dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

39℃の高熱と喉の痛みが出たので抗原検査とPCR検査を内科で受けました。結果どちらとも陰性。診察は以上で終了でした。
コロナでないことは分かりましたが、肝心の病名は分かってません。何か知りたくて病院行ったのに、コロナ禍は診察して貰えないんでしょか…
病院行くころには熱下がってたので喉の痛み止めだけ貰いました。
別の病院行っても同じ感じですかね?

質問者からの補足コメント

  • 質問しなかった私が悪いかもしれません。
    PCR検査の結果が電話口で結果だけ言って切られてしまいました。先生も忙しそうでかなり早口でしたので…
    では、他の病院では検査だけでなく診察もきちんとしてくれると言うことですか?

      補足日時:2022/12/29 09:48

A 回答 (3件)

喉が痛いのなら耳鼻咽喉科で診てもらっては?電話で事情を話したら診察してくれるかもしれません。

もう年末なのでお休みでしょうが…
    • good
    • 1

風邪症状を起こす、ウイルスや細菌は無数にあります。


その中で、検査でわかるのは、インフルエンザ、新型コロナ
アデノウイルス、RSV、マイコプラズマなどです。
アデノウイルスとRSVは診療報酬の縛りがあるので
小児以外には行いません。
また、旧型コロナは簡易な検査キットがありませんし
診療報酬もついていませんから病院では検査しません。

新型コロナは第2類相当、インフルエンザは第5類に分類される
ウイルスのため検査は行われます。
これ以外の発熱原因では、対処療法しかないので
解熱剤や咳止めの処方にとどまります。
    • good
    • 0

診察してもらって、原因を聞かなかったのですか。


ちゃんと質問しましたか。
質問しないのが悪いのでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!