
私は現在23歳の女です。公務員になりたくて浪人しています。
今までの経緯を簡単に書くと、
●大学三年~ やりたいことが見つからず、民間会社をいくつか廻るも来年に後まわしにしてしまう。
●大学四年夏~ 公務員を目指し、勉強を始める。
●卒業後の夏~ 国立大学法人、某県庁、市役所不合格。現在に至る。
成績開示をしたら、あと1、2点というところで不合格になっており非常に悔しい思いをしました。もう一度チャレンジしたいのですが、年齢的にいえば二浪していることになります。つまり人から見れば三回目のチャレンジです。これは面接のときに「努力が足りない」と思われマイナスにならないでしょうか?
本題に入る前に質問をしてしまいましたが、今私はアルバイトをしながら勉強しています。
比較的勉強する時間がたくさん(平日で4~5時間、休日で8時間)とれ、生活するのには十分な収入があるのですが、
現役と2年のブランクがあるにもかかわらずアルバイトの経験しかないというのは不安があり、来年度まで契約社員として働くかどうか迷っています。その会社はインターネットのサービスセンターで、月給18万、月~金勤務です。人手不足のようで、一次面接を受けた感じでは、こちら次第で入り込めそうな感じです。
もちろん、社会人枠になると採用枠がぐっと減り、厳しくなることは承知していますが、私の第一志望は国立大学法人、第二が地方の市役所なので、あまり現役、社会人の採用枠がそのようにはっきり分かれているようには思えません。それなら少しでもアピールできるような仕事をしていたほうがいいのかなと思っています。(万が一失敗したときの後のことも考えてしまいますし・・・)
やはり無謀なのでしょうか?どなたか詳しい方がいらっしゃったら、ぜひアドバイスをお願い致します。また率直なご意見だけでもいただけたら光栄です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一番良いのは、国立大学法人か地元の市役所で臨時職員or日々雇用職員(簡単に言えばアルバイト)として働きながら、通常の試験で公務員になるのを目指すことかなと思います。
正規職員を目指して臨時で働いている人は往々にしていますし、それならばアルバイトでもおかしいとも思われませんし、内部事情も分かり人脈もできて、ある程度採用に有利な気がします。(ただし、1次試験は厳密なまでに公平なので、1次試験の点はちゃんととることが必要です。)
臨時職員等の募集は、ハローワークや求人情報誌に出すこともありますが、電話で人事担当部署にお願いしておくと、急な求人(休職だの産休代替だの)の際にお誘いがかかる可能性があります。官庁アルバイトというと関係者ばかりという印象があるかもしれませんが、こういう「飛び込み」型のアルバイトさんって結構多いですよ。というか、最近、縁故の人は減ってきているので、こっちが主流かな。
いずれにせよまだ23歳で(私の入庁時に比べても)ぜんぜん若いですし、周りを見ても経歴に穴の開いている公務員というのはたくさんいますから、あせることなく着実に公務員試験に向けて準備を進めてくださいね。
ご回答ありがとうございます。
以前に地元の市役所に問い合わせたところ、現在臨時職員の募集は無いらしく、一応履歴書だけ出してある状態です。契約社員になってしまうと急な募集に対応できないというデメリットもありますね...悩むところです。
精神的に不安になりがちですが、hornさんの言葉に勇気付けられました。後悔しないように頑張りたいと思います。
No.1
- 回答日時:
履歴の空白は無いほうがいいのです。
履歴書上はアルバイトは 無職と同じでなので、契約社員にしたほうが履歴書は書きやすいですね。
とはいえ、もうすでに1年間無職で過ごしてしまったので、もう遅いかもしれませんが。
なお、国立大学法人は財政的に厳しくここ20年以上ずっと人員削減を続けてきています。かなりの狭き門ですよ。特に一般事務なんかはほとんど臨時雇い(1年更新で、3回しか更新しない、とか)の事務補(週30時間労働)しか雇っていません。
ご回答ありがとうございます。
無職で一年過ごして今、やはり浅はかだったなと感じています。
国立大学法人、厳しいのですね。そのへんも踏まえて熟考したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用 どっちがいいか? 四月から新卒だけどアルバイトとして障害者雇用で大企業の事務職をしていま 6 2022/05/17 18:19
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
- 大人・中高年 40代後半の独身、何をするために生まれたのか悩み続けています。どうしたら見つけられるのでしょうか? 7 2022/11/28 12:12
- 国家公務員・地方公務員 大卒の公務員試験について 今更ですが、、、 今大学4年で、去年から公務員試験の勉強を専門科目も含めて 1 2023/06/17 02:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
公務員試験のため退職する
就職
-
公務員試験のために、仕事を辞めるのは辞めておいた方が良いでしょうか? 24歳、正社員事務職です。
その他(悩み相談・人生相談)
-
公務員浪人したけど合格しなくて、結局民間企業に就職した人に質問です。 公務員浪人一年目でしたが、今年
国家公務員・地方公務員
-
-
4
公務員浪人・・・正社員か契約社員か
就職
-
5
公務員浪人を続け25歳になった息子が公務員を諦め、IT企業に就活を始めましたが、契約社員にもなれず困
正社員
-
6
会社退職→公務員試験失敗→今後の転職活動
転職
-
7
公務員試験失敗→臨時職員
就職
-
8
退職してバイトしながら公務員試験の勉強
友達・仲間
-
9
25歳、契約社員から公務員になりたい
就職
-
10
社会人1年目で公務員試験を受ける場合面接で不利になるでしょうか?
国家公務員・地方公務員
-
11
公務員試験のために仕事を休むとき、何と言って休めばいいでしょうか
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
公務員浪人とアルバイトについて
アルバイト・パート
-
13
前職で休職、退職した翌年公務員試験に合格しました
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
どうしても公務員になりたい。就職留年?既卒で?
就職
-
15
退職して、公務員予備校に入って、 公務員を目指したい。 こんばんは 私(男)は社会人3年目の男です。
転職
-
16
公務員試験について相談です。 私は今年から大学4年です。しかし、1年の頃に仮面浪人の為に半年休学した
大学・短大
-
17
公務員非常勤でコネをつくり正職員を目指してる友達がいます。
国家公務員・地方公務員
-
18
現在23歳のフリーターです。 市役所、学校事務などにどうしても受験したいのですが、 社会人枠とかで受
国家公務員・地方公務員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
福岡市役所と北九州市役所の公...
-
市役所で働きその後結婚で引っ...
-
就職について
-
市役所で働いている人答えてく...
-
40才過ぎていますが、公務員に...
-
28歳OL公務員への転職
-
ブラックリストに載ってしまっ...
-
地方公務員の居住地についてお...
-
公務員試験:職歴の虚偽記載は...
-
公務員は頭が良くないとダメ?
-
住民票と公務員
-
県立病院(公務員)での作業療...
-
課長になるのは難しいですか。
-
国立大学の教授は国家公務員で...
-
高専専攻科は大学?
-
国立病院機構への中途採用の給...
-
独立印刷局に公務員試験を受け...
-
北陸エリート
-
22歳男フリーターです。なりた...
-
地元以外の公務員試験を受ける...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員試験:職歴の虚偽記載は...
-
市役所で働きその後結婚で引っ...
-
田舎の公務員で出世できない職員は
-
公務員浪人、繋ぎの仕事をする...
-
公務員試験での事故/交通違反経...
-
課長になるのは難しいですか。
-
ブラックリストに載ってしまっ...
-
独立印刷局に公務員試験を受け...
-
首都圏の公務員になりたい、地...
-
地方公務員の居住地についてお...
-
地元に戻るべきか
-
27歳 非正規しか職歴なし 公務...
-
公務員試験失敗→臨時職員
-
住民票と公務員
-
公務員採用試験の健康診断につ...
-
31歳でもなれる公務員てあり...
-
零細小売業から、公務員への転職
-
公務員として内定を得たあと...
-
公務員は頭が良くないとダメ?
-
友人が言っていることが少し怪...
おすすめ情報