dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療系学部の学生です。

生理学の勉強をしていて気になったんですが、



房室結節は洞房結節からの刺激に応じて興奮して、
心室と心房の同時収縮を防いでいる。

とあるのですが、なぜ同時に収縮するといけないのですか?
なにか血液が関連している…みたいなんですが、
いまいちわかりません^^;

説明していただけませんか?

A 回答 (3件)

心房と心室が同時に収縮したら心房の血液が心室に送り込めません。



これは、
1、心室が収縮して送り込むだけのキャパシティがなくなる
2、心室の収縮によって弁が閉鎖し、心室に血液が送り出せなくなる
この2つが原因です。
    • good
    • 2

ヒトの心臓というのは単純に言うと


静脈→心房→心室→動脈
と血液を流すポンプです. 心房と心室の拡張や収縮が同期したら血液を正しく送れないでしょ?
    • good
    • 0

心臓は、血液を全身に循環させるポンプです。

心房で血液を吸い取って心室に送り込みます。心室はそれを体に送り出します。
心房から心室に血液がいくとき、心房は収縮、心室は拡張しないと血液は流れません。

ちなみに、右心房・右心室は酸素を使った血液を肺に送ります。左心房・左心室肺で酸素を補給した血液を全身に送ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!