dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画面にDISK BOOT FAILURE INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
と出ました。
フロッピーはなし
CDも入れてない状態です。
HDDは前のを使ってます。
どうしたら良いでしょうか。
よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

CPUとマザーボードを交換しただけで、他は触っていないのなら、メッセージの内容からしてHDDを認識していないと思われます。


考えられるのは換装の際にHDDの接続が確実にされていないことですね。
HDDのアクセスランプは点いていますか?
電源と信号線を一度刺しなおしてみてはどうでしょう。

その他にはBIOSでHDDがブートデバイスに指定されていない可能性がありますね。
BIOS設定でHDDが認識されていることを確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
boot menuでHDに印がついてました。
はじめからHDDにはランプはついていませんでした。

お礼日時:2007/10/15 23:57

ちなみに


旧のCPUと旧のHDDの型番
新CPUと旧のHDDの型番は?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旧CPUはセレロン2,4、HDDはSsagate barracuda ATA 60G
新CPUはDual-Core2 Duo E2140 新MBはGA-945GCMX-S2
です。

お礼日時:2007/10/16 19:20

マザーボードを交換したら、Bios画面を表示させるまでが、第一段階です。


#2 さんの回答が的を得ていると思います。
biosのHDDにメーカ型番とサイズが表示できないと、先に進んでも無駄です。
>はじめからHDDにはランプはついていませんでした
HDD故障しているのか、マザボへのランプへの結線をしていないのか要確認。(ランプへの結線はあえて不要)

この時の確認方法は、HDDの上に手を乗せて電源をいれます。
静かに振動が伝わってくるなら大丈夫と思います。
冷たくて振動もこないなら・・・他のHDDがあるなら交換・・・
マザボの結線の見直しなどをする。

第二段階は、目の前です。

.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい説明ありがとうございます。
アクセスランプの位置が分かりました。
赤く点灯しています。
HDDは温かく振動しています。

お礼日時:2007/10/16 06:11

PCU? CPUね、


CPUとマザーを交換したら従来インストールされているWindows
は違うハードと判断して立ち上がりません。
したがって再インストールするしかないの。

「どーにかして起動できませんか」とよく言う人が居るけど
無理やり起動しても、チップセットが違うからドライバー群を総入れ替えの必要があり
入れ替えしても、前のDLLなんかの影響が残って不安定極まりないの。
そうしたら再インストールしたほうが倍以上早い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
再インストールするつもりで交換したのですが
BIOSでCDをfirst bootにしてやりましたが
認識しませんでした。
ドライブがだめなのかもしれません。

お礼日時:2007/10/16 00:04

 


CDからブートしてOSを入れれば良いだけ
自作の基本です。

それが嫌なら、CPUとマザーを元に戻しましょう、そしてもっと勉強してから交換しましょう。


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
CDからブートしましたがだめでした。

お礼日時:2007/10/15 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!