アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

肺循環は体循環と異なり、動脈管を静脈血が、静脈管を動脈血が流れると定義されていますが、何故、逆さまなのでしょうか?色々な参考書を調べてみましたが、理由が分かりません。どなたかご教示お願い致します。

A 回答 (7件)

静脈とは心臓へ血を送る血管


動脈とは心臓から血を送り出す血管

静脈血とは身体から炭酸ガスを受け取ってきた血液
動脈血とは肺で酸素を受け取ってきた血液

とお考えになれば良いのではないかと思います
    • good
    • 0

動脈は心臓から出てゆく血管、静脈は心臓に入る血管。

血液は肺できれいにされるのだから、何も不思議ではないですね。


↓ 汚い
静脈
↓ 汚い
心臓
↓ 汚い
肺動脈
↓ 汚い

↓ きれい
肺静脈
↓ きれい
心臓

何を見たのか知りませんが、動脈血・静脈血の定義がおかしくないですか?
    • good
    • 0

専門家ではないんで、学生の頃のうろ覚え知識からですが。



動脈血:肺で酸素をたっぷり取り込んだ血液。鮮やかな赤色。
(=肺を出ていく血管)
静脈血:酸素を使い二酸化炭素が多い血液。くすんだ赤色。
(=肺に戻っていく血管)

動脈管:心臓から出ていく血液の流れる血管。
静脈管:心臓へ戻っていく血液の流れるの血管。

と定義されているなら、肺と心臓と、そのほかの体の部分への血
管の接続の関係を見れば理解できるかなと思います。
    • good
    • 0

動脈・静脈というのは、血管の分類です。

心臓を中心として考えれば
動脈:心臓から出ていく血管
静脈:心臓に帰ってくる血管
と言うことができます。
一方、動脈血・静脈血と言う言い方は、血液の分類です。その実体は
動脈血:酸素を多量に含んだ血液
静脈血:酸素の少なくなった血液
であり、この動脈血・静脈血と言う呼び方は、体循環を基準に作られた言葉だと言えます。
血液は循環しているのですから、どこかで静脈血が酸素を取り込んで動脈血にならなければなりません。その臓器は...、もちろん肺ですよね。
だから肺を中心にして考えると
動脈血:肺から出ていく血液
静脈血:肺に帰ってくる血液
と言えます。違う臓器を基準にしているのに同じ「動脈・静脈」という言葉が入っているのが、混乱の原因だと思います。
さらにしつこく「何故逆さまなのか」と言うことを書くならば、肺循環は「静脈血を動脈血にする」ために存在しているから、と言えると思います。逆じゃなかったら全身に酸素が回らなくなって、とんでもないことになってしまいますよね。
これでご了解いただけるでしょうか?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

非常に丁寧に且つ分かりやすく、ご説明いただきまして誠に有難う御座いました。ようやく疑問が解けました。

お礼日時:2002/08/27 19:12

動脈管とは、心臓から送り出される血液が流れる管を動脈管と言い、逆に血液が心臓に戻る管を静脈管と言います。


静脈血(汚い血)は、二酸化炭素や不要なものなどを含んでいます、動脈血(綺麗な血)は、酸素や栄養分などを含んでいます。
体内から戻ってきた静脈血でも、心臓から肺に送り出されるのですから動脈管、肺で、二酸化炭素と酸素を交換して、綺麗な血(動脈血)として肺から心臓に戻るのですから静脈管です。
動脈管イコール動脈血ではありません。
    • good
    • 1

No.1さんとNo.3さんの補足です。



体を回って帰ってきた静脈血は、いったん心臓に入り、肺に送り込まれます。

この肺に送り込まれる際に動脈管に静脈血が流れることになります。

そして肺で、二酸化炭素はきだし、酸素を受け取って静脈血は動脈血になり、再び心臓へと向かいます。

この時に、静脈管に動脈血が流れます。
    • good
    • 3

>普通,動脈と名前がついた血管は酸素の豊富な動脈血がながれています。


>しかし,肺動脈は静脈血が流れ,肺静脈は動脈血が流れています。
>動脈とは,心臓から血液が送り出される血管
>静脈とは,血液が心臓に返ってくる血管です。
>動脈血が流れているから動脈,静脈血が流れているから静脈と
>いうわけではありません。ですから,肺動脈は静脈血が流れ,肺静脈は
>動脈血が流れるという事になります。

ということらしいです。以上、下記URLより抜粋でした。

参考URL:http://www.infoaomori.ne.jp/~sekiai/heart-page/h …
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!