許せない心理テスト

友達(高校生の時)が、『自分は書道の師範だよ』って言ってたんですけど、高校生ぐらいで師範になれるんですか?

団体でも違うのかもしれませんが、書道の師範って、何歳ぐらいで取れるものなんですか?

たしかに、この友達は、高校の習字の先生が手本を書いてくれって頼むくらい上手でした。

A 回答 (5件)

私も高校3年生の時に、(宮崎県書道協会の)師範になりました。



たしかに、流派や団体でも、違うんでしょうが、高校生からは、大人の部の扱いですよ。

ただし、師範になったからといって、すぐに教えられるわけではないですね。
自分でも、教えられるほど、字や書体を知りませんしね。

宮崎県書道協会の場合は、10級(?)から始まって、5段→準師範→師範でしたね。
    • good
    • 4

一応プロとしての回答をしたいと思います。


私は現在、全国に数万人の会員を持つ書道会の師範であり、東京都美術館の書道展で審査員をしています。ちなみに私の所属する会では、10級~1級・準初段・初段・準2段・2段・準3段・3段・準4段・4段・準5段・5段・準6段・6段・7段・8段・準師範・師範となっており、師範までは25段階上って行かなければなりません。これは会によって違います。
一般的には師範になるために、年齢制限はありませんし、学生部と一般部に分かれていますが、学生が一般部に競書を出品することは可能です。だが、その逆は出来ないのが通例です。
また師範を取得していながら、初心者にお手本も書けない人もいるのが実情です。会が収益のみにこだわり、実力もないのに師範位を乱発しているのも事実でしょう。肩書きよりも実力が先行するように勉学に励んで欲しいものです。
一応師範としてお手本が書けて、大衆の目前で作品が書けるくらいの実力が欲しいですね。師範になっても、先生のお手本がなければ書けないというんじゃ情けないですね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

芸術の世界には、年齢は関係ないんですね。

お礼日時:2002/09/10 12:55

団体によりますが、なれないことはありません。

ちなみに自分のところでは師範の前に準師範というのがあり、高校生から受験可能です。勿論それなりの受験資格がありますが・・・。受験資格とは、競書(普通の半紙に書く一般的なもの)仮名、細字でそれぞれ五段です。段の上がり方も団体により多少異なるようです。試験には論文もあり、これが硬筆(ペン習字)の試験も兼ねているようです。
    • good
    • 5

師範にはなれますよ!!


友達も高校生の頃すでに師範でした。
スゴい努力家で私も彼女も幼稚園から一緒ですが、練習の時間が全然違いましたね~。
私は10枚書いて、そのうちの3枚を先生に提出して
花◎、もらって悪い所は直してもらったらそれでお終い~でしたが、彼女は2時間は書いてましたね。
高校の頃には、出品する作品が納得いかないと学校が終わってから4時頃~10時頃までは平気で書き続けていました。
ホント彼女の文字は惚れ惚れしちゃいましたね。
    • good
    • 1

所属している流派によって違うでしょうね。


わたしは滋賀県書道協会に所属して、
幼稚園の頃より25年ほど書道をたしなんでおりますが、
師範の資格に向けて勉強が出来るようになったのは
高校生になってからのお話です。
それから10年掛かって、6段まで到達しましたが
(滋賀県書道協会では師範は6段の次です)
師範まであと何年掛かるんだろう~?(^^;っていう状況です。
師範になるからには、楷書・行書はもとより、
草書、隷書、創作、仮名、実用細字と、
極めなければならない科目が多いですから、
そんなに簡単になれるとは思えないです。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報