を出なくてはならなくなってしまい「結婚したら住めるように」と2DKのマンションを借りていました(一昨年12月です)
すると、去年正月明け、海外で仕事をしていた義父が脳出血で倒れてしまいました。(義母もついていっていました)故郷は田舎で病院に行くのも車がないと行けないし、不便だろうということで丁度大きな家を借りた旦那のところへ転がりこんできたのです。
この時点で私には結婚してもこの家に4人で住むということが決定的となってしまいました・・。
そして今狭い家で4人で暮らしています。なんせ2部屋しかありませんから寝る時は畳の部屋に4人で寝ます。もうひとつの部屋はテレビを置いてあって義父が1日中テレビを見ています。
もう、何のために結婚したのかわからなくなってきました。私は自分自身が「居候」みたいに思えています。起きて掃除してご飯して(手伝い程度ですが)・・召使いやんと思った事もあります。
なによりストレスなのが子供が作りづらいことです。妊娠しやすい!!という日が来てもその場でHできませんし。(変な事書いてすみません)
旦那の弟には子供さんがいます。(1歳)孫なのだから可愛いのは分かりますが、写真をずらーっと飾り、電話をかけては「○○ちゃーん」と大はしゃぎで喋っています。これも私にしたらものすごいストレスなんです。こっちはなかなか子作りできないのに、もう少し考えて欲しいんです・・。1歳の誕生日に高い靴を買って「2人目にまた履かせたらいいか」とか「こっちにまわしてもらえば」(おさがり)とか・・。
可愛がるのは勿論わかります。私も可愛がってますし。ただもう少し考えて欲しいですが、ムリな要求でしょうね・・(笑)
こんな事を考えてはいけないんですが、子供さえ出来てしまえばさすがにこの家は狭すぎるから引越しできるかも。。。とも考えてしまいます(泣)
長々と愚痴を書いて申し訳ありません。
私と同じ様な境遇の方がいらっしゃったらどう乗り切ってるのか是非お聞きしたいです。
旦那もこの窮屈な生活に段々疲れてきてはいるものの引越しというとあまりいい顔はしません。
よろしくお願い致します。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ちょっと思ったんですが、2dkってことは寝室は2部屋あるわけですよね?どうしてそのテレビのある部屋をもうひとつの寝室にして別に寝る
ようにできないんでしょうか?確かに二つ部屋がありますが、ふすまで仕切られているだけです。(廊下なんてありません)
義父は体が不自由な為ベットを使用しています。(しゃがむことに時間がかかるので)ベットを置くとあっという間に半分占領されてしまって義母はベットに平行に布団を敷き私達はベットを垂直に敷いてます。(義父の足側)しかも私達は1枚の布団で寝てます・・。ほんとどんな扱いなんでしょうね、私(笑)
あ、書かれた事の答えになってませんでしたね。
畳の部屋にベットがあるので私達の布団をテレビの方に敷けばいいのですが、義両親は何せ朝がめちゃ早く、テレビの部屋に移動して早速朝からテレビを見ます。朝から晩まで見る番組が決まっています。土日にゆっくり寝たくてもテレビ見るからとふすまを開けて起きてきそうな気がして・・。
どうせふすま一枚だけで、プライベートもあったもんじゃないと諦めて一緒に寝ています・・。
本当この先どうなるんでしょう。
私が切り出さないと先に進まなさそうなんで頑張りたいと思います。
No.6
- 回答日時:
No.1です。
義両親から見たら2DKも広いと踏んだワケですね・・・
でもそれは1人で住むには。と言うのを今はスッカリ忘れていらっしゃいますね。
大人4人で2DKが広い筈もなく、むしろ狭すぎですよ。
他の回答者様も答えていらっしゃいますが、異常です。
せめていつも義父がテレビを観ている部屋を義両親の部屋にすべきでしょう。
応急処置として。
男って、自分の両親は大事みたいです。もし反対に、質問者様の
ご両親が転がり込んできていたら(言葉が悪いですね、すみません)
我慢しきれなくなって引っ越すと言い出すのかもしれませんね。
普通の生活が出来ないとは言え、ご自分で歩かれるのであれば義両親達だけで
生活したって何ら問題ないと思います。お風呂に一人で入れない私の祖母は
デイケアなどを使っています。身内や自分の夫よりも、いっそ他人の方が
優しく扱ってくれるから。と言っています。
>好きにもさせてくれるので我が儘言ったらいけないのかとも思うんですが
どこがワガママなんですかー!?我慢しすぎですよ。ワガママじゃなくて
普通の事を言っているだけだと私は思いますよ。
実家に頻繁に帰ったり、昼間は気分転換に外へ出たり(買い物とか)して
義両親と「私たちと昼間3人で居るのがイヤなのか」と思わせるのも手だと
思います。
気まずくならないように「お二人だけの方が込み入った話もしやすいかと思って」
などと答えて、それとなく義両親が自ら動くようにしむけるなど・・・。
上手く回答になっていないかと思いますが・・。
何度もありがとうございます!!
知り合いに同居するっていうと「えっ・・そうなんや~・・」というような返事が必ず返ってきます(笑)やっぱ傍から見たらおかしいですよね・・。同居なさってる方は沢山いらっしゃるでしょうがこんな狭い同居する方はそうそういないでしょうね。
旦那は確かに親LOVEです(笑)旦那も親がいるとやっぱりダラダラするし、高校で実家を出た息子にやたら世話を焼く親も嫌なんです。高校生の時で時が止まってるんでしょうね。
もういい年のおっさんやでと言いたいです(笑)
私もなるべく外へ出るか働いて家にいないようにしようかな・・。
うまく別居もしくは広い家への引越しの話を持っていきたいと思います。っていうかそうしてくれないとこの先何十年もこの状態はありえないですよね(さすがに旦那もそこまで阿呆じゃないでしょう・・)
お返事どうもありがとうございました!!
皆さんがお返事くださって少しモヤモヤが晴れました☆
No.5
- 回答日時:
私も同じような状況ですので、お気持ちものすごくよくわかります。
でもうちは私たち夫婦が事情があって義父のアパート(2LK)に転がり込んだんですが。でもうちは義父だけ、寝室は別です。
さすがに寝室も一緒って言うのは異常じゃないでしょうか?当然ながら子作りもできませんよね?旦那さんはなんと言っているんでしょうか?
うちは現在夫婦共働きで家の頭金を貯金中で、お金がたまり次第私は別居したいと思っています。だんなは敷地内同居したいみたいですが、私はごめんですね。
私も子供さえできれば今すぐここを出て行けるかもと思ったりしますが、そういうときに限って子供ってできないんですよ。
トピ主さんはお仕事はされていますか?夫婦共働きならもう少し大き目のところに引っ越すことはできませんか?さすがに寝室も一緒はひどいです。まったくプライバシーも何もないですよね・・。
私は結婚を機に退職し、現在は何もしていません。
仕事を見つけて外に出る時間があれば気晴らしになっていいでしょうからできれば働きたいなと思っています。結婚前、旦那は義母に「あの子ももう働かずに子供を早く作って・・」と言われたらしいです。さすがの旦那も「どないして作るんや」と突っ込んだらしいですがwwそう言うなら別居させてくれよって感じですね(笑)
弟夫婦の子供の誕生日に高い靴を買ってましたが「高いけど二人目に履かせたらいい」とか「こっち(私達の子)にまわせば」とか言われたときはさすがにハ?みたいな顔をしてしまいましたよ。もうあっちの二人目の心配?こっちはあんたらがいるお陰で作れるもんも作れんのじゃ!といいそうでした(笑)
子供をダシにしたらいけないんですが、子供さえ出来れば出て行けるかもと考えてます。
物件捜すときに紹介された2LDKにしとけばもう一部屋あったのにな~といまさらながら思います。
我慢の限界がくるまでに話し合いたいと思います。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ほんの3ヶ月だけですが、夫婦の寝室に義母が入ってきて大人3人で寝ていたことがあります。
あの時は、義父との夫婦喧嘩により義母が家出してきたので、仕方がありませんでした。
それでも当時の私たちは結婚15年目でしたので、まだ耐えられたのだと思います。
miuqooさんは、まだ新婚さんでいらっしゃいますよね。
はっきり言って、この状態は異常ですよ。
夫婦って元々他人なんです。
Hがあってこそ夫婦になれるんです。。(私も変な事書いてすみません)
この状態に意義を唱えない夫こそ間違っています。
それに甘えている義父母もおかしいのです。
一番良いのは、義父母に出て行って貰うことだと思うのですが、どうやって乗り切ったかが質問なので、それに答えますね。
私たちの場合は、ずばり週末になるとホテルに直行していました(^^;
さすがに義母の寝ている横では出来ませんからね。
Hこそしていませんでしたが、私たち夫婦は元々仲が良くて何時もお互い手を握っていたりしていて子供の前だろうとスキンシップはしていました。
夫が帰ってくれば、玄関まで出向きハグも欠かしたことがないです。
それも見せつけられた義母も耐えられなかったんだと思います。
義母の方から出て行ってくれましたよ。
本当は義母のために大きな家に引っ越そうとの計画もあったのですが、義母の方が耐えられなかったみたいです。
ですから、義父母の前で仲良く見せるのも手かもと思います。
又それでも同居が絶対だと言うのなら、せめてテレビの部屋を義父母の寝室にすべきではないですか?
そして今の寝室にもう一台テレビを置くのです。
ダイニングで一緒に食事さえ済めば、お互いそれぞれの部屋でテレビを見るで良いのではないでしょうか?
どうか頑張ってください。
誰かこれが異常だとうちの旦那に伝えて頂きたいです(笑)
あまり言うとキレて「何でそんなに嫌うんや!」とか言い出しそうなんでガツンと言えません。言わないと前に進まないんですけどね・・。
スキンシップを取りまくる・・いいかもしれませんね!!!
結構今でもベタベタしてる方だと思ってたんですけどもっと濃くしてみようかな~。
別居するか、1戸建ての家を買って1階2階と分かれるか、どちらかに行き着けばいいのですが・・。
頑張って話し合ってみます。どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
新婚なのに畳の部屋に4人・・・・・
よく耐えてます。私なら無理です。気持ちの悪い一家です。というよりそれが平気な旦那サンが信じられませんです。
同じような境遇の方はそんなにたくさんいないと思います。(せめて部屋は別でしょう)
離婚したくないなら、もっと泣いて訴えます。
そして、いかにこの状況が異常で耐え難いことなのか、改善の余地はないのか、このまま自分とやっていく気があるのかないのか聞きます。
あなたが黙って我慢していると旦那サンはこの異常さに気づかないと思います。(なんだかんだ言って親子だから)
もう一部屋あればいいんですけどね・・。友達に「最初に1ルーム借りとけば同居せんでよかったのに」と言われました。
まさにその通り(笑)2DKを借りたのが運の尽きでした・・。
寝るのはまだいいとして二人のいびきがとっても凄いんです。最初の1ヶ月は全く眠れませんでした。旦那は「聞かなかったらいい」と冗談っぽく言ってましたが、そうもいきませんしね。
もう少し可哀想な妻を演じてやったほうがいいかもしれませんね。
頑張ってどうにか解決したいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
驚きました!
この同居は期間限定ではなく、無期限なのですか?
このままずっと同居し続けなきゃいけないのですか?
そんなのとてもじゃないけど耐えられませんよね!!
子作りなんて絶対に無理だと思います。
普通で考えれば分かることなのに、義両親さんも凄いですね・・。
ご主人にお願いするしかないのでは?
あまりいい顔しなくても、とにかく引っ越さないと
出て行きます!離婚します!くらい言ってもいいと思います。
私の友達は普通の同居だったのですが
精神的に参ってしまって同じようにご主人にせまり
別居に成功しています。
義両親には田舎に帰ってもらうわけにはいかないですか?
弟さんと同居してもらうとか・・。
それが無理ならせめてもっと広い家に引っ越すか。
田舎へ帰ってもらい別居が一番いいと思いますけどね。
このままじゃ何の為に結婚したのか分からないし
まさに家政婦のようです。
あなたがおかしくなってしまいますよ。
特に義父は田舎に帰りたい想いが強いようですが、実際帰っても生活が難しいだろうと私達は思ってます。本人は「早くこの手を治して」と言っていますが、正直これ以上はよくならないでしょう。
なのでこちらにとどまって私達が近場に住むのが一番いいと思うんですけど、旦那が変な考えの持ち主なもので(笑)
弟夫婦は子供がいるし、たまに泊まらせたらいいし(今現在も泊まりにいっていてココにはいません)あんたらはいいよねとも思ってしまいます。これでしゃーしゃーと二人目ができたと言われたらさすがに発狂してしまうかも(笑)
もう少し考えて話し合ってみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お疲れ様です。
私も1年ほどでしたが、同じようなアパートで義両親と私たち夫婦と言う
大人4人で暮らしていました。
一つ、気になったのですが
>丁度大きな家を借りた旦那のところへ転がりこんできたのです。
と、言うのはどう言う意味なのでしょうか?てっきり、大きな家を借りているから義両親が
転がり込んできたのかと思いきや、今は2DKなんですよね?
じゃぁ今は上記の大きな家は住まずに家賃を払っているだけなんでしょうか。
まずは旦那様に今の状況がどれだけ質問者様にとって苦悩であるかを
知ってもらえるように話し合うのが一番だと思います。
旦那様もそろそろ窮屈な生活に嫌気がさして来ているとは言え、昼間は
職場ですから「夜だけ我慢すれば」「自分の親だし」と言う感じなのでしょう。
引越しを嫌がる理由が他にもあるのでしょうか?
お金が掛かるから?とは言え、ストレスで質問者様が身体を壊しては
元も子もありませんし。じっくり話し合う必要があると思います。
もちろん、旦那様と話し合った上で義両親を交えて話をするのが良いかと
思います。養ってもらう気満々の義両親なら、せめて引越し代くらいは
出して頂けるかもしれませんし・・。
さすがに2DKに大人4人は窮屈ですよ。我慢が限界を超える前にどうぞじっくり
腹を割って話し合って下さい。
すみません、書き方が悪かったですね。
広い家とは、借りた2DKの家のことです。親からすれば一人で住むには広い家っていうことです。
引越しを嫌がるのは、お金がかかることは勿論ですが、障害者になった自分の親を放っていくというのが引っかかってるみたいです。私は近くに住めばいいやんと思うんですが(笑)義父は寝たきりではなく自分で歩く事はできますがやはり今までと同じようには生活できません(お風呂も一人では入れませんし)それを一人で義母にやらせてるのが可哀想らしいんです・・。といっても私は世話なんてひとつも手伝ってないのが現状ですけどね。
とってもいい両親ですし、好きにもさせてくれるので我が儘言ったらいけないのかとも思うんですが、旦那が会社に行って三人になるといっきにブルーになるんです。
せめてもう一部屋あればいいのですが・・。
限界に達する前に話し合いたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 夫婦 義両親との同居について 30代半ばで旦那と結婚5年目、子供は2歳になる息子が一人います。 結婚と同時 3 2022/08/29 12:50
- その他(家族・家庭) 愚痴も失礼します 正直、私は義母とは表面上しか仲良くなれません 原因として色々ありますが、妊娠中や授 4 2023/07/06 00:13
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 離婚 元旦那は、、、 3 2022/07/24 09:37
- 親戚 あなたはどのくらいの頻度ですか? 義実家への訪問頻度(市内、車で5分)について 結婚1年目、生後2ヶ 3 2022/07/07 19:12
- その他(結婚) 旦那と実家が揉めてます。 初めまして、突然ですがわたしの悩みを聞いてください。 私は昨年の12月に身 14 2022/09/09 19:08
- その他(家族・家庭) 義理関係について思うこと 1 2022/08/29 00:44
- 夫婦 旦那が不倫をしているようですができれば夫婦関係修復したいです。 4 2023/01/10 05:49
- 結婚・離婚 先日旦那の不貞が原因で離婚いたしました。 子供は2人いて2歳と3ヶ月の子子供がいます。 結婚を機に市 8 2022/06/20 01:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那は私の親が嫌いです やっぱ...
-
長男夫婦は家を継がなきゃいけ...
-
レスのことで同居の義両親から...
-
義理の両親から。
-
ただの主婦のぐちです。
-
義両親と出掛けるのが苦痛でた...
-
旦那が義両親に子供の写真を送...
-
旦那に頼りきりな義家族たち
-
(長文)旦那の給与が低い…子供を...
-
敷地内同居なのですが、義理両...
-
義実家の引越し手伝い・・・す...
-
義両親と縁を切られた方はいま...
-
義両親の前で配偶者をなんと呼...
-
息子の嫁から連絡が来たことが...
-
嫁に処女を貰えなかった男って...
-
息子の嫁が、里帰り出産します...
-
義母に夫のことを相談するのは...
-
息子側の親です。 もうすぐ1歳...
-
喪主の妻なのですが・・
-
嫁が家出しました。数日前は、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那は私の親が嫌いです やっぱ...
-
旦那が義両親に子供の写真を送...
-
義両親と縁を切られた方はいま...
-
義両親と出掛けるのが苦痛でた...
-
旦那に頼りきりな義家族たち
-
レスのことで同居の義両親から...
-
義両親、義兄弟の突然のアポな...
-
私の両親が家に遊びに来る時の...
-
(長文)旦那の給与が低い…子供を...
-
義実家の引越し手伝い・・・す...
-
義理の両親へのお小遣い
-
二世帯の旦那の兄弟について 私...
-
自分が、義実家や旦那よりも、...
-
義理父母からの旅行のお誘い ...
-
義理両親の事で質問です。 別居...
-
義実家が許せません!! 同じよ...
-
義両親の自己破産後の付き合い...
-
聞いて欲しくて書きました‼️無...
-
寝れません(;一_一)
-
義理の両親に会いたくない
おすすめ情報