
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
工場なら排煙や換気の検討も必要で窓は必要ではないでしょうか?
それともそんなに狭いの?
他で排煙、換気を考えてるならトップライト、採光屋根や屋根をのこぎり型にしてハイサイドとるしかないんじゃない?
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/16 19:18
確認しましたら、排煙と換気も必要でした。
規模は関係なく工場は必要なんですね。
でも採光は逆に必要ではありませんでした・・
有難うございました。

No.1
- 回答日時:
お解かりでしょうが採れないでしょうね。
地域により解釈が異なる例多いですがこれはまず間違いないのでは?
以下確認機関に聞いてみては如何でしょう
(1)シャッターが小窓付きの場合
(2)全面アクリル(ガラスでも)のオーバースライダーの場合
(2)は採れそうですね。
新築ですか?
であれば何とか有効な位置に窓を・・・考えてるはずですよね。
シャッター廻りを改造、新設するのであれば(1)(2)も検討の価値あり?。
鉄骨ですか?壁天井仕上げを不燃として非常用照明を付ける(我が地域では可)も一つ、排煙は?告示1436を使っておられる?手動シャッターのみで取れてるのでしょうかね。
状況が良く解りませんのであくまでもご参考まで。
他の不安要素も含め確認機関に直接聞くのが鉄則ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報