dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年末12月29日に東京から函館へ行き、1月2日に函館から東京へ戻るのに青森・函館フリーきっぷを使いたいと考えています。
JRの指定席予約は使用日の1ヶ月前10時から受付とのことですが、このようなフリーきっぷも同様なのでしょうか?

今回の場合、11月28日の10時に窓口へ行き、フリーきっぷを購入し、その場で指定席の予約をする、というかたちになるのでしょうか?
(えきねっとでWEB予約もできるのでしょうか?)

年末年始なので混雑するかと思い、ちゃんと座席がとれるか不安です。飛行機の予約は難しいのではないかと思い、鉄道で行こうかと考え、このフリーきっぷを見つけました。何か他に函館へ行く方法を御存知の方がいらっしゃいましたら、そちらの情報もいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

#1さんの回答の手段がよいと思います。

えきねっとを利用すると、PCから予約した場合は、乗車日の1ヶ月前発売日のさらに1週間前の同日(同曜日)5:30から受付をしていますので、まずご希望の列車が予約できると思います。ただ、予約が確定するのは通常予約と同様、乗車日の1ヶ月前になりますので、受け取りは12月2日以降となります。
なお、函館へのJR利用きっぷならば、質問にあります「函館・青森フリーきっぷ」が最安となりますが、安さを追求するなら、弘南バス発売の「函館・パンダ号きっぷ」があります。青森まで高速バス、青森から函館へは高速フェリーを利用するきっぷで、往復17000円です。ただ、上記バスは2+2列の観光バスタイプ(トイレ無・2時間ごと休憩)なので、もし3列シートの深いリクライニングシート付きバスであれば、国際興業バス発売の「渋谷・函館きっぷ」を使うと、片道12000円(往復で24000円)というのもあります。
ちなみに、安さの究極は青春18きっぷですね。新宿23時発のムーンライトえちごに乗車して新潟、山形、秋田周りで青森に17時に着くので、そこからフェリーで向かうと22時ごろに函館に到着します。ほぼ24時間かかりますが、函館までの料金は、新宿-高崎1890円+18きっぷ1回分2300円+ムーンライトえちご指定席510円+フェリー1850円=6550円で済みます。夏に1回やったことありますが、冬は少々きついかもしれません。

参考URL:http://konanbus.com/ueno_hakodate.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
いろいろな手段を御紹介いただきありがとうございます。
たしかに18きっぷは最安ですね。昨年神戸まで使いましたが、それですらなかなかきつかったです。。。
えきねっとで予約してやってみようと思います!ありがとうございました!!

お礼日時:2007/10/21 12:49

その認識で問題ありません。


えきねっとでの予約も出来ますので、私なら往復の列車をえきねっとで予約して、
12月2日以降の都合のいいときに窓口に行って、フリー切符と予約した指定券を受け取ります。
えきねっと予約時に指定券の金額が画面に表示されますが、企画券の指定券として
使う場合は0円券として発券されるので、指定券代を請求されません。

11月28日に窓口に行ってもいいですが、それだと12月2日にも行かねばならなくなり
2度手間です。昔なら当たり前のことかもしれないですがネット時代なのですから
活用しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!
座席の予約だけすることが可能なんですね!
日中は会社なのでWEB予約、活用したいと思います。

どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/10/21 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!