プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校生です。
うちには認知症の今年90になるおばあちゃんがいます。
最近よくお母さんや姉や僕にモノを盗まれた、出ていけと言われた、などの被害妄想を口にします。
好きだったおばあちゃんに疑われみんなショックを受けると同時にそれの対処が分かりません
どう説明しても納得してくれません。
この場合どう対処すればいいのでしょう?
好きだったおばあちゃんに戻ってほしいです…。

A 回答 (3件)

否定するのはかえって逆効果だと言う人も居ますね。


なので「うんうん」と聞いてやりながらさり気なく別の話題へ振りながら散らすしか無いのでは思いますよ。
説明しようとしてもそれは正面からと言う事になるので、一見関係無いような話から上手く持っていく側面からの方から行くしか
無いでしょうね。
と言うのは簡単ですが、それもなかなか難しいので忍耐が必用ですよ。
家ではもう亡くなりましたが母親がパーキンソン病で薬の副作用によって認知症のような症状になった事が有り、「おめさん誰だぁ」と
家族の顔さえ解らなくなった事がありましたね。
家族と言う事を説明しても「違う、○○は何処へ行ったぁ」でしたし。
他にも色々有りましたが最終的には24時間完全介護の施設へ預けましたが。
    • good
    • 0

認知症には、いくつか種類があって、おばあちゃんは、おそらく「アルツハイマー型」と呼ばれている認知症だと思います。


「アルツハイマー型」は女性に多く、お金などが盗まれたといった物盗られ妄想(被害妄想)は珍しくありません。
そして、本当に残念なことですが、この状態から回復することはありません。そして、緩やかに進行していきます。おそらく、愛したお孫さんの顔が分からなくなるのも、そう遠くないです。医学的に有効な治療はないのが現状です。
なので、今のおばあちゃんに、いくら分かりやすく具体的に説明しても、納得しないです。逆に「長々と訳の分からないことを言って誤魔化そうとしている」みたいな理解になって、説明する方も、おばあちゃんも疲弊します。
対処としては、おばあちゃんにの妄想と闘わないこと、おばあちゃんの感情をより落ち着く方向にもっていくことです。
例えば、「ものを盗られた」という被害妄想には、一緒に探してあげて、おばあちゃん自身に見つけさせて、安心させる感じです。
認知症への対応は、報われないことの連続です。大好きなおばあちゃんから、信じられない言葉が発せられ、傷つくことも少なくないでしょう。大変でしょうが、大好きなおばあちゃんのためだと思い、参考にしていただければ、幸いです。
    • good
    • 0

自分達の対処法を考える前に家族全員がおばあさんは認知症なんだということを理解することでしょう。


理解していればいちいちショックは受けません。戻ってきてほしいなんて言ってられないと思いますよ。
認知症とはどういうものなのか?を家族全員が前向きにおばあさんの為にも自分達の為にも学んでいく必要があるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!