
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
この手の話って2ちゃんねるのオークション板でよく論議なるのですが、窓口のレシートは「法的に賠償の対象は郵便局に記録の残るもの」には該当しません。
それは、郵便局のレシートとはあくまで切手を売りましたという領収書であり、だれだれがどこどこに何を送ったという証拠ではありません。
仮に、レシートが「郵便局に記録の残るもの」に該当してしまうと、切手を買って送りもしないで、「届かなかった」と言われても郵便局は賠償しなくてはならないという矛盾が生じます。
よって、レシートは送った証拠とはなりません。
この回答への補足
皆様、
こんにちは、honiyonです。
お礼遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m
やはりレシートではどうにもならないのですね。
幸い郵便物は局内で見つかり、無事先方に届きました。
「どうでもイイもの」なんて基本的に送らないですし、
基本的に書留にしようか、なんて考えてしまいます(^^;
大変参考になりました、有難うございました。
No.4
- 回答日時:
送った証拠は郵便物の受領証か何か、書留の際に渡される控えです。
レシートは、切手とかを購入した証拠にしか成り得ないと思います。
ま、いずれにもしても酷い話だと思いますね。
封筒が破れて中身がないってだけで十分損害があった証拠にはなると思いますが。
(損害額まで決定付ける証拠にはならないでしょうが)
やっぱ大切なものは書留ですね。
No.3
- 回答日時:
書留とかですかね?
>封筒を郵便で送ったところ、
封筒が破れて中身が紛失したようです。
と書かれてますが、ふつうの80円切手の封筒なら
損害賠償ないですよ?
この回答への補足
nrbさん、AVENGERさん、detteyuさん
早速のご回答有難う御座います(..
仰るとおり書留は使用していませんので、
賠償の対象にならないと思います。
それでも質問してみたのは、
法的に賠償の対象は「郵便局に記録の残るもの」と定義されているようだったので。
http://www.security-joho.com/topics/2003/kaiseiy …
レシートがあるなら郵便局には記録が残っているのかな、と考えました。
しかしこれが通るなら、みんな窓口で80円払って送りそうですね...。
質問しておきながら、ダメモトにしても無理があり過ぎる気がしてきました(^^;
No.1
- 回答日時:
損害賠償の対象とならないサービス
下記サービスは、万一事故があっても損害賠償の対象となりませんのでご注意ください。
郵便物(手紙・はがき)で書留としないもの
http://www.post.japanpost.jp/service/songai_bais …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問者を否定するためにのみ回...
-
家の前にゲロを吐かれました。
-
「証拠薄弱で告訴できなかった...
-
友達(同性)と恋人繋ぎするのっ...
-
隣のおばさんの対処法
-
ミスをした時に謝れる人
-
会社のロッカー 勝手に開けら...
-
インターネットでエロ動画やエ...
-
高校生のオナニーについて
-
二段の推定について
-
あるお寿司屋さんで出前をとっ...
-
あるサイコパスはエンジニアほ...
-
ダイソーに買い物に行ったら 女...
-
何故、ネット右翼は日本軍の三...
-
存命の時に刑事裁判するかたが。
-
裁判中に服薬許可が出るか?
-
裁判での被告の証言
-
発信者情報開示請求について 申...
-
発信者情報開示請求について 申...
-
法律の「二週間以内」の意味に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問者を否定するためにのみ回...
-
「証拠薄弱で告訴できなかった...
-
家の前にゲロを吐かれました。
-
高校生のオナニーについて
-
会社のロッカー 勝手に開けら...
-
イ号とは・・?
-
「まいばすけっと」で働いてい...
-
家族が風呂を覗くこと
-
インターネットでエロ動画やエ...
-
ミスをした時に謝れる人
-
年上の友達(同性)にからかわれ...
-
友達(同性)と恋人繋ぎするのっ...
-
FX自動売買ハピネスプラス
-
証拠申出書と証拠説明書
-
ラブホで下が駐車場、上が部屋...
-
ホットラインについて
-
拾ったSDカードに盗撮映像があ...
-
はい しか言わないのは 話す気...
-
ジャンカラって学生が夜に行き...
-
同居人が家にある物を勝手に売...
おすすめ情報