dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人に釣りが趣味の方がいまして、再来週の釣りに行こうと誘われました。
私は未経験者なので興味があり誘いにのることにしたのですが、
釣りの魅力とはどのようなことなのでしょうか?
また、防波堤で釣るらしいのですが、どのような釣り方をすればよいのでしょうか?

A 回答 (6件)

魅力?う~ん...



そんな理屈で考える物ではないと思います。
面白いと感じられたなら、それでいいのでしょうし、
暇でつまらないと感じられたなら、それもまた正しいです。

ちなみに「なぜ山に登られるのですか?」登山家「そこに山があるからだ。」
という答えが色々な趣味に引用されますが、これは質問した記者に対し、
そんなことを質問するような奴には何もわからん。うざったいので適当に...という意味で答えた言葉だったりするのです。

どこに楽しさを見いだすかは、人それぞれでしょう。

要は、あなたに合うか合わないかで、まずは行ってみることだと思います。

どのような釣り方...になるのかは、ご友人にお尋ねになられると良いと思います。
きっと、釣り仲間を増やすため、奸計を巡らしていらっしゃると思いますよ。(笑)

初心者を連れて坊主(一匹も魚が釣れない)だと、企みは失敗に終わりますので、
大方サビキなど、魚が沢山釣れる釣り方だと思いますが。
ただ、遊びで漁師のように血眼になって魚を沢山釣るのは違う、駆け引きを楽しむという遊び方もあります。

大事なのは、マナーを守るということです。
ゴミを捨てないとか、そこらで用を足さないとか、そんな当たり前のことができない釣り人が増えました。
汚れた海,周辺住民の冷たい眼差し,釣り人同士の醜い争い...ちっとも面白くねぇ、になりかねません。
    • good
    • 0

釣と言っても様々な種類があるので一口では語れないでしょう。


釣った魚を自宅で捌いて食べる事が目的の方もいれば、キャッチ&リリースで釣る事だけが目的の方もいらっしゃいます。
投げ釣の豪快なキャスト、渓流釣行で自然に溶け込む一体感、真夏のトップゲームでの水面爆発等・・・

わたしもルアー釣各種、南洋のマグロ釣、近所でエビやハゼ釣、夏の夜の堤防アジ釣、フローターやボートに乗っての釣、乗り合いの沖釣り、渓流でのフライなど国内や海外まで年間を通して150日程度釣行しますが、夫々に求めている魅力は一つではありません。

魅力は何?と聞くよりも先ずは経験して自分なりの魅力を探すのも釣の楽しさではないでしょうか。
    • good
    • 0

釣りの魅力とは・・・


魚をつ釣る事・釣れない時に如何にして釣るか?を考えること
美味しい魚を食べる事・・・

人それぞれですので説明しても理解できないと思います。
興味があるのなら一回やってみることです。

>どのような釣り方をすればよいのでしょうか
経験者が誘うぐらいですので、道具等は任せればよいでしょう。
(一応友達に確認してみてください)
あと、撒き餌等で汚れることもありますので、
簡単な着替え等も友達に確認しておきましょう。
    • good
    • 0

貴方のバックグラウンドが分かりませんので、私の経験と思い込みを書きます。

子供の頃は、テレビも無い関東の山育ちで、たんぱく質補給と野遊びで川釣り。大学・院は、霞ヶ浦と九州南部の湖沼での暇つぶし釣り。社会に出てからは、八重山諸島、ブラジルの原始林・パンタナルでの餌釣り、カリブ海・太平洋のトローリング、アンデス山脈の2500-3500mの虹鱒フライフィッシングで楽しく過ごしました。
東南アジアの仕事が多い現在は、タイ等でさんご礁周辺を探りましたが釣れず、しかし今インドネシアの島で何とかしようとOKwaveの助けを借りて疑問を解消し道具集めしてます。
楽しさは人それぞれ、釣れなくても何も考えないでいられる(恩師)、釣れたら魚の内臓から捕食昆虫を調べてフライを取り替え何時間でもトライするやつ(炭水魚種専門家)。
原点は、釣ってその感触を楽しみ、食べてそのうまさを味わい、釣れた数や大きさで友人とおちょくりあう。釣りに行く準備やそのための創意工夫と釣っている時の偶然や運と計算どうりに釣れた楽しみ。今でも忘れられないのは、アマゾン本流に流れる支流で、2日間坊主で帰るとき、試しにルアーを投げたらタイガーサーベルフィッシュが入れ食い、でも私のは木製で2回投げると傷や食いちぎられて10個以上使用不能、友人はメタルジグに取り替えて20匹。アマゾン支流でのドラード釣り、与那国島での五目釣り、いつも開高健の本を携え、”1日幸せになりたかったらおいしい食事、1週間ー酒、1年ー結婚、一生ー釣り?”。
まずは釣りに行ってみなはれ!
    • good
    • 0

私もルアーフィッシングを始めてから10年経ちますが未経験者の方を釣りに誘う事はありませんんね、何故なら釣れないからです、それでも1

0年続いているのは“無”になれるからです、質問者様が今回行かれるには堤防ですので“サビキ”で小アジ、小サバあたり狙ったらいかがでしょう、最初は楽しまなくちゃね!
    • good
    • 0

魚が引く事ですね、最大の魅力は(^_^)v



釣り方は、友人に任せましょう。

暖かいかっこして行ってくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!