![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
問題が「ある」か「ない」かと言う質問に対しては「問題あります」と回答します。
基本的にデスクトップパソコンは常時稼動を前提としていません。
発火の危険は電源部分のほこりに気をつければほぼないと思いますが、
負担は大きくなる(=耐用年数が縮まる)と思います。
何より24時間365日起動は無理です。
サーバでさえ、高価なシステムで二重構成等しても年間の稼働率は100%には
なりませんから(高くても99.何%とかです)デスクトップパソコンであれば
たまに再起動させるなりする必要がありますので、そもそも年間の常時稼動は
無理です。再起動しなくても、勝手に障害停止したりする可能性が極めて高いです。
よって、
・たまに再起動する事
・パソコンのほこり、及び周囲のほこり等を定期的に掃除する事
に気を付ければ「問題ない」状態に近づくとは思います。
そうなんですか。
再起動は出来ると思うので、心がけます。
パソコンを長く使おうと思えば
はやり良いことではないんですよね。
回答、ありがとうございました(^-^)。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
私の会社では数十の営業所に十台前後のNT機が365日24時間稼動しています。
私アドミニストレータでも、システム管理部の人間でもありませんので、しかとは状況を把握し切れませんが、確実に本社に輸送される数は一般人の使用より多いです。(さあ、どこまでが一般的な使用かは一概には言えませんが)
機種にも依存すると思いますが、うちのはCPUクーラーの停止が多いようです。
最近の某誌では(見た方も多いと思います)CPU.メモリー半永久。HDD約5年と紹介されています。
たまにケースを開けてみてください。空気の循環でホコリの集中している所がすぐわかります。メンテナンスも重要な作業です。(ただしそのとき電源は必ず落とします)
あと、回転系には必ず寿命があり、縮まります。
最近は「製品寿命」「耐用年数」など表示が付いていますが→保障期間ではありません。
一台だけの使用でしょうか?もしそうなら常に「何かあった時」のことを考えて稼動させてください。
そうですね。
一台を酷使している状況なので…。
メンテナンスもして、トラブルにも備えなければ
いけませんよね。
回答、ありがとうございました(^-^)。
No.4
- 回答日時:
パソコン内部の放熱効果を高めるため、空いている5インチベイや拡張スロットに冷却ファンを取り付けておいた方がいいですよ。
でも、パソコンの電源を切ることができなくて取り付けられないのなら仕方ないですけど…サンワサプライの製品は色々な冷却グッズがそろってますよ。
参考URL:http://www.sanwa.co.jp/
部品を購入するのは恐らく難しいと思うのですが、
そういうものもあるのですね。
参考になりました。
回答、ありがとうございました(^-^)。
No.2
- 回答日時:
サーバーは常時通電するものですが、注意点があります。
・吸気口や排気口の周囲に十分な空間を確保する。
・長時間でも安定動作するOSを使う。(Linux、Windows2000/XPなど)
Windows98には「四十九日成仏問題」があります。
http://ascii24.com/news/columns/10103/article/19 …
・操作できる人を限定する。誰かが勝手にいじるのは避ける。
・万一の停電に備えて、できればUPS(無停電電源装置)を使う。
・ビルの設備点検などで停電する場合は、忘れずにシャットダウンする。
この回答への補足
すみません。
説明不足でしたが、サーバーに使用するのではないのです。
OSはNTなのですが、
「ずっと電源が入ったままで、異常はおこらないのかな?」
と、少し心配になったので質問させて頂きました。
(機械自体の負担や、発火など)
でも、そうですよね。
サーバーなんかはずっと電源が入ったままなんですよね。
と、いうことは「基本的には大丈夫」という
ことなんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか? 15 2022/11/22 19:52
- ドライブ・ストレージ 24時間稼働のHDD 4 2023/07/31 21:37
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- Wi-Fi・無線LAN ルーターが寿命なんでしょうか? 1階に親機を繋げてそこから無線LAN化して使用していますが、先月あた 2 2022/05/29 18:38
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の主電源ブレーカー 2 2022/04/03 12:20
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- 社会学 時々「日本は失敗国家だ」「日本はもう先進国じゃない」などとほざくクズがおりますが、失礼ですよね? 2 2023/05/28 11:41
- 環境・エネルギー資源 『再エネ再考』 4 2022/03/28 11:00
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- 世界情勢 時々「日本は失敗国家だ」「日本はもう先進国じゃない」などとぼやく者がおりますが、失礼ですよね? 12 2023/05/07 09:14
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
CMOSクリアしても、通常起動で...
-
パソコンを長期間立ち上げたま...
-
PCが起動しない時があるんです...
-
パソコンを起動しタスクバーの...
-
電源を入れるたびに日付時刻が...
-
パソコンつけっぱなしで旦那は...
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
パソコンが起動しない
-
自作PCが勝手に再起動
-
Windows Vista が起動しません
-
勝手にリセットがかかります
-
パソコンの電源が朝になると自...
-
起動すると電源がオレンジに点...
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
[rror1962:オペレーティングシ...
-
PCがいきなりブルーバックにな...
-
ブレーカー落ちによるPCへの...
-
外付けハードディスクを起動す...
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
放電しないと起動しません
-
[rror1962:オペレーティングシ...
-
CMOSクリアしても、通常起動で...
-
パソコンの電源を押しても、自...
-
外付けハードディスクを起動す...
-
SSDがBIOSで認識されないときが...
-
HDDの寿命を考えると、PCの電源...
-
何度も電源を入れ直さないと起...
-
ブレーカー落ちによるPCへの...
-
電源を入れるたびに日付時刻が...
-
パソコンが起動しません。
-
パソコンつけっぱなしで旦那は...
-
電源プラグの抜き差しでパソコ...
-
パソコンを起動しタスクバーの...
-
シャットダウンしても再起動し...
-
A Disk Read Error Occurredエ...
おすすめ情報