dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠にチャレンジして半年が過ぎました。
今月も生理がきてガッカリです。
私は婦人科で月1診てもらっており、今のところ問題は見つからないのでタイミングを合わせて様子をみましょうと言われ、半年・・・。
そろそろ旦那さんのも診てみましょうかと言われ、初めて精液検査を受けてきました。結果、量が基準値より若干少なく、濃度は基準に近いけど、運動率が47%と低い結果でした。私の病院では運動率の基準は60%以上と言われました。今の状態でも妊娠できるけど、運動率上げる漢方や注射を試してもいいかもと言われました。ただ、一度の検査では確定できないから、また再度受けてからの話だそうですが。
旦那は30歳、仕事は忙しくて、すごく遅い日もあったり、疲れてると思います。それでも子作りには協力的なので、早く願いが叶ってほしいです。お酒はあまり飲まないんですが、タバコを一日一箱吸ってるのが気がかりです。タバコって関係ありますか?あと食事も朝は食べないし、昼もちゃんと食べてるのか心配な感じです。夜は私が作ってますが、どういった物がいいのかなと・・・。
精子が元気になる生活、あるいは漢方やサプリなど、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (4件)

#1です。


マカは、確かネイチャーズギフトと言う名前のところから購入していました。(インターネットで)
そして亜鉛は、気休め程度(実は1人目を出産後生理開始から3年間だけ2人目を作る努力をすると決めて最後の1ヶ月だったのです。それでマカのほかに何かもう一つやってみよう。何もせずに2人目を諦めるよりも、何かやって出来ずに諦めた方がいいと言う気持ち)だったので、
コンビになどでも購入できるファンケルの亜鉛と、私がファンケルのビタミンEを飲んでいました。(こちらは、子宮の状態・・・確か子宮内膜を厚くする黄体機能に作用すると聞いたので、飲んでみました。)

ちなみに、主人は病院で漢方などを出してもらって(名前は忘れました)1年以上飲みましたが(1人目の時に)まったく効果がありませんでした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再びご回答ありがとうございます!
ネイチャーズギフト見てみました。信頼できそうな会社ですし、相談にものってもらえるんですね。さっそく相談したいです。
そして亜鉛のお話、すごいですね!三年目の最後の一ヶ月で・・・って感動です。私たちもへこんでないで気長に頑張ろうって思います。
病院では「ご主人にも来ていただければ漢方をお出しします」と言われ、こちらでお話を聞かなければ病院頼みになるところでした。
まず、マカと亜鉛飲んでもらって、食生活にもできるだけ気を配って、三ヵ月後くらいに再度精液検査受けてもらおうと思います。
とても参考になるご回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/10/14 11:34

>タバコって関係ありますか?あと食事も朝は食べないし、昼もちゃんと食べてるのか心配な感じです。



これらが男性不妊に関係すると思います。
下記は栄養療法を取り入れた病院のHPなのですが、このページに男性不妊についても触れられています。
http://www.clinic-hygeia.jp/sterility/index.html

No.1様が亜鉛のことをおっしゃっていますが、
亜鉛が不足していると、生殖機能に影響があるそうです。
ただ、栄養素は様々な種類の相互作用で初めて働けるのであり、不足している栄養素があると、その少ないレベルに合わせてしか働けないそうです。
食いだめがきかず、たびたび補給の必要な栄養素もいろいろあります。

タバコはビタミンやミネラルを消耗します。
ストレスやカフェイン、アルコールもそうです。
また、あまり知られていないことですが、糖分や精製されすぎた炭水化物も、代謝のためにビタミンB群を中心にビタミンやミネラルを消耗します。

仕事で忙しいからときちんとした食事をしていないのに、
疲れたときにカフェインやお菓子をつまむことでごまかしたり、
ストレス解消のつもりで晩酌をしたりするなどは、
体にとってとてもダメージになります。

食事では、ビタミンなどを余計に消耗する白砂糖・白米・白パンなどはできるだけ避け、
胚芽米・雑穀を用いたり、パンはライ麦パンや胚芽パン、お料理にも黒糖やさとうきび糖を使うのがおすすめです。
そして朝から、穀類・野菜・タンパク質・海藻類など、できるだけ多くの種類の食品群を摂る必要があります。

でも、人の生活習慣を変えるのって、すごく大変ですよね。
かわいい赤ちゃんのご誕生をお祈りします!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しいアドバイスありがとうございます。
HPの病院行ってみたいですが、ウチは関東ではないので残念です。
でも参考になります。
やっぱりバランスのよい食生活が大事ですよね。旦那の習慣を変えるのは難しそうですが、今回の精液検査の結果を踏まえて、意識を変えてもらえるよう話したいと思います。

お礼日時:2007/10/13 15:15

私の主人も同じような状態です。


漢方の補中益気湯とカルナクリン50を服用して運動率が
上がりました。
注射はよくわかりません。内服のみで変化がありました。
精子が作られるには約3ヶ月かかるそうです。
なので3ヶ月服用後の再検査で運動率UPが確認できました。
早く妊娠したかったので3ヶ月もかかるの!?ってビックリしてしまいました。

日常生活では男性は熱いお風呂などで大切な部分を温めすぎるのは
よくないそうなのでいつもぬるま湯に入ってますよ。
後、パンツは締め付けが少ないトランクスがいいそうですよ。

食事は3食しっかり食べてます。昼はお弁当を持って行きますし
夜は家で食べております。以前は朝食の食パンさえ食べない事も
あったのですが、ホットサンドにしたらたくさん食べてくれるように
なりました。野菜をたくさん使ったりして工夫してます。

タバコもよくないかと思いますが、ストレスが溜まるのもよくないと
思います。

一つの食材がいいなどは言い切れませんが、適度にバランスよく食事を
取るのが一番いいと思います。脂っこいものは控えめに。

次の検査で運動率60%超えているといいですね。
お互い妊娠まで頑張りましょうね☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいアドバイスありがとうございます。
漢方で運動率UPされたんですか!やっぱり効くんですね!
漢方の名前も教えていただきありがとうございます。
精子が作られるには三ヶ月もかかるんですか・・・でも三ヵ月後に運動率UPが確認できたら嬉しいですね。今まで「早く、早く」と思ってきましたが、気長に意識を変えたいと思います。
食事は3食しっかり、ですよね~。健康の基本だと私も思います。でもなかなか旦那は・・・。それでもできるだけ改善したいと思います。
同じ気持ちの方からのメッセージ嬉しかったです。ありがとうございます☆

お礼日時:2007/10/12 23:50

疲れやストレスで精子の量は左右されると言われたことがあります。


ウチの主人は、運動率30%でした。数も少なく受精する力もほとんどナシ。
顕微授精しか妊娠できないと宣告されました。
しかし、1人目はAIH(人工授精)2人目については、自然妊娠で授かっております。
2人目の自然妊娠の時、主人はマカを3ヶ月ほど、そして亜鉛を1ヶ月服用していました。
偶然かもしれませんが、顕微授精しか妊娠できないと宣言され、そしてずっと2人目が欲しくてタイミングをはかっていたのに、出来ずにいたのがたった数ヶ月サプリメントを飲んだら妊娠したので、
ぜひ試してみてください

この回答への補足

すみません。もしよかったら、服用されてたサプリのメーカー教えていただけませんか?マカも亜鉛もたくさんあって、どこのを買ったらいいのか迷ってしまいます。

補足日時:2007/10/12 23:38
    • good
    • 4
この回答へのお礼

マカ!よく聞きますね。ホントに効きそうですね!亜鉛もチラリと聞いたことがあります。
すごく参考になるアドバイスありがとうございます!
サプリってどうだろ?って半信半疑でしたが、試してみる価値アリ!と思いました。私たちも頑張ろうって思えました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/12 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!