
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
準不燃、不燃の木目調の材料もあるし、準不燃程度なら木に加工しても可能。
天井高さでとってるかもしれないし、区画でとってるかもしれない。
火気使用室は主要構造部が耐火構造かもしれないし、緩和規定を利用してるんでしょう。
くぐるなんてちょっと抜け道のような安全でない設計のように聞こえますが、緩和規定は安全であろうと決められた理由がそれぞれありますよ。
ご回答ありがとうございます。
kei1966さんの回答の中で、天井高さでとっている、というのはどういう法規ですか?たびたび申し訳ありませんが、ご指導ください。
No.1
- 回答日時:
浴場の中は、どんな環境かはお分かりの事としてアドバイスします。
乾燥木材の発火点の温度分かっていますよね。
浴場内の湿度も分かっていますよね。
湿度によって発火環境も変わります。
浴槽内には、お湯が満水状態にあり沢山あります。
要は、火事の心配が無いと言う事ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 九州・沖縄 別府のおすすめの日帰り入浴施設を教えてください。 2 2023/03/12 08:52
- 建設業・製造業 防火対応の窓にするかどうかで回答をお願い申し上げます。 3 2022/11/23 14:47
- 九州・沖縄 別府杉乃井ホテルについて教えてください。 1 2022/11/30 03:38
- リフォーム・リノベーション 分譲マンションの浴室洗い場床のFRP防水の不思議な現象について教えて下さい。 1 2022/07/24 01:04
- プール・海水浴場 湘南の海水浴場について 3 2022/08/07 08:39
- 分譲マンション 我がマンションの事情についてご意見お願い致します。 2 2023/08/21 00:37
- リフォーム・リノベーション 浴室塗装について 2 2023/01/09 21:21
- 電気・ガス・水道 浴室の蛇口について 11 2022/10/29 20:41
- 温泉 山梨県石和温泉日帰り入浴 1 2023/04/06 17:46
- 飲食業・宿泊業・レジャー 温浴施設のボイラー寿命 1 2022/10/29 10:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報