重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は30代後半の女性です。
昨日1年勤めた派遣先を退職しました。
やめた理由は仕事が自分に合わなかったからです。
毎日お金のためにがまんして働いてきましたが、どんどん
自分が病的に怖い顔になってきて、人と話すときも楽しくないし、
ぎこちなくなってしまったので、自分の精神を元に戻したいと思い
仕事をやめることを決意しました。
少し、精神的には楽になったのですが、まだ精神的に追い込まれる
状況から完全に抜け出られないでいます。
それは家族と自宅で暮らすのが苦痛なのです。
家族4人で暮らしていますが、私だけ昔から何かと差別されてきました。
私はこんなしいたげられた状況で暮らしていくのがみじめでなりません。
一人で暮らしたら精神的に安定すると思うのですが、保証
があるわけではないから、一人で暮らすのを躊躇しています。
仕事も辞めてしまったし、当分くらせる貯金はあるのですが、
最初にかかる費用を計算すると最初の1ヶ月で50万近くかかりそうなのです。
今私は病院にいったわけではないですが、精神的にかなり病んでいると
思います。
ひとりで、自分のペースで暮らすことは病気にはよい事だと思いますか?
それとも自宅で今まで貯めたお金で欲しかったものを買ってストレス解消したほうが効果的でしょうか?
つまらない質問ですいません。
何かアドバイスいただけると嬉しいです。
 

A 回答 (7件)

私も病気で一人ですが、調子の悪いときは不自由なこともあります


食事を買いに何日も行かれなかったりしてるし
でも、気持ち的に楽なほうがいいって私は思います
精神的なものはなかなか理解してもらえないし、寝てばかりいると思われるし・・
今は交渉したら敷金を1ヶ月まけてくれたり、家賃を少し下げてくれたりする物件もあるし
出来るだけ初期費用のかからないランクを1つ落とした物件であたってみたらいかがですか?
私もだいぶ落として古い物件にいますが、光熱費とか含めて考えたら住居に取られるお金はけっこう多いので

せっかくがまんしてお仕事なさって貯めたお金ですからモノを買うのはもったいない気がします
後悔しちゃうかも・・です ストレス解消は一時のものですから
    • good
    • 0

”背負わないでよい責任・義務”を「家族愛」という大義の元、


または自責の念や相手の脅し(いい方悪いですが)で背負いすぎて自分を追い込んでいませんか?
こういった人ってけっこうメンタルにくるようです。
所謂 甘ったれた肉親によるなぎ倒しです
繊細で罪悪感がある人がなぎ倒されるのです。

私の家系もそういった面があり暗~い雰囲気が漂ってます。
思考も癖がついており自分もそんな環境で生きてきたので
何とか突破しようとようやく気がついたのが35歳過ぎてから。
家族言えども個人は個人。
自分を大切にしないとダメになります。
また、家族関係でこのようなしがらみに縛られまくる人は
外(会社・知人)関係でも苦しむこと 多いような気がします。
貴女はどうかわかりませんが。

自分で暮らしていける収入があれば全く問題ないと思います
最終的に自分を幸せに出来ないと人の幸せ願えないし大切に出来ないものだと思います。

>ひとりで、自分のペースで暮らすことは病気にはよい事だと思いますか?
それとも自宅で今まで貯めたお金で欲しかったものを買ってストレス解消したほうが効果的でしょうか?
    • good
    • 0

こんにちは。



つらい生活ですね。
やはり家を出てはいかがでしょう。

買い物よりも住環境のほうが大事な気がしますし、
家族というのは血がつながっているだけに、
最大の味方にも、最大の敵にもなりうると思います。

引っ越しの費用は痛いですが、
私でしたら迷わずひとり暮らしを始めます。

状況は複雑で困難でしょうが、
なるべくシンプルに考えてみて
今の自分にとって最善の道を選びましょう。

毎日帰って眠る場所、休日を過ごす場所、
それに相応しいのは家族のいる自宅ですか、
それとも誰もいないアパートですか。

ご自分の自由を大事にしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今では会話をしていないので、その分楽ですが、ずっとこのまま
続けるのもつらいと思っていました。

階段や廊下ですれ違うのも嫌です。

明日不動産屋さんに行ってみようと思います。
私の状況を理解してくださって本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/10/12 13:02

こんばんわ。

最初の質問より、
ANo.3さんへのお礼文の「母親は既に精神的に病気です。~ 疲れました。」
こっちのほうが問題ですね。
「食器をいっぱい割りました」こりゃたまりませんね。私がそこに居合わせたなら、一刻も早く別居させたと思います。

で、これからですが、一人暮らしを始めると同時に、欲しかった物を買ってストレス発散が吉と思います。「でもお金が・・・」と思われるかもしれませんが、折角の苦労をして蓄えた財産、自分を生かす為にお金を惜しむべき時では無いと思います。ただ、更にその先の事も考えて、必要最小限のお金は残しておくと良いです。ただ、周囲(音楽仲間とか?)から見ると急に散財を始めた様に見えるかもしれませんので、その点は考慮した方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
 
自宅にいても気が休まらないのは主に母親の事が原因です。
私は母親に半分いじめられているような状態です。
父も助けてくれないし、いっしょになって悪口をいっているのが
聞こえてきます。兄は無関心です。自分の趣味に没頭しています。
何をしても許されるので、40歳を過ぎても一度も家を出たことが
ありません。

派遣で働いてかなり高収入だったので、正社員だった頃よりもお金を
家に入れていたし、ご飯をおごりで連れて行ってあげたり、コンサートに連れて行ってあげたり、化粧品を買ってあげたり・・・10万もする指輪をなかば強引に買わされた事もありました。それなのに、お前は家にお金を入れていない!と言われ、
それを機に1ヶ月ほど前からいっさい会話をしていない状態です。
 
もうこんな家族の為にお金を使うのではなく、自分の為に使いたいと
思ったんです。1年の間会社で苦労してとても疲れたし・・・

それでいっそうのこと家を出るかと迷っていました。

いろいろ細かい点までアドバイスくださってありがとうございました。
心が救われました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/10/12 10:15

 ずいぶん辛い思いをされているのですね。


ですが、逃げてばかりではどこへいっても何をしても結果は同じです。
よっぽど親切な方がいれば別ですが、そんな方はまずめぐり逢えません。
 自分が変わっていかないと。自分はダメだ、病気なんだ、家族が悪いんだ、職場が悪いんだ…そうやって周りにいる人間を遠ざけていると本当に孤独な人間になってしまいます。
 孤独なほうが気楽じゃないかと思われるかもしれませんが、それは強がりです。そうやってみじめな自分を正当化したいだけです。
 私が気になるのは家族の方です。家族の方たちはなぜ差別するのでしょうか。一度話し合い、原因を直接聞き、もし原因があなたにあれば謙虚に受け止め、直していくということはできないのでしょうか。
 心の休まる場所は大切です。それができるように応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

逃げている・・・ですか。

私は逃げる事は嫌いでもう何年も戦ってきました(つもりです)

職場でも私の希望の条件とかけ離れたところへ派遣され、1ヶ月でやめようと思っていましたが、それでもがんばって1年も続けました。
 
それでも改善されない場合はどうしたらいいのですか?

母親は既に精神的に病気です。
言っていることがいつもめちゃくちゃです。
小さい頃から父親の愚痴を聞かされてきました。
少しでも父親をかばうとひどいヒステリーを起こし、食器をいっぱい割りました。
父親は母親のいいなりです。父親をかばってきたけど、いつも私の見方にはなってくれませんでした。いつも母親が私に怒ると、一緒になってダブルで怒ってきます。
兄がいますが、兄には甘く、明らかに兄が悪いことでもすべて私が怒られてきました。

いままで何度も家族との親睦をはかってきましたが、いつも裏切られました。

疲れました。

お礼日時:2007/10/12 01:21

ANo.1さんと同じ考え方だと思いますが、何かご自分の得意なもの、打ち込めるものに集中したらどうかと思います。



今は会社の同僚や家族とも興味や価値観の方向が違い、打ち解けられないのかもしれませんね。又世間一般で考えられている仕事の感覚もあなたの考えられているものと違うかもしれませんね。

私自身の経験からも言えることですが、人と合わせることばかり考えていてもちっとも楽しくありませんし、うまくいくこともありません。

もっと広い世界を見て(たとえば海外旅行して自分の感性に合う世界を探したりして)気分転換されてはどうかと思います。そうして、自分の中にある感性にあうものを見つけて、思いっきり、そちらの世界に向かってはばたいてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>今は会社の同僚や家族とも興味や価値観の方向が違い、打ち解けられないのかもしれませんね。又世間一般で考えられている仕事の感覚もあなたの考えられているものと違うかもしれませんね。

>私自身の経験からも言えることですが、人と合わせることばかり考えていてもちっとも楽しくありませんし、うまくいくこともありません。

本当にそう思いました。まさにその通りですね。
私は自分の世界も一応もっていて、音楽の仲間は大切にしています。
 
自宅と会社は音楽とはかけ離れた世界で、それで価値観があわない
のかもしれません。
 
私のすることは、否定されることばかりで・・・
だからみじめにならない為に一生懸命人に合わせてました・・
 
そんな世界から離れるためにもやっぱり一人で暮らしたほうがいいのかも。。。

そして理解してくれる人を早く見つけたいです;;

お礼日時:2007/10/12 00:52

運動系サークルでも入ったらどうですか?



1ヶ月と日にちなどを決めゆっくりされたら!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私は芸術系ですので、運動は苦手です;;

既に10年も前から音楽教室には通っているのですが・・・

お礼日時:2007/10/12 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!