アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

社会科学などの学術的見解において一般的に国技とは、国の何を象徴するものなのでしょうか?日本の国技である相撲の問題(かわいがり)の現状をみて、こらは日本のどんな現状を象徴しているのか興味をもち、みなさんの意見を聞きたいと思いました。http://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/510 …

A 回答 (3件)

「国技」とは、その国において伝統的に行われてきたスポーツです。

しかし、相撲を「国技」としている文献も法律文も何も無いんです、実は。ただ、誰が初めに言い出したのか「相撲は日本の国技」になってしまって、それが当たり前の様にまかり通っているんです。確かに「相撲」とされるスポーツのの歴史は古い。遥か大和朝廷の時代にまで遡ります。かの有名な「当麻蹶速(たいまのけはや)vs 野見宿祢(のみのすくね)」です。ただ果たしてこれが相撲と言えるのかどうか。ルールも蹴りもパンチもOK、相手が完全に参ったと言うまで何度転ぼうが構わない、土俵も無い。これでは喧嘩と変わりません。そしてそれからはず~~~っと相撲は歴史上に登場してきません。登場するのは江戸時代に入ってから。1624年(寛永元年)~1644年(正保元年)の間に活躍していたと言われる、初代横綱「明石志賀之助」。寛永元年を相撲の元年とすれば387年の歴史は少なくともある事になります。

日本が起源のスポーツで、歴史が古いともなると、これが「相撲は日本の国技である」という説が出てもおかしくはありませんが・・・・。相撲は現在は国際的になり、自国で相撲をする国も増えています。で、あれば「柔道」や「剣道」も「合気道」も国技にしたって良いんじゃないの?とも思います。柔道はもはや国際的スポーツになりましたが、闘場も畳の上。審判の言葉も全部日本語。「待て」「指導」「初め!」「礼!」。何かこっちの方が国技っぽいですけどね。


>社会科学などの学術的見解において一般的に国技とは、国の何を象徴するものなのでしょうか

=前置きがかなり長くなりましたが、国技とは国の伝統スポーツを象徴するものであり、その国の文化の歴史において発展・進歩を遂げてきた勝負事という事になりますか。
    • good
    • 0

国技とは曖昧な定義ですので、その辺はno.1様の言われているとおりだと思います。



今回の一連の死亡事故について、かわいがりというのが問題となりました。
これは相撲世界の独特の閉鎖性が問題となっているように私は思います。今回の一連の事件を通してお気づきだと思いますが、「日本相撲協会の閉鎖性」、「各部屋の閉鎖性」が目だったのではないかとおもいます。それは伝統性を守るがゆえに裏目に出た、いわゆる潜在的に存在していた相撲社会の問題点だと認識しています。この問題は、現在の日本の社会事情というよりは日本がかつてより持っていた閉鎖性あるいは排他的社会をそのままの形で引きずってきたことに由来しているのではないかとおもいます。相撲が国技とよばれる側面以外に興行を行い、自ら独自で相撲社会を形成していていける土壌を作ってきたことも大きく影響があるでしょう。

日本には他に相撲以外に、国技が柔道、剣道等あります。これら三つの国技はそれぞれ全く違う方向に進んでいきました。相撲は過去の伝統を内側から守る方向、柔道は国際的に広めスポーツとして生き残る方法、剣道はスポーツであることを否定するが、試合を採用することでスポーツ性の一面を与え、ある程度の活性化を与えるいわゆるかなり消極的な意味でのスポーツとして存在し続けること(結局は成り行き任せではあるが)。

このように、国技とはいえこの三者は全く違った歩みを行いました。結局相撲は興行により生きるしかなく、つまり、かつてのままの伝統を引きずりながら生きることが常識化していたのです。つまり、閉鎖性の中で誰かある程度の立場の人が暴走すると、即効的に止める作用が機能してこない、そして、ことが起こった後はその立場の人を含めさらに上の立場の人が暴走を他にはもらさず暗黙に容認し消滅させることで、安定を図るしかなくなってくるのです。これはいわゆる独裁国家の国家機能の閉鎖性からくる負の側面に類似しています。

改めていいますが、相撲は特に伝統に裏打ちされるような閉鎖性を自ら強力に守ってきた側面があり、結局その閉鎖性ゆえの欠点が裏目に出たと考えています。
この閉鎖性をあえて日本の現状(?)に絡めて言うとすれば、日本が伝統的に持っていた社会的閉鎖性の容認をそのまま引きずってきたことに象徴されると考えています。
    • good
    • 0

>国の何を象徴するものなのでしょうか?



歴史的にその国を代表する競技でしょうね。
また歴代の政権や民衆とつながりが深い競技でしょうね。
まだ健康とか体力づくりなんて概念が存在しない時代です。
覇権や勢力争いの道具、神事の一種、見世物や賭け事の道具なんかですね。

野球ならアメリカが発祥の国だし(クリケットという元ネタは英国)
セパタクローならタイとか(インドネシアかな)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!