dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の部屋はかなり快適になるよう部屋作りしました。

・ダウンライト
・ブラインド
・カーペット
・ソファ
・32型TV
・ゲーム
・インターネット
・雑誌、本
・観葉植物

とありますが、あまり長い時間部屋にいると暗い考えになったり、
イライラします。仕事のストレスもあるかも知れません。

外(ホテル、本屋など)にいるときは考えがわいてきてポジティブ
になれます。

そういう環境を目指して部屋づくりしてきました。
これ以上ない設備なのに・・・。

思い当たる点としては団地 の5階に住んでいてエレベータなしの
せいか家自体はすごく嫌いで早く引越したいと思っています。

根本的に引っ越す以外、リラックス環境を手に入れることはできない
のでしょうか?

A 回答 (2件)

リラックスすることに一生懸命になって疲れて


どうするんですか・・。

そんな事なら部屋はある程度のところで寝るだけ、
最低限シンプルに徹して、外でのリラックスを
優先した方が懸命じゃないですか?

外に居る方が落ち着くと言う事は、適当なノイズや
華やかさ、人の気配がある方が落ち着くと言う事じゃ
ないでしょうか?

ちなみに、1人暮らしで完璧な部屋ほど疲れるものは
無いと思いますけど・・。
観葉植物を置けばその手入れ、部屋の手入れも怠ると
あっという間に埃だらけになりますよね。
それならテレビの前に布団を敷いて、ゴロゴロしながら
テレビゲームをした方が本気でだらけてる感じはします。

いずれにしてもご自分の生活スタイルが合っていなければ
いくら部屋をセンス良くしてみてもシックリは来ないのでは
ないでしょうか?

早く落ち着く部屋作りが出来ると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりです。

こんな質問してどんなものかと思いましたが、
新たな発見ができました。

部屋にそこまで追求してはだめですよね。

お礼日時:2007/10/11 00:36

住環境を満足いくものにすると言う目標が達成され、


次の目標に向けたいと言う気持ちが働いているのでしょうね。
多分、質問者様はリラックスすることなど苦手なのでしょう。
次は料理にでも取り組んでみればどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~。

おっしゃるとおり欲望レベルが向上しているのかも
しれません。

年々生活レベル(年収など)が向上している気がします。

無趣味なのもいけないのでしょうね。

お礼日時:2007/10/11 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!