dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。相談させてください。
20歳♀学生です。

付き合っている彼(26歳社会人)と喧嘩してしまい、それがきっかけで色々調べていると回避依存というのを見つけました。
特徴を読むと自分に当てはまることが多いんです。
例えば、
・束縛を嫌う
・「昨日何してたの?」という質問に答えるのを面倒くさがる
・問題点に触れない、後回しにしようとする
などなど・・・
原因は幼少期の家庭環境が大きいと書いてあって、当てはまる気もします。
・母子家庭で育った
・父親がいないことで偏見の目をもたれないよう厳しい躾を受けた
・ひとり娘なので溺愛された
・母の姉のいる実家で暮らしたのですが、母と姉の姉妹喧嘩が激しく、お互いにお互いの愚痴を聞かされていた
・小学校の頭のいい友達や親の言うことをきく子と比べられた
などです。
束縛されていて家にいるのが嫌いでした。

私は以前は恋愛依存症のように恋人と一緒じゃないと不安になったりすがったりして重い女だと思われてふられたことがあります。
そのあと意識改善をして自分でも友達にもよくなったと言われるようになりました。
自分に自信が持てるようになって表情が明るくなったと言われたり、ひとりの時間をより大事にできるようになりました。
それが安定したころに付き合い始めたのが今の彼です。

彼は今度けがの治療で入院するので病院が近い私の家によく泊まります。
けがで心細いようで、できるだけ私と一緒にいたがります。
彼を支えたいし力になりたいと思うのに一人の時間がないと爆発しそうになって、いくら「うちにいても大丈夫だよ」と言っていても心が窮屈になって凄くつらいです。
余裕がなくなって表情もかたくなるし、彼も気を遣うし悪循環です。
それでお互いストレスが溜まって喧嘩になりました。
「君は自分本位すぎる。俺の性格を理解してくれずに一面だけ見られるんじゃしんどい」と言われて、本当に申し訳なくなりました。
自分はこんなにワガママだったっけ?とも思います。

自分は回避依存の傾向があるのかな、と思うと不安になります。
特徴は書いてあるのに直し方は書いておらず、調べてもふんわりとした情報だけです。
どうしたら彼とうまく向き合えるのでしょうか?
ほんとうは、喧嘩してより一層いい関係になりたいのに。
頭ではわかってるのに無意識に束縛を嫌ったりなんやかんやでどんどん彼に負担がかかってしまいます。
どなたかアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

初めましてこんにちは。

 あなたのご質問拝見させていただきました。
 
あれこれお考えになっている「あなた」は理解することができますが、ここで少し冷静になられることも必要ではないでしょうか。「あなた自身」自己矛盾しているようなことがあれば簡単なことから実行してみられるのが良いでしょう。
  
分かり易い例として、「可愛がっている子犬が懐かなくて不満」vs「犬が喜んでじゃれついてくると蹴飛ばしている」の様なことがあれば自己矛盾であることは容易にわかると思います。
この例では、可愛がって懐いて欲しいにもかかわらず「蹴飛ばして」いれば犬は懐きません。失礼なご回答かもしれませんが、単刀直入に申しあげるとすれば自分の「我が儘」を棚上げしているだけなのかもしれません。

難しいことをお考えになる前に、ちょっとした心遣いで解決する事柄がいくらもあるように思えます。
確かに専門科は難しい名前を付けていますが、「病気を分類するため」にやっている位にお考えいただければ良いのです。 あなたの回復を祈念しています。お大事にされてください。
  
  sophia-s 
  
    • good
    • 1
この回答へのお礼

初めまして、回答ありがとうございます。
どちら様もとても参考になったのでベストアンサーをつけられなかったことをご了承頂けたら幸いです。

sophia-s様のおっしゃる通りあれこれ考えすぎだったかなと思います。
自分の素直な気持ちがわからなくなっていました。
頭が混乱して余裕もなく、彼の気持ちも自分の本音も棚上げしていたかもしれないです。
難しく考えすぎでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/11 22:45

言い方がきつくて申し訳ない気もしますが、あなたは理由を探して自分の行動や感情の責任を転嫁しようとしているだけな様な気がしますよ。



それは今までの成育環境がそうさせるのかもしれませんが、そうだとすれば修正のしようが無いでしょう。

今日まで朝、ご飯に味噌汁に鯵の干物、納豆という朝食だったのに、シリアルに牛乳、ヨーグルトにプルーン、オレンジジュースにコーヒー、それにパストラミのサンドイッチに替えろといわれてもかなり抵抗があるでしょう。一回や二回ならともかくそれが延々と続くとなると・・・

でも、続けていれば慣れるかもしれません。

そんな風に回避依存から脱却することになれないとどうにもならないのではないかと思います。


だけど、回避依存というほどのものではないかもしれない、というのが正直な感想です。

普通にしていれば一番良いような気がします。


御参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

初めまして、回答ありがとうございます。
どちら様もとても参考になったのでベストアンサーをつけられなかったことをご了承頂けたら幸いです。

そうですね、あれこれ考えて責任転嫁していたかもしれません。
家庭環境を今更恨んでいるわけではないのですが、どうしていいか分からず病気(という言い方はよくないですが・・)なのかばかり気にしてしまいました。
普通に、素直に、接してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/11 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!