
PCが重いです。
それでも起動したばかりだとまだCPU使用率が100%ではないので
何とか動きます。
しかし、しばらく使用しているとだんだん重くなり、
そのときはCPU使用率が100%近くになっています。
動画を見ようとするとほとんど見れません。
考えられる要因の1つはアンチウイルスソフトだと思います。
以前にアンチウイルスソフトをインストールしたときに、
あまりにもPCが重いのでメモリーを128MBから384MBに増やしました。
そうするとPCが重くなくなりました。
しかし、最近期限切れが近付いたため新たにアンチウイルスソフトを
インストールしたらPCが重くなりました。
このアンチウイルスソフトは以前の更新版なので以前のものと
大きく違わないと思います。
タスクマネージャのプロセスでメモリを多く使用しているものがいくつか
あるのですが、どうしていいかわかりません。
ディスクのクリーンアップやデフラグを行っても変化はありません。
CPU使用率を下げる方法は何かありますでしょうか。
メモリを増やせば解決する問題なのでしょうか。
OSはWindows2000で、メモリーは384MBです。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
セキュリティソフトですけど、最近のものは検知率のベンチマークを競うように多機能化し、重くなり、最低でも512MBは必要で、快適に動かすためには1GBのメモリ容量は必要になってきました。
パソコンのスペックが低いなら、それに合わせたものにしないと、ウィルス対策のためだけのパソコンになりますよ。
私が実際に試して軽くてよいと思ったもの
NOD32
http://www.canon-sol.jp/product/nd/
このソフトは文句無く軽い動作で、いささか高いのが難点ですけど、値下げしていました。
キングソフト
http://www.kingsoft.jp/
うちでも1年ほどテスト的に使って問題なかったので、徐々に増やしています。
軽いことと、Windowsシステムへの干渉が少ないことでは定評があり、ベクターなどの口コミでも評判のよいソフトです。
以上2個は私が実際にテストして、問題ないことを確認しましたから大丈夫と思いますが、どんなものでも相性はありますから、体験版で確認してから本格導入してください。
現在のソフトはアンインストールしてから、他のソフトを入れてくださいね。
No.6
- 回答日時:
>CPU使用率が高いのはSystem Idle Process
これはCPUの空き時間です
車のアイドリングとか
これが高ければ高いほどCPUは空いているということです
No.5
- 回答日時:
前の方も書いていますが、System Idle Process が高いのは普通です、いまOK Weveを見ていますが 私の場合 System Idle Process は99~97%です。
ちなみにウイルススキャンを行うと System Idle Process は80~50%に低下し、mcods.exe(McAfee VirusScan)が20%前後に跳ね上がります。
PC仕様
OS:Windows XP SP2, CPU:Athlon X2 3800+, RAM:1024MB
この回答への補足
現在の状態でSystem Idle Processは80~98%です。
それにも関わらずPCが重いです。
この状態でインターネットをしたり、ワードなどのソフトを
使ったりしても重いです。
この時点でメモリの使用量は384MB中約320MBです。
比較的CPU使用率が低い時点でもこのメモリ使用量は多いでしょうか?
CPU使用率が少なくてもPCが重いということはありえますでしょうか?
質問のタイトルが「CPU100%になるのが困っている」と書いてしまって
誤解を招いたかもしれませんが、
私が一番望んでいるのはPCを軽くしたいことです。
何かいい解決策があればご回答お願い致します。
No.4
- 回答日時:
#3です。
> この解決策は試してもあまり効果がないと思いますが
薦めている訳ではありませんので、そう思うならやらなければ良いと思います。
なお、System Idle Process は CPUの「空き」を意味しますので、これが高いって事はCPUは空いてるって事ですよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
No.3
- 回答日時:
関係ないタイトルのように見えますが、M$がCPU100%用に対応したパッチです。
但し、貴方の環境で改善する保障はありませんし、新たな不具合が生まれないとも限りませんので、よく読んだうえで試す場合は自己責任で。
Microsoft Update または Windows Update でエラー番号 0x8DDD0009 が表示される
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
自動更新などでCPU負荷が100%になる不具合を修正する
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/882sv …
この回答への補足
タスクマネージャのプロセスの「svchost.exe」のCPU使用率は低いので、
この解決策は試してもあまり効果がないと思いますが
どうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- ノートパソコン パソコンが重い。 職場で使用しているパソコンが夏休み明けあたりから急に重くなりました。 (特定のソフ 10 2022/09/06 17:30
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- ノートパソコン celeronはまだゴミですか? 8 2022/11/19 13:41
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- UNIX・Linux 低スペックPCで軽量Linuxを動かしました。軽快に動かすには間隔をあけるとのが有効ですか? 3 2022/07/30 13:13
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) PCが遅い原因の改善 30 2023/02/02 11:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows起動時 Sharepointのド...
-
「既に起動されています」と出...
-
プログラミングをしたいのです...
-
デフラグが出来ないのは何故で...
-
winlogon.exeが勝手にPCを終了...
-
win7更新プログラムのインス...
-
起動時のプログラム
-
optserve.exeについて教えてく...
-
プログラムの追加と削除に「Ado...
-
「スタートアップ」が空です
-
パソコンから出てきた表示について
-
マウス(カーソル)が動かなく...
-
Win95時代のスタートアップに相...
-
以前{いつの間にか「WinMaximi...
-
タスクマネージャが終了してし...
-
スキャンディスクが途中で停止...
-
WIN7 SSD換装後バックグランド...
-
CPU使用率が100%になってしまい...
-
Director Playyer 5.0
-
Windows常駐プロセス(サービス)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows起動時 Sharepointのド...
-
[P]の文字だけが入力できない
-
winlogon.exeが勝手にPCを終了...
-
「既に起動されています」と出...
-
プログラミングをしたいのです...
-
win10でスタートアップに登録し...
-
スタートアップ・タスクスケジ...
-
スタートアップでのプログラム...
-
Mega Managerを削除したいが出...
-
起動したソフトウェアのログの見方
-
更新プログラムを取得しました
-
毎回シャットダウンのときmobsy...
-
optserve.exeについて教えてく...
-
ソフトの削除について
-
windows 終了時にプログラムを...
-
電源ON時に「ほかのプログラ...
-
win起動時に特定プログラムをタ...
-
タスクバーにプリンターのアイ...
-
不要のスタートアップ教えて下...
-
試用期限付きのアプリケーショ...
おすすめ情報