
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
http://www.conservatori.com/news.asp?id=14
こちらに音楽院のリストとリンクがあります。
全て国立です。
そして、これは大事なことですが、有名(生徒数が多い-大都市)学校に名教師が揃っているわけでもありません。だいたいにおいて、毎年必ず誰かしら転勤します。
大学コースは3年+2年です。日本の音大を出ていれば最後の2年コースの受験が出来る場合と、出来ない場合があり、これは最終的には各学校の判断になります。
当然大学ですから、語学力は現地の高校卒業者と同等のレベルでなければ入学できたとしても、学科の単位を取るのは難しいでしょう。
大学ですから、論文を書く必要も出てきます。
それだけの語学力は必要です。日常会話レベルではキツイと思います。
こちらに音楽院のリストとリンクがあります。
全て国立です。
そして、これは大事なことですが、有名(生徒数が多い-大都市)学校に名教師が揃っているわけでもありません。だいたいにおいて、毎年必ず誰かしら転勤します。
大学コースは3年+2年です。日本の音大を出ていれば最後の2年コースの受験が出来る場合と、出来ない場合があり、これは最終的には各学校の判断になります。
当然大学ですから、語学力は現地の高校卒業者と同等のレベルでなければ入学できたとしても、学科の単位を取るのは難しいでしょう。
大学ですから、論文を書く必要も出てきます。
それだけの語学力は必要です。日常会話レベルではキツイと思います。
No.6
- 回答日時:
no5です
no3の方のリンクを読みましたか?
大体の国立音楽学校のホームページがあります。
何処で誰と何をどのように勉強したいかが問題です。
学校の有名度もある程度は必要だとおもいますが、
有名な学校だからといって娘さんの望む勉強が
できるとはかぎりません。
音楽は技術の継承です。おわかりだと思いますが。
No.5
- 回答日時:
イタリアには大体各都市に国立音楽院又はそれに準じる
市立音楽院があります。
まあミラノとかけば大体ミラノ(ヴェルディ)音楽院と
思う方が多いでしょう。
市立や私立の音楽院もあります。
留学とかかれているのならば、学校にかよったかたもいれば、
個人レッスンの方もいるとおもいます。
何せ学校へいくとヴィザはとりやすいのですが、
卒業するのが大変です。
だから~音楽院卒業ってかかないんんです。
因みに数年前から大学卒業資格を取れるコースをイタリアでもはじめています。
日本の大学を卒業された方ですとこちらのコースに入学するようです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/31 01:18
大変有難う御座います。大学卒業資格を取れるコースというのは、
具体的に、どこの都市の何と言う名前の学校でしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
細かいことですが、イタリアには「音楽大学」はありません。
音楽や美術は、CONSERVATORI、ACCADEMIEでそれぞれ学ぶ、
とイタリア語のクラスで教わりました。日本語にすると、
それが既に皆さんが紹介された、「音楽院」ですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/28 01:37
成程、多分それで声楽の人達のプロフィールの所で、
ドイツやフランスでは名前をだしているけれど、
イタリアでは余り名前を出していないのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
イタリア文化会館:
http://www.iickyoto.esteri.it/IIC_Kyoto がイタリアの大学や音楽院等への留学の窓口になっているようですよ。「イタリアで学ぶ」:http://www.iickyoto.esteri.it/IIC_Kyoto/Menu/Opp … には、留学手続きや音楽院に関する情報提供がされていますので、参照して、ご相談されたら如何でしょうか。。。
注:「イタリアで学ぶ」のページが直接オープンしない時は、イタリア文化会館:http://www.iickyoto.esteri.it/IIC_Kyoto ページの上段にある「その他の情報」 → 「イタリアで学ぶ」と進んでください。
No.1
- 回答日時:
音大の名前程度の情報でよろしければ、Wikipediaにも掲載されています。
下記リンクのイタリアの項目をご覧ください。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E6%A5%BD% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校三年生です。 英語を話せる...
-
早稲田SILSの留学協定校につい...
-
休学中の就職活動で各種証明書...
-
都立三田高校に留学したいです...
-
欧米人向け日本語学校について
-
バイトで短期留学するのでやめ...
-
留学について
-
日本の大学で、学士課程におい...
-
大学生の長期留学と教員採用試験
-
大学卒業後に留学を・・・
-
イギリスのアロマテラピーの学...
-
質問 奨学金で留学できる英語...
-
NIC(ネバダ・カリフォルニア大...
-
バスケで留学する場合はどの程...
-
映画制作の勉強のための留学先...
-
下関市立大学と長崎県立大学
-
同志社国際高校について
-
関西外国語大学について
-
理系の留学について
-
中卒でアメリカの大学に留学す...
おすすめ情報