
私は、父の仕事のために、赤ちゃんのときから、日本の色々な市を転々として育ってきました。
私のような人は多いと思いますが、誰かに「ご出身はどちらですか」と尋ねられたとき、どのように答えているかお教えください。
私は「転々としていましたので特にこれといって言えません。でも、ベースは東京近郊です」などと答えたりしていますが、長いですね。
ただ、世の中には(特に地方出身者に)、親が転々とする、とか、田舎がない、といったことがなかなか理解できない人もおり、「あんたのとこの親はどういう人なの?」と、いぶかしげな質問をされた経験もあります。そういう人たちに誤った印象を与えないような答え方もあればご教示ください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も移動した数は少ないですが、転勤族の家族です。
私は大学生ですが、自己紹介のときは一番最後に行き着いた場所(今家族が住んでいる所)を出身地として言っています。実際はその前にいた場所の方が長い(9年間)ので、どうしてもそこの方言になってしまいます。そのせいで「それって○○県の言葉?」と聞かれますが、その時に「実はね、これこれこうで・・・」と説明します。
最初は、説明がめんどくさいのであまり詳しくは説明しません。
私は今までに誤った印象を持たれたことは、記憶する限りありません。質問者さんの父親の職業を説明してから、話しては如何でしょうか?私の親はマスコミ関係なので、大体皆さん理解してくれます。
物心ついてから長く住んだ場所の方言って身についてしまいますよね。私は今、親の近くに住んでいますので、この市を出身地と答えたりもしていますが、地元の小中高校をまったく出ていないので、それもためらいがありますけどね。どうもありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
私も最後の場所(親がいる場所)を答えています。
たいていはそれで話は終わりですが、その場所について話が続きそうなら出生地と一番なじみのある場所など詳しく話をします。
「これといって言えません」と言うと何か隠しているような怪しげな感じがしてしまうので、とりあえず何か答えていればいいと思います。
理由は普通に「父の転勤で」と言ってますが、それで疑問を持たれたことはありません。職業を聞かれても隠すような職業じゃなければはっきり言えばいいのではないでしょうか。
でも、どの出身地の人にでも話が合わせられるので私は困っているというより便利だと思います。
相手が「~出身です」と言えば「あ~。そこに○歳の時にいました。いいとこですよね。」とか、「同じ関東ですね」とか。そういうことを聞いてくる初対面の人は、こっちのことを知りたいとか、共通話を探してのことだと思うので、それに合わせて話をすればいいと思います。
No.4
- 回答日時:
エッセイで、あなたと、同じ境遇の人の悩みを読んだことが、あります。
見も知らぬところを出身地とすべきか、少しでも馴染みのあるところを延々と、言うか・・・。
ひとつ、省略しても、申し訳ない気持ちになるのですってね。
私は、家が商売だったため、引越しは、していないのですが、母親が、里帰り出産のため、戸籍には、生後1ヶ月いた、母の実家が載っています。
「お国は、どこ?」と、聞かれたら、地方を期待されていると思い、「静岡」と、答え、「出身は、どこ?」と、聞かれたら、ほぼ、育ったところと、聞かれていると思い、「東京の杉並」と、答えています。
臨機応変では、ないでしょうか。
はい、臨機応変にしておりますが、念のため他の方々はどうしておられるのか知りたくて質問した次第で。これは私には関係ない話ですが、お相撲さんが転勤族の子供だったら、「○○県出身 ××部屋」というアナウンスをどう言ってもらうのかなあ、なんて思ったりしています。どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
初めまして。
別に他意は無い質問ですから、生まれが東京ならば『東京』と答えられれば良いのでは有りませんか?
途中の経緯などどうでも良いことで、聞いてる方もそんなに詳しく聞きたいとは思っていませんよ。
まあ~、出身地を聞くなんて言うのは、今日のお天気を話題にするような会話を始める単なる糸口で、
人は自分の聞きたいことの答えが返ってくれば、どこであろうとそんなに気にしないですよ。
会話を続けるために、少しは話題にするかも知れませんけど、それもそれだけのことです。。。
挨拶がわりの質問の場合は、おっしゃるとおり、適当に答えていますよ。でも、適当で済まない場合ですとか、誤解されたくない場合(「お前のオヤジは何やってる人なんだ?」と聞かれたことがあってびっくりした)に皆さんどうしているのかなと思っただけです。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私も親の転勤の為、答えるのが面倒です。
いつも言うのが、生まれは○○だけど本籍は○○。
小さいころは関東で育った、といった感じで答えます。
詳しく聞きたい人には別途答えてます。
出生地だったら答えやすいのですが、出身地は難しいですね。
私は、出生地は赤ちゃんのときにしかいませんでした。本籍地にもいたことありません。私も「埼玉とか千葉とか、東京周辺を転々とした」と答えたことがありますが、東北その他にも住んだことがあります。「小さいころは関東で育った」は、無難な回答ですね。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
本籍地は親の出身地においてましたが住んだこともなく、親はまた別の場所に住んでいて、、、というような状態でした
今はとりあえず親は定年になって自分の出身地近く(とりあえず同一都道府県)に帰ったのでそこを答えてます
でも出身地ではないので「実家は○○」って答えています
もう最近はめんどうなのでなげやりになっているので(笑
あとは「高校は○○県」とかいいますかね。高校卒業したところを出身地というらしいので
親が転勤族だったので・・・とか言ったりもしてました
「親がサーカス団員だった」とかふざけていったこともあります
同じような境遇の人は「出身地は日本です」って言うといってましたが
隠そうとしてるみたいで変に思われますよね
前に英会話教室にいってたんですけどそこでみんなが自己紹介するんですよ
でも英語でそんな込み入った自己紹介できないじゃないですか
しかもネイティブの先生に○○県っていってもそれがどこにあるかよく知らないわけですよ・・・ギブアップって感じでした
はー、高校の場所を言うというパターンもあるのですか。でも、私は高校ですら、見知らぬ土地の高校に転入試験を受けて転校しているので、それも使えない・・・。「日本です」は、おっしゃるとおり変に思われそうですね。面白いですけど。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 同棲を理由とした転職活動で転居理由について質問された時の回答 4 2022/06/24 03:31
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚、出産、育児、壮年、熟年、老人、痴呆・・・これが日本人の標準であこがれ、理想、あるべき姿なの? 2 2023/06/17 18:30
- その他(悩み相談・人生相談) 田舎と都会のギャップ。 最近、転職を機に関東に来ました。 26の女です。 職場は都内です。家はそこか 6 2022/08/07 19:41
- 教えて!goo 「教えて!goo」の利用者の方って、「精神年齢」低い人多いですか? 僕は、そうは思いませんけど。 4 2022/05/16 16:58
- 夫婦 お墓の話いろいろ 8 2023/08/19 09:31
- 父親・母親 新卒1年目の社会人です。親に転職を理解されなくて言い争い後に殴られこの先どうすればいいか悩んでます。 5 2023/04/25 00:08
- 所得・給料・お小遣い どちらがいいか答えて下さい。 ●生まれた地元でそのまま生きる。 専門学校卒。年収350万。地元(田舎 5 2023/01/15 22:58
- 子育て・教育 九州出身の女です。 東京に上京して3年目になりますが、現在九州に住んでる方(九州内の転勤あり)と遠距 2 2022/10/13 20:20
- 学校 大人になって今更でしたが… やっと子供の頃にあった嫌な出来事辛さを親に言えてスッキリしました!。 小 3 2023/05/27 17:03
- 転職 現在26歳です。両親は私が6歳の頃に離婚 育ての親からは、父親はヤクザだと聞かされました。 父親に最 2 2023/06/15 09:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の頃からされ続けてきた親...
-
私は中学3年生です。 母親にム...
-
親にイラっとしてます。 今さっ...
-
学費って親に返すものですか?
-
2日働いた派遣社員でばっくれを...
-
親に内緒で大学を中退すること...
-
何故、保育園児の息子を助手席...
-
わたしは12時におめでとうを言...
-
なぜ親には必ず隠し事がバレる...
-
仕事中に電話をかけてくる親
-
授業参観に来ないでほしい・・・
-
保護者トラブル
-
親に携帯を勝手に見られるのは...
-
よく両親に情けないや役に立た...
-
親は子供に資産額を教えないの...
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
大学に通えなくなってしまった...
-
親に彼氏の家に泊まることを反...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は中学3年生です。 母親にム...
-
親に彼氏と別れろと言われました
-
授業参観に来ないでほしい・・・
-
2日働いた派遣社員でばっくれを...
-
昨日、某AV系の番組観てしまっ...
-
親に内緒で大学を中退すること...
-
仕事中に電話をかけてくる親
-
保護者トラブル
-
高1の息子がネットで知り合った...
-
高校生男子です。母がほんとに...
-
親が毒親でも子供は親に喜んで...
-
親が子供の結婚祝に包む金額の...
-
親に感謝する意味がわからない...
-
学費って親に返すものですか?
-
両親「育ててやったんだから感...
-
親に感謝しろという人がいます...
-
高二女子です。親と喧嘩した時...
-
バイト辞めた事が親にバレました!!
-
捨て育て(実践倫理宏正会)で...
-
PCの時間制限解除方法
おすすめ情報