
年中女児の母です。
年長になるとバスで30分ほどの少年自然の家にお泊り保育があります。
その時のお風呂なのですが、例年男女混浴です。
また、終了後にお泊り保育の写真展示があり、園のホールに男女混浴、上半身はだかの集合写真が並びます。
気になることがいくつか・・・。
年長さんが男女混浴、というのが女児の母としてはとても気になります。
現在年中ですが、一応羞恥心というのは持っていて、例えば、パパと一緒に男子トイレに行くのは嫌がりますし、2歳の妹にトイレを見られるのも恥かしがります。
年齢相応の反応だと思っているのですが、年長さんになって男の子と一緒にお風呂、というのはいかがなものかと。
さらに、それを写真に撮るなんて・・・。
今年はその男女混浴、上半身はだかが丸出しの集合写真が、幼稚園の入園案内にも使われています。
もしうちの子だったら、と思うと嫌な気持ちになります。
一昔前だったらいいのかもしれませんが、嫌な事件やインターネットなどの普及などにより、その写真が悪用されないとも限りません。
これは女の子の母親だから考えてしまうことなのでしょうか。
私の考えすぎでしょうか。
お泊り保育の前に幼稚園には相談しようと思っていますが、皆さんのご意見が伺えればと思います。
どうぞよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
もう成人した娘が幼稚園の時のことです。
夏にみんなで裸になって水遊びをしたそうで、それを聞いた一人のお母さんから、「自分のうちではお風呂に入った後でも、女の子が裸で走り回るのは恥ずかしいことと教えているので、そういうことをされては困る。」という苦情が出ました。
園からは、そういう考えの家もあるならということで、その意見を尊重して以後気をつけます、との返事でした。
大方の親はまだ幼稚園なんだからと別に気にしていなかったようでした。
私自身は子供が兄妹だったので、あまり気にしていませんでしたが、その意見を聞いて、しつけがちゃんとしているお宅だと感心しました。
その後テレビで外国(確かアメリカ)の幼稚園をやっていて、そこでは男の子も女の子も、障害を持った子も裸で水遊びをしていて、子供はそういうところから、自然な形で男女の体の違いや、障害を受け入れるというのを聞いて、またまた感心してしまいました。
子供が大きくなった今でも、どちらが正しい事かわかりません。
きっと同じ幼稚園の中でも、tofuhiaさんと同じ意見の人もいれば、ほほえましい思い出ととららえる人もいて、色々でしょうね。
でもこんなご時世ですから、写真の掲載についてはtofuhiaさんの心配はもっともです。幼稚園に意見を言ったほうがいいと思います。
男女の違いや、障害を自然に受け入れていく、という話、とても参考になりました。
娘をちょっと“隔離”しようとしすぎていたのではないかなぁと、モヤモヤが晴れてきた気がします。
どちらが正しい、なんてことはわからないことですね。
ありがとうございます。

No.5
- 回答日時:
条例などでは自治体によってバラバラですが,1年生くらいから男の子は女湯禁止!と書いてあるところがありました。
でも,うちには男の子も女の子もいますが、1年生の男の子なんてまだまだお子様。
なんで、僕はお母さんと入れないの??と泣いておりました。
逆に,女の子は躾けられているせいか、恥ずかしがる子いますよね。
まあ,うちの娘は兄で慣れているのか、全く意識していません。
温泉でも,喜んで男湯に行っちゃいます。小学生ですが・・・
学校の着替えも男女同室ですし。(高学年では分けることもある)
私も,裸写真ありますけど,そんなこと全然気にしなかったですけどねえ。
どうせ,小さいころの話だし。
入園案内はちょっと嫌ですけどね><
御礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
みなさんのご意見を聞けて本当によかったです。
さすがに小学校高学年のお泊りは男女別でしょうから、せっかくの楽しい機会と考えるようにします。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
気に入ったところに預ける。
やり方はいろいろあるが園の方針なら変更は難しいから不参加決め込むくらいか。学習院って学校ではふんどしで水泳教えるのが伝統だったが(誰も表立っては反対しない習慣)、とある高貴なお家柄のお坊ちゃんが対象年齢になると水着に変更になった。
内務省があったころの法律では12歳以上は混浴禁止で、いまも県によっては6歳以上混浴禁止の条例あって「家族風呂はだめ」ということになったりする。
幼稚園によっては3歳児の着替えも男女別です!
中学校によっては寄宿舎あったりするが(学校統合で自宅通学不可)、女子中学生たちが別棟の男子寮に修学旅行ののりで遊びに行き(寝巻きで行ったわけでなくジャージでゲームしに行ったのだが)PTAの一部と議会で問題になり「隔離柵設置」「防犯装置完備」です。誰が請け負って儲けたのか知らないが口で言えばわかるレベルのことです(^^)
(上半身)裸でミニ運動会ってところなんてどうしましょう(^^) 親以外は参加できないけど(祖父母はいいのかな)
幼稚園か保育園では上半身裸でランニングや乾布(寒風)摩擦っていうスパルタなところもあるくらいで合宿のお風呂も取り立てて騒ぎ立てることではなさそうだが。
水着持参にしないのは誰のかわからなくなる、紛失と騒ぎ立てる親が出るのを防ぐ効用もありますね。(こういう親は座禅させても苦情言いそう(ときどき全員で座禅のところもある))

No.1
- 回答日時:
うちの娘も幼稚園に入ると高速道路のSAなどですいているので私が男子トイレに連れて行こうとしても嫌がるようになりました。
それまでは私の分担だったのですけど。
お風呂は小学校までは私と一緒で、旅行でホテルのお風呂も私と一緒でした。
逆に無邪気に遊べる最後の機会ではないかなと思いますよ。
入園案内などは小さく印刷するとか、画像処理ソフトで顔をぼかすなどは容易ですから、配慮があってもよいと思いますけど、せっかくの無邪気な時代を妙な形で邪魔するのもどうかと思います。
娘の場合も女の羞恥心よりも、何となくふざけて嫌だといっているような感じで、本気ではなかった感じでした。
ありがとうございます。
なるほど、“最後の機会”という風に捉えることもできますね。
幼稚園側の捉え方、考え方も聞いてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園と幼稚園の違い 保育園関連の仕事をしています。 教育機関である幼稚園とは異なり、保育園はあくま 3 2023/03/21 01:35
- アート・エンタメ 幼稚園児のワンピース姿の 1 2023/01/15 08:49
- 子育て 保育園、幼稚園などに詳しい方教えてください。 我が子は、活発で色々な事に興味津々な男の子で まだ3歳 6 2022/06/14 23:51
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- 政治 これは日本の数学教育の失敗ですね?外国では聞いたことがない話です。 10 2022/09/07 22:12
- その他(妊娠・出産・子育て) コロナ禍が酷い時期は出生率も保育園の待機児童数も一気に下がりましたが、今はコロナ禍が少し落ち着いてき 2 2023/04/07 13:36
- 事件・事故 NHK総合( NHK G ) 放送 ニュース番組 NHKニュース 虐待 先生 保護者 子供さん 2 2023/07/25 10:04
- 水泳 年少から水泳教室へ週一で楽しく通ってもう直ぐ一年たちます。4月から新年中の4歳児(男の子)になります 3 2023/03/09 17:03
- 学校 昔、幼稚園時の1学年は150人程度いました。 帰省して、近隣学校会報が目についたので見てみました。 2 2022/05/04 15:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園より発達障害ではといわ...
-
私立幼稚園に改善を申し入れるには
-
3歳児 幼稚園に行き出して、す...
-
幼稚園と保育所、子供に良い環...
-
5歳の息子が9月から咳が止ま...
-
幼稚園を休むか休まないか
-
アンパンマン好きは幼稚園に入...
-
三週間近く幼稚園をお休みすること
-
何歳から幼稚園へ入れましたか?
-
幼稚園、大変ですか? 認可保育...
-
幼稚園グッズはキャラクターが...
-
幼稚園で聞く行動が家と全く違う
-
(季節外れですが)水遊び・泥...
-
幼稚園の選び方…私の決め方どう...
-
「昨日幼稚園に行ってきた、今...
-
車での幼稚園送迎時
-
幼児や小学生の指導について
-
幼稚園のお泊り保育について
-
子供が小さいうちから 九九の掛...
-
幼稚園が不安な娘
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園に早く馴染みすぎるのは...
-
幼稚園バスのバス停の変更理由...
-
幼稚園より発達障害ではといわ...
-
タオルをチューチューしがむの...
-
車送迎で30分かけてまで希望の...
-
入園拒否される!
-
幼稚園について。 徒歩通園、子...
-
幼稚園を休むか休まないか
-
三週間近く幼稚園をお休みすること
-
うちと同じくらいか、それ以上...
-
3歳の息子。幼稚園に入れるべ...
-
保育士さん、パパ、ママにお聞...
-
少人数の保育園に残るか、幼稚...
-
ヤクルトレディについて。 一緒...
-
皆の前でうちの子自慢って?
-
発達障害グレーの早生まれの2歳...
-
童謡?「今日は月曜日・・・」...
-
幼稚園のお泊り保育について
-
幼稚園の欠席数(年少)
-
幼稚園、送り迎えとバス通園…の...
おすすめ情報