
ミクロ経済学の試験についてお聞きしたいのですが。
あさってミクロ経済学の試験なんです。
それで今まで勉強して理解したつもりなんですが、
ミクロ経済学の試験は初めてなので不安です。
そこでお聞きしたいのですが、
ミクロ経済学の試験ではどのような問題が出題されるのですか???
先生は「グラフを用いて説明させる問題が1問とゲーム理論の問題が1問出る」
と言っていました。
グラフを用いて説明する問題の試験範囲は
『企業の活動』と『完全競争市場と独占市場』です。
それなので、
この範囲内での試験問題の例を教えてください。
もちろん解答は無しで良いです。
できるだけたくさんの例題をお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>『完全競争市場と独占市場』
完全競争と独占の場合では価格付けと生産量の決定にどのような違いがあるか
ということが問われるでしょう。
完全競争の場合はP=MC(価格=限界費用)で生産量が決まりますが,
独占ではMR=MC(限界収入=限界費用)で生産量が決まり,これに対応した
需要曲線上で価格が決まります。
>ゲーム
学部レベルでは囚人のジレンマが出るのではないでしょうか?
クールノ・ナッシュ均衡がどこにくるのかわかればそれでよいでしょう。
これはどのミクロのテキストにもでていますね。
No.2
- 回答日時:
ここで聞いている時間があるならば同じ講義を聞いている学生の人たちと問題を考え合っていれば自然と自分の頭にはいると思いますけれど、いかがでしょう。
ちゃんと講義を聴いていれば分かるような問題ではないかと思います。大学の試験ってそういうの多いでしょ?
がんばれ!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
企業は、労働の限界生産力が実...
-
平成以後失策続きの政府は、正...
-
この図で、政府支出の増加は、I...
-
この図なんですが、税金を課す...
-
独占市場では、なんで限界収入...
-
下図は一部の中古品のように財...
-
この図の場合、なんで△EHIが死...
-
マーシャル的調整により安定で...
-
ワルラス的調整により安定であ...
-
この図ですが、なんでA→Cで、代...
-
円ドルは選挙後1円高
-
日本産の米がアメリカで5kg、29...
-
古着屋・古道具屋が買わない品物
-
独占市場の余剰分析ですが、こ...
-
トランプ関税でアメリカの企業...
-
世間のお金バラウがよくないの...
-
経済学の超そもそも論なんです...
-
なんで減税よりも公共投資の方...
-
総供給曲線の右上がりの部分で...
-
これなんですけど、なんで左の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何度受けても試験に合格しない...
-
失礼な方は発言しないでくださ...
-
タクシー勤務の方に質問です。 ...
-
実務経験証明書のお礼について
-
検察事務官、裁判所書記官・事...
-
ケアマネ受験勉強法について
-
ミクロ経済学の試験問題ってど...
-
1級建築士試験結果の再審査請求...
-
手話技能検定4級の試験内容
-
測量士試験を受けたことがある...
-
高圧ガス製造保安責任者試験(...
-
ケアマネの資格について
-
弁理士論文試験の過去問は何年...
-
弁理士になるはじめの一歩は?
-
第一種衛生管理者試験について
-
中央大学法学部法律学科 編入試験
-
ケアマネ試験合格率下がった理...
-
貸金業法 密接な関係を有する...
-
デュルケームの「社会分業論」...
-
今年の社会福祉士試験の合格率
おすすめ情報