dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎月検診に行ってる病院ってありますよね?
私ももちろん地元の少し大きめな病院で検診をしてもらっているのですが、
最近夫が、兄弟から質問をされたらしいのですが、
「どこで産むの??」
と言われたようなのです。
夫は、検診してることころで産むものだと思っていたようで、答えに困ったとか。。
もちろん、私もそう思っていたので「え?」って感じでした(^-^;;)

皆様はどのようにしましたか??
検診の病院と出産の病院は別でしたか??

A 回答 (5件)

8月に出産した者です。


私が今住んでいる区は個人でやられている産婦人科で分娩を行っている医院はほとんど無いそうです。
ですので検診の病院と出産の病院が違うことはそんなに不思議ではありません。ただ分娩出来ないのは最初から分かっていることなので、なるべく早い内に出産する病院を決めて転院するよう言われます。
なので完全に出産だけ別ってことではないです。
質問者様の場合、大きな病院で検診を受けていらっしゃるようなので、「里帰りするの?」という意味で聞かれたのかな、という気はします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
みなさん、里帰り出産のご意見が多いですね。
ですが、やはり私は地元から地元に移り住んだだけなので里帰り出産と言うことが無いんですよ。
親からも離れていませんので・・・。
未だに未解決の質問です(^-^;;)
とりあえず、夫とは「今検診受けてる所で良いよねぇ??検診の経過もその病院にあるんだし」と
話しました。

お礼日時:2007/10/18 15:12

うちの近くは検診のみで、出産は大きな総合病院と決まっています。


そのため、私が出産したときも5,6つぐらい個人病院から来ましたよ。
でも、良くテレビであるように病室が満杯の時は、他の科へ回されるので、断られることはないですね。
個人病院からも、8ヶ月頃から連絡がいくので。
そんなことがあったりするので、そんな質問をされたのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
質問者様のお住まいの所のように、出産場所が決まっている地域もあるのですね。
私の地元ではそう言った事が無いので、イマイチピンと来ないのです。
しかし、よくよく考えると妊婦さんが出産を考える病院と言うのは
結構偏りがあるようです。
私が検診に行っている大きな病院は”無難”というか・・。
とにかく予約を入れておかないと検診に1時間~2時間を待つようになるような病院です。
それだけ地元の妊婦さんが集まっているという事です。
他の病院は、病気をした時に行った事がありますが、患者さんがスッカスカなんです。
そういう意味では、その大きな病院がいっぱいになったらまわされちゃうのかなぁ・・・。
いろいろ考えるとキリが無いんですが、とにかく兄弟夫婦の言っている意味が未だに理解できてません

お礼日時:2007/10/18 15:04

こんばんは(^。

^)

わたしは健診と出産の病院は同じでした。
里帰り出産しなかったからです。
今住んでいるところも、わたしの実家の地域も産科不足の問題があって、早く予約しないと分娩させてもらえないのです。
産科医のいない隣の市などからも妊婦さんがやってきてますます分娩受け入れが難しくなっているようです。
わたしも今妊娠中なのですが、予定日決定前から分娩予約を入れるように言われましたよ。

「どこで産むの?」というのは
「里帰り出産するのか?」という意味合いかな?と思いますが、最近産科をやめてしまい、健診のみで分娩をしない病院が増えています。
ですから、必ずしも健診と分娩が一緒の病院とは限りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
産科不足ですか・・。今はどこでも増えているようですね。
私の地元は出産できる病院が5ヶ所あるんですが、検診のみの病院はありません。
だから、余計にありがたい事なのですが、あえて言うなれば、女医さんが欲しいなぁって思いました。

里帰り出産は予定にありません。結婚しても地元に住んでいるもので(^-^;;)
親とも離れていないのです。夫の兄弟は全員が地元に暮らしているので、
里帰り出産という言葉も頭に無かったのでは無いでしょうか?
今も尚謎は深まるばかりです・・(笑)

ちなみに、私自身は病院を変えるつもりはありませんが・・

お礼日時:2007/10/18 14:55

ご両親と離れてお住まいなら、里帰りするのかな?と思っての質問かもしれません。


もしくは、通っている病院を知らなかったとか。
検診しかやっていない病院も多いですから、そんなに不思議な質問ではないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
#1の方にもお礼させていただいた通り、実家とは近くに住んでいます。
しかも、私がいる地元の婦人科系の病院はありがたい事に、全てが出産可能なのです。
未だに「うーん。。。」って感じの質問なので答えようがありません(汗)
病院によっては出産費用も違うようなので、そのせいかなぁ~とも考えたんですが・・・。

お礼日時:2007/10/18 14:48

里帰り出産なら 検診と出産は別になりますよね


自宅と実家の間の地点の産婦人科を選択できれば同じままでいけますが。

でも最近、検診の記録が無かったりすると
いきなり出産は無理ですし…

出産時には実家に戻るの? という意味での質問ではなかったでしょうか…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今夫婦で住んでいるアパートと実家は車で10分くらいですので
離れていないんです。
夫の実家も離れていない所にありますので、里帰り出産と言うことは無いんですよ。
(私の実家と夫の実家は車で2分くらいの所です)
夫の兄弟夫婦は、検診を私と同じ大きい病院で。
出産は個人医院の小さい所だったようです。
自分達の経験を踏まえた上で、そんな質問をされたようなのでとても不思議でした。

お礼日時:2007/10/18 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!