
三日前に無事に男の子が産まれてきてくれました。
当初は女の子だと聞いていたのでびっくりしましたしこちらも女の子の名前しか考えていませんでした。
女の子の名前は可愛らしいイメージの名前が多くて沢山候補はあっったのですが男の子は今のところ一つしか思い浮かばないです。
そこでお聞きしたいのは
・「遙希」と言う名前にしようかと思っているんですがこの名前はいつも希望と言う言葉を忘れないで欲しいと言う意味合いに沿っていますかね??
・他にどんな時でもいつも希望と言うのを忘れないで欲しいと言う意味合いで「○希」と言う名前で皆さんが思いつくものはありませんかね?
別に遙希がおかしくなければそれにしようと思っていますが参考までに皆さんの意見も聞いてみたいです。
どうか宜しくお願いします。m(_ _)m

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
はるきくんでいいのでしょうか。
いい名前だと思います。
強いえて言えば字面が女の子っぽいですかね。
ごっつい男性に成長してしまったら、ちょっと合わないかも…とは思います。
まあ、強いて言えば、ということで。
「希」のつく名前、私も「希」という字が好きで、自分に子どもが生まれたらぜひ名前に入れたいと思っていたので、質問を読んで少し親近感がわきました。
とはいえ、「希」という字に「うすい」「少ない」という意味があるのは本当で、そのことの認知度はわりと高めだと思います。
「希塩酸」って薄めた塩酸のことですし(高校で習います)。
それでも私がこの字を好きな理由は、ポジティブ一直線じゃないところです。
どちらかというと、絶望の中に光を見出す、というイメージですね。
はじめっから光じゃないのよ、みたいな。
親が与えてやるんじゃなくて、自分で掴み取りなさいっていう意味もあるかな。
ちなみに、私に子どもができたらつけたいと思っていた名前は、「一希(かずき)」です。
婚約者の苗字と合わせると読みが有名人の名前になってしまうのでつけられないんですけどね。
「一」の由来は、小学校の3、4年生の国語で習う「一つの花」という作品。
「世界でたった一つだけの、かえがたい、大事なもの」という意味です。
すごく思い入れがあったのに使えないので、熱弁してしまいました。
参考になれば幸いです。
まあそうですが今からごっつい男性に成長するのか先のことは分かりませんからねw
そこまで考えると本当にどの名前も似合わない名前になってしまうと思います。
私は一人目で女の子が産まれてましてその子の名前は「咲希」と言う名前です。
今回同様いつも心に希望を抱いていてほしいと言う気持ちがありました。
まあ、ですから希と言う字が「うすい」「少ない」と言う意味合いがあっても結局本人が一番贈ってあげたい名前であればそれで良いのではないかと思っています。
私も絶望の中から一抹の光明を見いだして欲しいという気持ちがあるので同じイメージを持たれている方がいるとは何だか嬉しい気持ちでした。
一希と言う名前も候補に入っていました。光や希望を見いだすイメージがあるのでとても良い名前だと思っています。
私より産んだ嫁の方が「遥希」と言う名前を気に入ってくれてますので多分その名前になると思います。
ご回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
女の子だと思っていたのに、男の子だった!!なんて例は割りとあるみたいですね。
とってもビックリ!!してしまったでしょうね。私も女ですが、名前に『希』がつきます。漢字を説明する時も『希望の希です。』と説明します。
ですから、sofieさんのお子様も大きくなった時にそう説明していくのでしょうね。
他の方の回答により、『希』には「うすい」「少ない」がある事を気付かされました。希釈など薄める時に使う字ですもんね。
私も親の思いに『希望』という意味でこの字を付けてくれたと思っていますので遙希君もそう思うハズですよ(~.~)
遙希君、良い名前だと思います。ちゃんとはるきって読めますよ。
『希』が付く私は、なんだか嬉しいです。
結構有名な産科専門病院なので性別も間違うはずないだろうと思ってたのでビックリしましたね。
いや、性別はどちらでも良いのですが男の子だという心の準備がまだ出来ていなかったんですよ。
希望の希はとても素敵な名前だと思っていますけどね。
「うすい」「少ない」と言う意味合いがあっても付けてあげる時の心境は常に希望を抱いていてほしいと言う気持ちなので子供が大きくなってもその気持ちは必ず納得してくれると思っています。
ご回答ありがとうございました。

No.9
- 回答日時:
ご出産おめでとうございます。
私は女ですが、名前に「希」がつきますから、うれしいなぁなんて
思って書き込みしました。
これまでの回答にもありましたが、やや読みにくさはあると思いますが
すてきな名前だと思いますよ。
イメージとして、名前だけ見た時、「女?」「男?」と思われるのもわかりますが、遙希くんだけに限りませんしね~。
ちなみに、子どもにかかわる仕事をしていますので、いろーんな名前の子と出会いますよ。
最近は「航希」「悠希(はるき)」という子に出会いました。
親御さんは一所懸命考えられて名づけされますから、親の気持ちが本人に後々伝われば、それで十分だと思います。
すいませんね、間違えて遥希の遥と言う字を旧字体の遙と書いてしまったので多少読みづらかったと思います。
正確に付けたい名前は「遥希」と言う名前です。
仰るとおり一瞬女の子か男の子か分からない名前って沢山ありますよね。
私の友人も男の子の名前が唯ちゃんなので男の子とは連想しにくいですが本人達が付けたかった名前みたいですのでそれはそれでありだと思っています。
悠希と書いてはるきと読むんですね。ほんと名前って色々ありますよね。
本当に一生懸命考えた名前ですので子供には胸を張ってその名前を付けた由来を教えてあげたいですね。
No.6
- 回答日時:
遙希(はるきくんでいいのでしょうか)。
いいじゃないですか。かっこいいと思います。
漢字に関しては意味がいろいろあるとは思いますが
親がそう思ってつけたというのでいいのではないでしょうか。
うちは3人とも意味なんてありません(泣)。
ただ画数がいいこと、そんなことばかり考えて名づけしてました(今思うとなんておろかだったのか・・)
あるんですよね、小学校で自分の名前の由来を聞いてくる・・・
今必死に由来を考え中です(笑)。
ちなみに3番目だけは由来がなんとなくあります。
菜々美というのですが夫いわく「松嶋菜々子のように美しく」なんだそうです。
それが由来だとは子供にはいえません・・・。子供の将来が不安です(笑)。
まだ小さくてかわいいんでしょうね。
ご夫婦話し合われて決断された名前なら(由来も十分ですよね)
十分意味かなうと思いますよ。
本当にその子が一生使う名前ですから親としては子供に付けてくれてありがとうと言われるような名前を付けてあげたいですね。
画数はあまり気にはしてないですね。
って言うかただでさえ頭を悩まされてる状態なのに画数までこだわると本当に頭がパンクしそうです。
自分と嫁の双方が気に入ればその名前で良いですよね。
自分たちの気持ちを大切にしたいと思います。
No.5
- 回答日時:
No.3です。
希という字には「こいねがう」という意味もあるようですね。
ですから希望という意味合いで使うことは、間違いではないようです。
参考URL:http://dictionary.www.infoseek.co.jp/?sc=1&se=on …
そうですか、わざわざ調べてくださりありがとうございました。
ただNo.4さんの言う通り親が子を思って付けてあげるのが一番だと思わされて来ましたね。
だから自分はかならず希と言う字はいれてあげたいです。
色々意見聞かせてくれてどうもありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
お誕生おめでとうございます。
名前は親から子への最初のプレゼント。迷うお気持ちはわかります。
でもno.2さんの言うことは間違ってないんですよ。
たしかに「希望」という言葉のイメージから「希」の字を使った名付けをする人はたくさんいます。
だから使っちゃいけないとかイメージが悪いとか言うことはないと思います。
けれど漢字にはそれぞれ本来の意味があります。それを気にするかしないかは当人次第です。
「希」とか「亜」とか「未」なんてのは本来の字の意味としては良いものではありません。
けれどこういう字を使った名前の子はたくさんいますね。
「心太」は「ところてん」って読みますけどこの字を使った「しんた」って子も息子の友達にいます。
要するに親の思いがすべてだと思うので、つけたい名前をつければいいのではないですか?
お子さんの健やかな成長をお祈りしています。
丁寧なご回答どうもありがとうございます。
仰る通り迷いに迷っていますが本当に漢字の意味を気にするかはその人次第ですよね。
自分は希と言う字は絶望の正反対である希望を連想させられるので必ず入れたい言葉だと思っています。
本当に親がその子の事を思ってあげた名前を付けるのが一番良いのでしょうね。
まあ色んな方の意見を聞けたのでその点はありがたく思っています。
No.3
- 回答日時:
おめでとうございます!
子供の名前って、親が最初に子供に贈るものだから、
大切に考えて、どんな気持ちで、どんな願いを込めて名付けたのかを
将来、子供に説明できるようにしてください。
遙希という名前を見て思うことは、
字のイメージは悪くないのですが、やや読み難いかなぁ…。
それと、いつも希望と言う言葉を忘れないで欲しいと言う意味合いに
結びつかないような気がします。遙希という名前からいつも希望と言う言葉を忘れないで欲しいと言う意味合いを導き出すのは説明が無いと難しいのではないでしょうか?
ただ、No.2の方がおっしゃってるように、希という字が希望を意味するものではないですが、そういう使い方をされている例も多いですね。
どんな名前にするにせよ、名前を考えている時間って、子供が生まれた幸せを伴って楽しい時間ですよね。
参考URLは、反面教師として見て下さい。
さっき見つけて、カミさんと二人で大笑いしました。
参考URL:http://dqname.jp/
ご回答ありがとうございます。
もちろん子供の名前は真剣に考えますし子供にもその名前を気に入って貰いたいと思っています。ただ現段階ではまだはっきりとは決められない状況です。
まあイメージの件ですが希望と結びつかないと言う意見は一つの意見として考えさせていただきます。
ただこういう質問ってなかなか自分が子に対する思いを言葉で表現するのは難しいですよね。
だからちゃんとこちらの気持ちを完璧に把握されていないので多少の語弊はあるかと思います。
まあ読み難いとは思いませんが遙希と言う名前は遙か遠い世界中の中でも自分にあった希望を見付けて欲しい、例え誰かがどんな遠くにいる相手でも自分の真心を伝えてあげて欲しい、またはこの世の皆に希望を与えてくれる健やかな子であって欲しい等一つの意味だけではありません。
う~ん、でも女の子って聞いてたのでいきなり男の子の名前考えるのはある種プレッシャーもありますね。
元気で希望溢れるそんな子供になって欲しいと思います。
No.2
- 回答日時:
全否定になってしまうので申し訳ないのですが・・・・
希の漢字の意味は、薄い、少ないっていう意味です・・・
(その字を添え字に入っている人がいるんですけど「”○希”は、○が少ないっていう意味になるんだよね~」って気にしてました)
添え字(○夫とか○助とかのときの夫や助の字のようにその文字には意味を持たせない)であればとりあえずはいいですが
希をきぼうの意味で使うとすると微妙です
かないそうにない望みなので「希望」です
遙も「はるか」で、すごく遠いっていう意味ですよね
忘れないっていう意味があるのですか?
遙希(はるきくんでしょうか)自体は、やさしげな雰囲気でとてもいい名前だと思います
漢字の意味はともかく、いつも希望を忘れないでほしいという願いをこめて名前をつけてあげればいいんじゃないかと思います
>希をきぼうの意味で使うとすると微妙です
>かないそうにない望みなので「希望」です
まあこれは人によるでしょうね。
自分は希望を叶えて欲しいと言う意味合いで付けたいのではなく
成長するにつれ辛い事や悲しい事があっても常に希望と言う言葉を心の中に持っていて欲しい、そう言う健やかな気持ちの持ち主であることを願っているだけです。
だから付ける側の本人がそう言う思いを込めて付けてあげる名前ですから「希の漢字の意味は、薄い、少ないっていう意味です・・・」と言われても私は全然そういう風には受け止めないですね。
遙かは狭い日本にだけでなく世界中何処に行っても常に心の中に希望と言う言葉を持っていて欲しいと言う思いです。
まあやさしげな雰囲気でとてもいい名前と言う感想聞かせてくれただけで十分ありがたいです。
>漢字の意味はともかく、いつも希望を忘れないでほしいという願いをこめて名前をつけてあげればいいんじゃないかと思います
本当にその通りです。私が希望の希という字を使いたいのもそう言う思いがあるからですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 気になってきている人がいます・・・ 1 2022/11/08 13:25
- その他(恋愛相談) 写メあり。好きな人がちょっと妬いてるのか?意見お願いします! 去年から色々あってひょっとしたら両思い 2 2022/06/08 17:55
- その他(悩み相談・人生相談) 終わった…。中2です。 9月に1泊2日の野外学習に行きます。 野外学習なので、そこでできる体験(?) 4 2022/07/03 23:59
- その他(妊娠・出産・子育て) もうすぐ生まれる子供の名前が決まらない(男の子×2) 7 2023/07/14 16:34
- 洋画 映画のエンドロールの尺は短くすべきではないでしょうか 13 2023/06/14 13:20
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供の名前について相談です。 一歳半の男の子がいます。名前がゆりと と言います。 名前は私と旦那の意 9 2022/05/10 02:45
- 北アメリカ 欧米の人名について複数質問 1 2023/07/06 20:32
- 片思い・告白 GWに希望休をださない男性。彼女いない確率は高いですか? 4 2023/04/10 07:18
- アルバイト・パート アルバイトで起こった出来事 2 2023/03/01 11:18
- 片思い・告白 恋愛相談です。 私は高校生で、同じクラスの男子に恋をしています。同じクラスになる前からインスタや共通 7 2022/07/31 04:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皐って名前どう思いますか?
-
「ユナ」という名前に口を挟む...
-
子供の名付けに後悔しています...
-
「春夏秋冬」を名付けに使うの...
-
宵という名前、とても素敵だと...
-
漢字に詳しい方、『碧』という...
-
旦那を恨んでます。
-
上の子のクラスにいる子と同じ...
-
女の子の名前を 一華 いちか に...
-
名付けで後悔?子どもに申し訳...
-
「ここあ」「みあ」「ゆあ」と...
-
かすみ・なごみなどの名前を付...
-
子供に「がくと」という名前ど...
-
男の子の名前
-
望月という女の子の名前。
-
結愛(ゆあ) 結唯(ゆい) 結那(ゆ...
-
子供の名前 「凜」か「凛」ど...
-
この名前、変ですか?
-
10月に男の子を出産する妊婦で...
-
娘に名前で「花鈴(かりん)」とつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の名前 「凜」か「凛」ど...
-
女の子の名前を 一華 いちか に...
-
子供の名付けに後悔しています...
-
旦那を恨んでます。
-
「春夏秋冬」を名付けに使うの...
-
全角って?
-
10月に男の子を出産する妊婦で...
-
名付けに後悔してしまいます
-
娘に名前で「花鈴(かりん)」とつ...
-
出産したばかりの子供の名前、...
-
「ユナ」という名前に口を挟む...
-
娘にゆうなと名付けました。優...
-
かすみ・なごみなどの名前を付...
-
皐って名前どう思いますか?
-
宵という名前、とても素敵だと...
-
漢字に詳しい方、『碧』という...
-
子供の名づけ。【日菜】か【陽...
-
女の子の名付けに深月ってどう...
-
子供の名前が好きになれない
-
子どもにつけた名前を後悔して...
おすすめ情報