プロが教えるわが家の防犯対策術!

月の撮り方について質問させていただきます。
過去ログを検索でも読みましたが、普通に撮れば撮れるようなことが書いてあるのですが、私の場合、白トビしてしまい、うまく撮れません。
カメラはEOS Kiss デジタルX、レンズはEF70-300mmで、300mm側で撮りたいと思っています。
空でAEロックしたり、月でAEロックしたりしても、白トビしてしまいます。絞りもいろいろ変えたり、露出を暗くしたりしても全くだめです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

ISO100, F8, 1/125が月撮影の基本露出です(昔から)。


マニュアル露出モードでこの値をセットして撮影してみてください。ホワイトバランスは太陽光が基本ですが、他のプリセットにしてもおもしろい色になります。
自動露出では、まわりの空の黒に引っ張られて白飛びしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
回答いただいた通りの設定と、No.2さんの回答にあったシャッタースピードを早くしてみたら、きれいに撮れました。ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/24 18:43

絞り優先に設定して、絞りは少し絞った状態にしてください。


次に測光モードをスポット測光にして月を真ん中に入れて撮影してみて下さい。
それでもまだ白とびするようなら、その時のシャッター速度を覚えておいてください。
マニュアルに切り替え、先ほどのF値とシャッター速度を設定しなおし、白飛びしなくなるまで、シャッター速度のみを一段ずつ速くして撮影します。これでOKだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
No.1さんの回答を元に設定し、No.2さんの言われたシャッタースピードを早くすることで、とてもきれいに撮れました。ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/24 18:44

300mmでも大部分は暗いので、オートでも評価測光ではなくスポットにすれば大体上手くいくはずです。



それでも白飛びするなら、とりあえず何パターンか露出補正すれば問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/10/24 18:45

もう解決されたようですから、じゃあなぜそんな露出になるのか?という部分で・・・



月は太陽光の反射で輝いています。
同じく地球上の風景も太陽からの光で照らされたものです。
つまり、地球上の風景も月も同じ明るさで照らされていると言う事です。

晴れた日の地上の風景の露出は「フィルム感度分の1の速度で絞りF16」が適正ですから
カメラの近似値に当てはめてみると1/125,F16となります。
月も本来はこの数値が適正になるのですが、
地球から距離がある事と、大気の汚れなどを加算して
一絞りから二絞り分余計に露出が必要になって、No.1さんの数値になります。

ただ、天体写真ならそれでいいのですが、
「空に輝く月」のような風景写真を撮りたい時には
もう少しオーバー気味にするほうが「それらしい」月になります。
その辺りは目的に合わせて加減したほうがいいでしょう。

何でもそうですが、理屈を分かっていれば応用が利きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しているにもかかわらず、ご丁寧な回答ありがとうございます!
その辺の理屈については、本で読んだことはあり、まだ理解しきれていなかったのですが、今回の撮り方で、8MBさんがおっしゃってることを理解してないと応用が利かないことを改めて知る思いになりました。もう一度、本をじっくり読んでみたいと思います。

お礼日時:2007/10/25 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!