
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
よく出る症状です。
そのまま乗っていても即壊れるということではないですが、CVTがスベッている状態なので、放置しておくのはお勧めしませんし、なにより不快ですよね。
CVTオイルの交換(純正モノが良いようです)で大体の症状は改善されるようです。
それでダメなら、EGRバルブの不良かクラッチの不良か、です。
既にホンダのCVTには同様の症状が多数報告されていて、どちらも対策パーツがありますから、ホンダのディラーに相談してください。

No.4
- 回答日時:
No.3 さんとほとんどかぶりですが、、、。
モビリオはフィットと同様に CVT のクラッチ機構として湿式多板クラッチを使っています。
ホンダマルチマチック
http://www.honda.co.jp/tech/auto/1995/950705c1.h …
湿式の部分のオイルと多板クラッチの状態により、「ガタガタ」の症状が出ます。
半クラッチがうまく作動していない状態です。
ひどくなると、ハンドルにまで振動が伝わります。
また、発進時のタイヤを見ていると、スムーズに回転していないことも分かります。
純正CVTオイルは確か2度変更になっています。
オイルのみの交換では直っても一時的なもののようですよ。
保証範囲内なら、クラッチ板の交換をお願いしてみたらいかがでしょう。
更にずうずうしく(?)ミッション全交換もお願いしてみましょう。
No.3
- 回答日時:
HMMFというCVT専用オイルが純正で出ています、只交換しても駄目なのでやはりディーラーでの対応をお勧めしますこの作業で直る車も有ります、保証期間内なら無償でやってもらえると思います、それとその車にはオートマがリコールになっている車も有るのでURL見てください。
http://www.honda.co.jp/recall/031211_1015.html
対象車両検索方法、ご自分の車がどのリコールの対象かが分ります車検証を見て入力してみて下さい。
http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r001/R00101 …
No.2
- 回答日時:
走り出しでズダダダッ!となるやつですねぇ。
レンタカー屋でバイトしてるのですが、フィットで同じ症状のものがよくありました。
その度に専属の整備工場にいかされてCVTフルードの交換をしてもらってました。
1回丸まる交換して、工場の人が試乗。
それで直らなければもう1回丸ごと交換して試乗を行い、大体のものは問題なく改善してました。
交換をオススメします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自転車) こういう場合どうしますか? 安物の自転車を買った。 最初は普通だったけど、4ヶ月で普通の道でもガタガ 4 2022/06/05 20:34
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- 国産車 CVTやATのオイル交換について教えて下さい 7 2022/05/10 09:54
- 国産車 車のショック抜けって何でしょうか。 10 2023/02/05 08:26
- 車検・修理・メンテナンス CVTの載せ換えについて。 三菱デリカD2 MB15S 平成23年 走行83000km CVTの調子 7 2022/10/18 18:47
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方教えて頂きたいです。 一世代前最終型のフィットに乗っています。 ホンダの点検パックに加入 7 2022/04/04 01:47
- 学校 教師が机の端をもって無意味にガタガタしてくるのですがなぜだと思いますか? その教師は40代の男の先生 5 2022/05/24 16:42
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイル交換 フィット2代目 1年1万キロ? 6 2022/04/01 00:24
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ライフのエンジンオイル交換な...
-
ありえないと思いますが・・ ...
-
車のエンジンオイル交換をする...
-
説明書には15000kmごとにオイ...
-
エンジンオイルの量が上限を超...
-
フィラーキャップの閉め忘れ。
-
ATFの量の入れすぎについて メ...
-
100%化学合成油の寿命
-
エアクリーナー(湿式と乾式)...
-
エンジンオイル交換後に三十分...
-
車のオイルキャップ閉め忘れで...
-
ディーラーで換えるエンジンオ...
-
ATFの入れ替えに必要な量
-
ブローバイガスを綺麗にする方法
-
SR20DEのエンジンオイルの粘度...
-
ABS付きのブレーキフルード交換
-
車整備に詳しい方。エスティマT...
-
三菱のATF(三菱サービスに...
-
ボルボはいつからエンジンオイ...
-
オイル警告灯
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライフのエンジンオイル交換な...
-
フィラーキャップの閉め忘れ。
-
ありえないと思いますが・・ ...
-
車のオイルキャップ閉め忘れで...
-
フラッシング
-
説明書には15000kmごとにオイ...
-
100%化学合成油の寿命
-
エンジンオイル交換後に三十分...
-
エンジンオイルFULLより上まで...
-
ABS付きのブレーキフルード交換
-
Rレンジ(もしくはDレンジ)に入...
-
ATFの量の入れすぎについて メ...
-
ミッションオイルを交換後ギヤ...
-
エンジンオイルがなくなる
-
エンジンオイル交換でミスをさ...
-
「ロングドレイン」について教...
-
寒い朝のパワステ異常
-
Z32のエンジンオイルについて
-
エンジンオイルの量が上限を超...
-
粘度違いのエンジンオイル混合...
おすすめ情報