
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
kurt77777さん こんばんは
個人事業主を行っている方全ては、数年に一度(多くは5~10年毎)に税務署の調査が入ります。特に開業直後は開業後3~5年と言う短期間で調査が入るようです。これは#1さんが言われる灰色云々と言うことばかりでは有りません。確定申告とは、事業主は法律に則った帳簿を準備しその帳簿を元にしてご自分で税金額計算して申告するものです。しかし全ての事業主が簿記や税務の正しい知識を持って確定申告をしているとは限らない訳です。ですから、本当に正しい処理をして確定申告をしているのかと言う事の確認の為に、数年毎に税務署は査察をします。私は薬局を開局して7年の者なのですが、開局5年目に税務査察を受けました。その時には私が経費として扱えると考えて経費計上した物でも「経費に当てはまらない」といわれた物が数箇所有りました。以上より、税務査察は必ずあると考えて下さい。
ところで事業を始めると言う事は、それなりの開業資金が必要になります。世の中には手持ち資金0円で全て借入金で開業資金を賄おうとする兵も居ますけど、多くは開業前からコツコツと貯めた資金を使って開業する訳です。そしてその資金の多くは、銀行等の預金として貯めているハズです。と言う事より、開業前は預金残高が多くて当たり前です。と言う事より開業前の預金残高なんて税務署はほぼ気にしません。ただし極端に多い残高が有る場合(例えば億単位とか)の場合は、過去に宝くじが当った等の確認はさせるでしょうね。その程度です。
以上何かの参考になれば幸いです。
No.3
- 回答日時:
>今まで過去全ての個人資産などを税務署に調べられたりするのでしょうか?
調べには来ません
異常に多い現金などはその内もし税務調査でも有ればその時に出所を質問されるでしょう
No.1
- 回答日時:
>税務調査などが入った場合、今まで過去全ての個人資産などを税務署に調べられたり…
調査に来るのは、税務署がこの人は灰色だという確証を持ったときだけです。
白に近い灰色なら、該当年の帳簿その他を見るだけですし、限りなく黒に近い灰色なら過年度にさかのぼって調査されることもあるでしょう。
サラリーマン時代のことを調べられて、都合の悪いことでもあるのですか。
そもそも、確定申告を正しく行う限り、調査など来ませんよ。
>子供の時から貯金してきた今までの個人資産…
贈与税の心配はないのですね。
子どもが大金を持っていると、贈与と見なされるおそれもあります。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/24 16:59
もちろん真っ当に申告します。
子供のころからの貯金なので(贈与税以内)そこそこの額になっていますので気になりました。
安心しました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚・離婚 自分が経営している会社の開業資金として過去に使い切ったお金は、離婚の財産分与の計算に含まれますか? 3 2023/06/16 16:29
- 会社設立・起業・開業 個人事業主の利益について 5 2022/07/24 15:47
- 個人事業主・自営業・フリーランス 白色専従者の者です。 友人と共に別でビジネスを始めたいと思っているのですが個人事業主として開設をして 3 2023/07/04 20:40
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業税が55万円は、高額ですか?? 兼業農家(個人事業主)です 主な年収は不動産収入で、農業や不 4 2022/06/03 18:01
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業税が55万円は、高額ですか?? 兼業農家(個人事業主)です 主な年収は不動産収入で、農業や不 2 2022/06/03 21:13
- 預金・貯金 個人事業税が55万円は、高額ですか?? 兼業農家(個人事業主)です 主な年収は不動産収入で、農業や不 1 2022/06/04 22:44
- その他(法律) 財産開示手続きの範囲と一人法人について 3 2022/12/07 18:55
- 経済 好景気になりつつある理由 4 2022/10/03 14:10
- 印紙税 税金について詳しい方教えて下さい。 6 2022/12/10 17:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人事業(水道工事)を始めます
-
汲取り代の勘定科目と固定資産...
-
廃業時 の 元入金などの処理
-
個人事業主から正社員になった...
-
個人事業主、経営に疲れた
-
給与支払事務所の廃止届けを出...
-
「源泉税込・消費税別」の表記...
-
認知症状の母、個人事業の廃業...
-
会社員ですが副業で開業届をだ...
-
ルームシェアしている場合の家...
-
JVの出資比率について教えてく...
-
個人事業主を廃業したんですが...
-
サークル収入が20万を超える場...
-
経費に入れてもいいですか?
-
個人事業主の代表者名変更について
-
建築士事務所の名称と屋号
-
損失繰越について
-
個人事業主の廃業タイミングに...
-
夫婦が別々に個人事業主の場合
-
勝手に地図上に法人屋号が掲載...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報