
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一般的には、場所に余裕があれば横、なければ下ですね、ただドラム式洗濯機の機種によっては、洗濯機下の寸法が狭く、足をつけたす事態になる物や専用の別売品が必要になる物があるので、横がベストです。
ドラム式はサイズがでかいので、十分な余裕をとって下さい。洗濯機パンを使うお宅もありますが、水がこぼれても大丈夫、臭いが出ないメリットの反面、逆に掃除がしにくいとか、邪魔だという人もいますし、においはについては、アキレスジョイントで対応できます。もしつけるなら、横幅800のものが良いと思います。
この回答への補足
質問者です。一度回答を書き込むと変更・追加できないようなので便宜上ここに書きます。
結論からいいますと真下排水をやめました。
理由は、思ったよりスペースがあったこと、真下排水には別売りのパイプが必要なこと、ドラム式に交換した場合本体が重いので接続がやや面倒なことなどです。
一長一短がありますのでこれを正解というつもりはありません。回答くださった皆様ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
洗濯機を設置する場合は洗濯機パンを使用した方がいいですよ。
洗濯機パンには『トラップ』と呼ばれる下水管からの臭気や害虫の
侵入を防止する役割があります。トラップは定期的に清掃する必要が
ある為、必ず端っこにあります。640*640、800*640、900*640、950*700等の
サイズがありますが、800*640タイプをお薦めします。
更に、排水位置は手前、中央、奥と3パターンありますが、
根太や大引等の下地を考慮の上選択して下さい。
※640*640タイプは排水トラップは端にありますが、洗濯機の下部になりますので清掃がし難い。

No.1
- 回答日時:
洗濯機の置き場所は、浴室の隣が多く、大工さんも経験上薦められると思います。
又、電気店や設計士も一番無難な場所を薦めるでしょう。で、はいすいかんですが、ご質問の内容から排水管だと思いますから、この線で回答します。
横位置での施工は詰まったりした場合、最悪です。流れにムラがでます。
縦位置は、直下しますが、S型に加工しないと汚水槽の厭なにおいが逆流してくる危険があります。
設置場所を決められたら、洗濯機の排水管に合わせた、つまり、余裕が持てる位置に排水口を作られることです。
任せますと、設置場所の真ん中に配管されかねません。洗濯機を交換する際、配管し難い場所です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 【止まってばかりの洗濯機…これって洗えてますか?】 ※長文です。すみません とても困っておりますので 4 2022/03/30 11:50
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の修理について 12 2023/08/16 17:02
- 一戸建て 衣類乾燥機の設置場所について。 現在、新築の間取りを検討中です。 新しい家にはガス式の衣類乾燥機を設 3 2022/08/01 23:37
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機 真下排水について 2 2023/05/20 22:08
- 洗濯機・乾燥機 ヨドバシカメラで買った洗濯機について、この場合は泣き寝入りですか? 9 2022/11/17 15:30
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションで洗濯機からの水漏れ。 1 2023/06/27 09:55
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の設置方法確認について 4 2023/03/14 18:49
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の排水溝の臭いがひどい 新築のマンションで今は私しか住んでない家で、洗濯機の排水溝から硫黄の臭 4 2023/07/31 09:11
- 洗濯機・乾燥機 NA-LX127BL×水栓(蛇口)との位置について 1 2023/08/25 18:20
- その他(悩み相談・人生相談) 明日引っ越し予定です。 今になってドラム式洗濯機が新しい家に入らないことが分かりました。 理由は洗面 9 2022/05/05 07:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社のトイレに20センチ四方の...
-
配水管から船の汽笛のような騒...
-
この時期の1-2週間不在する場合...
-
洗面台下からぽたぽた音
-
中古のマンションを買ったら ...
-
伸頂管方式と通気管方式の違い...
-
マンション一階の水の音について
-
衛生設備のループ通気通気方式...
-
賃貸の水回り
-
新築ですが、水漏れのような音...
-
トイレから流した異物が排水管...
-
排水管の口径は太い方が良い?
-
排水のゴボゴボ音
-
2階の排水が1階で漏れ出す原因
-
洗濯機を使うと、風呂場の排水...
-
トイレの水について
-
食洗機(?)からポタポタ音
-
冬に新築買ってすぐに排水管に4...
-
洗濯機の真下排水
-
便器と配水管の接合シール材入手
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社のトイレに20センチ四方の...
-
配水管から船の汽笛のような騒...
-
洗面台下からぽたぽた音
-
新築ですが、水漏れのような音...
-
この時期の1-2週間不在する場合...
-
トイレから流した異物が排水管...
-
冬に新築買ってすぐに排水管に4...
-
洗濯機の防水パンから下の階に...
-
浴室の適切な床勾配おしえてく...
-
マンション一階の水の音について
-
洗濯機を使うと、風呂場の排水...
-
排水管の口径は太い方が良い?
-
特殊継手排水システムについて...
-
庭で下水(汚水)のにおいがします。
-
洗面台を撤去して洗濯機を置き...
-
水洗トイレなのに臭突のような...
-
浴室の排水トラップから 泡がモ...
-
雨漏りのような音がします。
-
高温水を排水すると音が・・・
-
風呂・トイレ排水が悪い 勾配...
おすすめ情報