dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問がございます。まずは参考URLをご覧ください。

この写真は私がお手本にしたい撮影なのですが、
背景は黒で手前を白にするにはどうしたらいいですか?
オークションに出品する器なんかを撮影するのに必要としています。

私の簡易スタジオは押入れの半分を改造して使っていて、
照明は天井から裸電球の昼光色を下げて、
トレッシングペーパーを貼ったパネルを通して光を確保しています。

私のイメージだと、白の壁紙にかなり強い光を上からあてているのか
とも思いますが、そうすると被写体のほうが光で輪郭がぼやけそう。
カメラはオリンパスミューdigital800です。

どうしたらいいでしょうか?

http://www.geocities.jp/shangri_la3jp/s-gunbaitu …

http://www.geocities.jp/shangri_la3jp/nozo-amara …

A 回答 (3件)

フリーのカメラマンをやっていますが


No.2の方同様です。

背景が黒い、白いにグラペは無関係です。
ご質問の写真のように、グラデーションをかけたいのでした
必要になる場合もあるかもしれませんが、
私は一度もグラペは使ったことはありません。

で回答ですが、

【背景を黒くしたい場合】
まずご質問にあった写真のように黒い紙に
被写体を地下置きしないで下さい。
背景同様に距離を離して下さい。

出来るだけ反射のしない黒い紙で良いかと思いますが、
その黒い紙に出来るだけ光があたらないようにします。
そして、背景と被写体の距離を出来だけ離して
被写体にだけ出来るだけ明るい光を当てます。
このとき被写体にあたる光と背景にあたる光の差を
2EV以上の差にします。
こういうと難しそうですが、黒い背景の前に白い紙を置いて
露出補正なして適正な露出にすれば得ることが出来ます。

【背景を白くする場合】
黒い場合と逆で白い紙を用意して背景に光を当てます。
そして黒い紙を用意して露出補正なしでそれが適正な露出になるようにします。
被写体との光の差は同じく2EVにします。
で、ご質問の中で「輪郭がぼける」とありましたが確かにボケてしまいます。
撮影時にこの差を強くし過ぎるとボケるので黒い紙を使って
輪郭がボケないようにします。

しかしそんな調整をすることに時間を使うより
一般的ににはおおよそ明るいグレーになるように撮影を済ませ
後から白くするやり方を選んでいると思います。

黒い場合も同じで完全に真っ黒ではなく出来るだけ黒いグレーにして
後から黒にします。

つまり撮影とレタッチでのあわせ技といった感じです。

ただちょっと気になったのが、ご質問の中にあったURLの写真を見る限りでは
器の中を写すのに何故か真上(器に対しては真横)からになっているのは
何故なのでしょう?
器の中に影が出来て美しくないと思います。
もう少し光の当たる角度を調整した方が良いかと思います。

マニュアルでの撮影が出来ないみたいですので、
多少難しい面もありますが露出補正を使って調整すれば
お手持ちのカメラでも撮影は可能です。

【背景を黒くする場合】
ライト→黒い紙で光を遮断

カメラ・・・・・・被写体・・・・・1m程度は離す・・・背景

         下
        1m程離すと楽です。

【背景を白くする場合】
    黒い紙で光を遮断←←←←←←ライト

カメラ・・・・・・被写体・・・・・1m程度は離す・・・背景

         下
        1m程離すと楽です。

【ライトの光と被写体】
ライト→→→反射面またはトレペなどで拡散面できるだけ離す。
       (1m50程度は欲しい)
拡散面→被写体できるだけ近づける(10cmから40cm以内)

こんな感じでしょうか?
ただ見せて頂いた写真の感じからだと、後もう少し調整したら
お望みの写りにあるのでは?といった印象です。
    • good
    • 0

グラペ使うのは別に常識でもないです(^_^;



黒い紙(ケント紙など)でトップの照明器具の後ろに漏れる光を遮って暗くしてください

あとトレーシングペーパーがライトに近すぎるので、効果を発揮していませんから、照明からできるだけ離しましょう。
    • good
    • 0

http://item.rakuten.co.jp/sd/pbp3707/
http://www.imagecolor.co.jp/page_paper.html
こういったグラデーションペーパーを使うのが常識です。
高いと思われるでしょうが、あるとないとでは大違いです。
ちょっとした作例です。
http://capriciousphoto.web.fc2.com/backtest/

この回答への補足

ありがとうございます。早速、買ってみます。

補足日時:2010/02/25 02:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!