dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
数年前に、海外メーカーのドライバーのロフト角表記は結構アバウトだとよく聞きましたが、今でもそうなのでしょうか?
特に知りたいのは、タイトリストのドライバー(975シリーズ)のロフト角表記の信頼度なのですが、表記と比べてどのくらいの差があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

私の記憶と経験から申し上げますと


海外製品でも日本国内製品でも大差はありません
大体1度前後の誤差を見込んでおいたほうが良いと
思います
メーカーサービスショップで測定して貰うと
宜しいかと思います
私の購入したクラブでセットバランスが正常で
無いものが2回ありました
国内製品1セット
海外製品1セット
いずれも自分で使用して飛距離の相違が判り
再調整していただきました
両方とも現在でも大手といわれるメーカーです

ドライバーの場合アイアンセットよりもっとアバウト
かと理解しております
理由は
ピンポイントで1ヤード刻みの正確さを求めるクラブ
ではないためです
もう一つは
アマチュアのスイングでのロフトの変化は
表示以上の幅を(5-6度)示すからです
プロといわれる方々のスイングでもロフト表示誤差
より大きな値の誤差が生じると言われています

私はドライバーよりアイアンのクラブ間のばらつき
が気になります
かって日本の最大手のメーカーの3-5番のロフト
間表示が他のメーカーの3-5番のロフト表示と
1-3度違うことがあるゴルフ雑誌で紹介された
折に気がつきましたので質問しましたが
回答は来ませんでした

念のために申し上げますと
クラブの表示ロフトは1-2度の誤差があることを
頭にしっかりと認識させておいて
この誤差は問題ないということを更に認識させて下さい
理由はロフトは
スイングで変わるからです
1ヤードの違いを最終的に作るのは自分の繰り返しの
トレーニングから生まれる「感」だけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「この誤差は問題ないということを更に認識させて下さい。理由はロフトはスイングで変わるからです。」
実はこの言葉を聞きたかったのです。
ありがとうございました。
なんか胸のモヤモヤがとれました。
たかだか1度のロフトの差で、購入をためらっていましたものですから。

お礼日時:2002/08/31 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!